みんなのシネマレビュー
スマイル・ペコさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 813
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

121.  ドニー・ダーコ こういう時間軸の妙や宇宙意志を感じさせてくれる話は大好きなのでかなり引き込まれて観入ることができた。あまりに斬新な切り口はサンダンスを熱狂させたことを納得させる。8点(2003-06-07 17:58:24)

122.  トータル・フィアーズ わりかし唐突に原爆が爆発するところは真に迫っていて良かったと思う。今の世界情勢においてあのような危機は常にあるということを認識させる説得力はあった。これまでの爆発しない核爆弾をめぐる攻防を描いたこの手の映画と違って今作では明確に「爆発させている」ところに9・11の影響を見ずにはいられない。今の状況は「今そこにある危機」ではなく「今こそが危機」なのだ。7点(2003-06-07 17:54:09)(良:1票)

123.  チアーズ! もっとスポーツ映画特有の爽快さを期待していたんだけど、いまひとつテンポが悪くて歯切れがよくなかった。チアガールの映画だけに観客をリズムに乗せきれないのは致命的。4点(2003-06-07 17:45:48)

124.  メン・イン・ブラック2 1のノリのままに存分に笑える映画に仕上がっていたので大満足だった。こういう映画だから笑えて面白けりゃ文句はない。8点(2003-06-07 17:36:13)

125.  裏窓(1954) 切り口が非常に斬新でどこにでもある状況を見事なサスペンスに仕上げているあたりはヒッチコックの偉大さを感じる。ラストはもっとひねった展開を予想していたので、結局主人公の推理が当たっていたというオチにはいささか拍子抜けだった。5点(2003-06-07 17:32:57)

126.  シャドウ・オブ・ヴァンパイア 発想は非常に魅力的なのに映画自体はとても退屈でつまらなかった。ジョン・マルコヴィッチやウィレム・デフォーの個性を生かしきれずに空回りさせてしまっている。2点(2003-06-07 17:28:25)

127.  エネミー・ライン 想像以上にエンターテイメントに徹していて、いい意味でストーリーが軽薄だったので単純に楽しめた。実録戦争映画ぶって暗にアメリカ万歳と見せる「ブラックホーク・ダウン」なんかよりは今作の方がよっぽど潔くて良い。6点(2003-06-07 17:17:40)

128.  トレーニング デイ デンゼル・ワシントンの意外な悪役ぶりは頑張っていたと思うけど、最後まで本当にワルなのって感じだった。たぶんそれが狙いでその微妙さが緊張感をはらんではいたけど、彼自体に対する違和感が拭えなかった。彼は素晴らしい俳優なだけにこの演技でアカデミー賞受賞というのは疑問が残った。それに対してイーサン・ホークの演技は真に迫っていて良かった。結局後味の悪さが残る映画だったので面白いとは言い切れない。5点(2003-06-07 17:12:04)

129.  マジェスティック(2001) 「赤狩り」をベースにしてしまっている分、手放しで感動作と言えないのがこの作品の難しいところだ。「赤狩り」のことがなければ純粋な感動作として充分な評価ができるけど、へたに難しいテーマをはらませていることが物足りなさを感じさせているように思う。ジム・キャリーの演技は素晴らしく、笑わせることに秀でた役者は泣かせることにも秀逸なものを見せるということを実証している。6点(2003-06-07 17:03:31)

130.  ウィズ・ユー 夜中にテレビで放映されているのを何となく観たんだけど、ケビン・ベーコンの演技もさることながら子役の少女の演技がなかなか秀逸で素直に良かったと感じた。よくある話ではあるので目新しさはないけど、感動はできる映画だった。6点(2003-06-07 16:48:52)

131.  気まぐれな狂気 そんなにまとまりのあるストーリーではないけど、ラストは非常に切なく哀愁があった。5点(2003-06-07 16:44:43)

132.  パニック・ルーム 個人的な認識ではデビッド・フィンチャー監督作品には今迄ハズレがなかったので今作も大いに期待して観に行ったのだけれど、散々な出来栄えにがっかりした。どうしたのかと思うほどストーリーにひねりがなくあっけなく終わってしまった。設定は非常に面白かっただけに残念だった。3点(2003-06-07 16:40:43)

133.  ゴースト・ドッグ 全編に溢れるセンスの良さはとても好きだし映画の質を高めているのだけれど、題材が題材だけにもう少しエンターテイメント性が欲しかった気もする。盛り上がりに欠けたのが残念。6点(2003-06-07 16:18:19)

134.  トラフィック(2000) アメリカに渦巻く最大の問題であるドラッグをめぐる人々の物語を多面的に描く傑作。場面の環境によって画面の色合いを変える手法がとても効果的だった。個性的な俳優陣もそれぞれ印象的な演技を見せており全編にわたり見応えがあった。監督の力量を世界に知らしめた映画だと思う。9点(2003-06-07 16:14:51)

135.  17歳のカルテ 「17歳のカルテ」というタイトルでウィノナ・ライダー主演でいったい彼女は何の役なんだろうと思っていたらそのまま17歳の少女の役だったことには驚いた。けど、観ているとそれほど違和感はなかったしあの根暗な感じはハマり役だとも思った。主役を食う勢いのアンジェリーナ・ジョリーの演技もとても強烈で良かった。彼女たちの精神の憂鬱さがビンビンと伝わってくる秀作だった。7点(2003-06-07 16:09:18)

136.  エリン・ブロコビッチ 重い社会派ドラマになりそうな題材をひとりのエネルギッシュな女性を軸とした軽快なサクセスストーリーに昇華させているところが爽快で良かった。アカデミー賞受賞は疑問であるが、ジュリア・ロバーツの演技は魅力的で好印象だった。8点(2003-06-07 15:46:56)

137.  エントラップメント もっとくだらない映画を想像してしたので、思ったよりは楽しめた。といっても手放しで面白かったと言えるほどではないけども……。5点(2003-06-07 15:37:12)

138.  シッピング・ニュース 純粋な人間ドラマでよく出来ていたとは思うんだけど、これまでのハルストレム監督作のような哲学的な奥深さを感じることが出来なかったのでそこは少し残念だった。ケビン・スペイシーもいい演技を見せるけど、役自体が彼にとっては普通な方なのでインパクトが薄かった。7点(2003-06-07 15:34:36)

139.  モンスターズ・インク まるっきしアニメーションなんだけど、生き物のように動き喋るキャラクターの造型が見事だった。非常に愛着たっぷりに動きまわるので感情移入しやすかったのだと思う。とても単純なアニメらしい話だったけど、とても感動的で涙が溢れた。8点(2003-06-07 15:28:10)

140.  オーシャンズ11 11人の個性が描ききれてないなど確かにもっと頑張れた映画だとは思うけど、豪華キャストの競演には驚かされたしストーリー展開も娯楽映画として及第点は出せるものだったと思う。なんか世間的に豪華キャストを揃えることを安易に思っている人が多い気がする。キャスティングも映画を製作する上でとても大切な役割のひとつであり、あれだけのキャストを揃えることはかなりの労力である。決して「キャストが豪華なだけの映画」などと気安く言うべきではない。7点(2003-06-07 15:02:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS