みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

1281.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 ○ジャック・スパロウはしっかりしたキャラがあるようだが、別にジョニー・デップじゃなくても良いんじゃないという印象。○ジャック・スパロウが捕まって逃げるの繰り返し。その割りに長い。アクションシーンも冗長だし、伏線や登場人物の出し方が上手くない。○ハンス・ジマーの音楽は使いまわし。[DVD(字幕)] 2点(2006-09-01 16:50:42)

1282.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 あの迫力ある映像と演出はまあまあすごかったと思います。でもそれだけです。実話だってわかって観てましたが、生存者なしじゃすごく白けます。今まで見せてたのは全部想像だったと思うとやっぱり萎えますね。[地上波(吹替)] 2点(2006-09-01 16:34:40)

1283.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 今更感が存分に出ていて、一部の映像を除いてこれでもかと言うほど今までに見たことのある素材を見せまくっている。本当に作る必要のなかった映画。[DVD(字幕)] 2点(2006-09-01 10:57:22)(良:1票)

1284.  アナコンダ 《ネタバレ》 最初、主人公だと思ってた男は食われるし、前半は中途半端な展開が多かった。途中から蛇が出てきたが、演出が下手なのもあってそれほど怖くなかった。あと、ジョンボイトの役は必要なのかと思いました。蛇との戦いをしているのにジョンボイトが入ってきて邪魔でしたね。純粋に蛇との闘いをひたすらやれば良かったと思う。[地上波(吹替)] 2点(2006-09-01 10:53:45)

1285.  パトリオット・ゲーム 《ネタバレ》 中盤ロケーションの移動が多くてだれてしまったのが最大の痛手。あと、大統領のSPが弱過ぎる。抵抗も無くやられるなんて一体どんな訓練を受けてきたんだ。あんなへぼばっかりなら素人でも勝てるよ。そして、ラストのアクションは見にくいのが残念。[DVD(字幕)] 2点(2006-09-01 00:15:47)

1286.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 ○ミュージカル化に無理があったような。緊迫したシーンはミュージカルにするとコメディに見える。首絞められても歌ってるのはね。○クリスティーヌが怪人に惚れる動機が一切分からない。あんなに怪しい奴になぜ。○序盤のシャングリラが上昇しながら時間軸が変わっていくのは秀逸。[DVD(字幕)] 2点(2006-08-31 20:50:37)

1287.  A.I. 《ネタバレ》 まずこの世界が理解できなかった。どういう世界なのかが断片的過ぎて全然つかめない。近未来の設定なのに中途半端に現代的だったりして、イマイチ乗れなかった。無駄に長いのも×。エンディングもひどかった。まず、いきなり何万年後って言われてもって感じで…そして、いくらロボットだからって幻想見させてハッピーエンドって言うのも白けてしまった。[地上波(吹替)] 2点(2006-08-31 15:48:21)

1288.  ツイスター 《ネタバレ》 ○久しぶりに鑑賞したが、やはり面白くない。○ヘレン・ハントがなぜそこまでツイスターの中心にまで行きたがるのか。序盤のシーンだけでは説明できない。○また、結局ビル・パクストンの謎の勘が冴えればどうにでもなるし、中盤以降はツイスターのCGも飽きてくるし、何でもありになってしまう。○フィリップ・シーモア・ホフマンの存在感に加点。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-08-31 01:54:18)

1289.  ボルケーノ 《ネタバレ》 世紀末のパニックものに先駆けて作っているようだが、たいした内容ではない。溶岩を完全に見くびっているせいで、パニック感、緊張感がかけらもない。ラストもトミー・リー・ジョーンズがヒーローになって終わるだけ。[地上波(吹替)] 2点(2006-08-30 20:44:23)

1290.  あなたに降る夢 《ネタバレ》 ○2015年2月7日再鑑賞。○実話を基に大きな脚色をしたらしいが、主演二人の行動に隙がありすぎる。○特に主人公は金銭感覚含め常軌を逸した感覚の持ち主。話の似ている名作のジェームズ・スチュワートとは全く違うな。○主人公の奥さんがことごとく嫌な女として描かれかなり不快になったのに、それを払拭するエンディングにまったくなっていないのが残念すぎる。そこまでするならスカッとさせてもらわないと。字幕で済ますなんて。それも含めオチがほとんど字幕。ここまでいろいろ前振りしておいてこのオチはない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-08-30 10:55:14)

1291.  サイボーグ 《ネタバレ》 ○B級ともお世辞では言えないくらい醜い出来。○他のレビュワーもご指摘の通り、アクションではなく暴力の映画。○マイナーな映画だからと観ていたが、ちょくちょく出てきた音楽は聞き覚えがあってはっとした。[DVD(字幕)] 1点(2010-01-03 08:38:02)

1292.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 ○2014.04.05再鑑賞。○何も知らない2人が突如として脱出してうまくいくところにどうも無理がある。○途中で殺されてしまったスティーヴ・ブシェミに手とり足とり教えてもらいながら解決していく珍道中的なコメディにすれば良かったはず。スティーヴ・ブシェミの家のクローゼット内のコスプレシーンなんかは良いヒントになっただろうに。○最初からシリアス路線にしたことで結果的に自分たちの首を絞めることになったんだろう。[CS・衛星(字幕)] 1点(2007-08-13 22:29:41)

1293.  シン・レッド・ライン 《ネタバレ》 映像は美しく、撮影班は良い仕事をしたと言える。ただ、人間関係を全然上手く描けていない。最後まで誰が誰なのかさっぱり。それに、主人公も誰なのか分からない。そして何より、見せ場が無いのが一番の痛手。一定の調子でだらだら進んでいくのが観ていて一番つらかった。[DVD(字幕)] 1点(2007-03-13 23:43:48)(良:1票)

1294.  ナチュラル 《ネタバレ》 全然良くなかったです。本当にストーリー、脚本が駄目だと思う。あまりにもありきたりすぎる展開、連続する無駄なシーンなど呆れてしまいました。主人公のロイ・ハブスと言う人物にばかりスポットを当てているにもかかわらず、どうも薄いキャラである。そして、スポーツものに必要なチームメイトとの絡みもほとんど無し。当時流行っていた賭けの話ばかりで、野球よりもそちらの方が目立っていた。本題の野球の方は、ロイ・ハブスの加入で良くも悪くも予測不可能の方向へ進んでいくのだが、新聞記事一枚でチームの状態を見せるだけで、何一つ面白くない。野球と言うものを題材として選んだ意味が無いと思う。良い役者が揃ってるのに、悪いストーリーによってそれも崩壊している。これがあの「レインマン」の監督とは…[DVD(字幕)] 1点(2006-10-11 23:25:32)

1295.  青い珊瑚礁(1980) 《ネタバレ》 なんとも中途半端な映画でしたね。2人の男女が無人島で大人へ成長していくという単純な設定ではあるが、そこへ辿り着くまでの過程もほとんど描かれていないし、ほとんど大きな苦悩もなくあっさり大人になってしまうのが残念。最初にいたおじさんがなぜ死んだか良くわからないし、10年後ぐらいして現場に見に行けばきれいに骨が残ってるのもおかしい。あと、島の反対側の話も中途半端。思春期の二人の描き方はまあまあ良かったが、なぜ子供が生まれたかわからないのに、2人目が生まれないんだろうかと感じた。終盤、船に乗った人たちが現れるが、なぜ今頃なんだろうと思う。10年以上も経っているのに。それに、音楽も良くなかった。南国の無人島に合う音楽を作ってほしかった。[地上波(吹替)] 1点(2006-09-21 15:25:59)

1296.  ジャンヌ・ダルク(1999) 話し全体が暗く、あまり大きな世界観を感じなかった。後にも印象が残らないような出来で非常に残念。更に、妻主演の映画を夫が撮るという異例の作品で、かなりお寒い感じがするなぁ。この後、離婚するなんて救いようが無い。[地上波(吹替)] 1点(2006-09-02 10:31:04)

1297.  トータル・フィアーズ やっぱり話の中心の「核」と言うものがすごく恐ろしいものだと思えないのは、製作者の認識度の甘さや勉強不足、演出の悪さが原因だからだと思います。それと、何故ベンアフレックを起用したのかもわかりません。まったく賢く見えないし、って言うかむしろアホに見える。ストーリーも面白くないしテンポも悪い。もう二度と観ることはないです。[地上波(吹替)] 1点(2006-09-02 01:09:14)

1298.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 ○一時は六部作になると言われただけあり、かなり詰め込みまくった印象。何が何か訳分かりません。アクションシーンも含めいちいち長い。○「ワールズ・エンド」は3時間とか、観る気にならない。[映画館(字幕)] 1点(2006-09-01 17:00:13)

1299.  ホーム・アローン4<TVM> よくこの程度の内容で映画化したものだ。[ビデオ(吹替)] 1点(2006-08-31 21:40:12)

1300.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 ○スピルバーグは本当にこんな映画を作りたかったのだろうか。○前作が傑作という訳でもなかったが、続編は必要なかったはず。[地上波(吹替)] 1点(2006-08-31 21:08:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS