みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

121.  アフター・アワーズ 素直に楽しい映画です。笑えます。理不尽さがたまらなくおかしくって、私は好きです。大爆笑を期待しないで観始めれば、得した気分になれること請け合い。6点(2004-02-24 03:33:40)

122.  アビス(1989) よくまとまった作品だとは思うのですが、観てもらいたい! ‥‥というような気持ちにはなかなかなれない。期待せずに、なんとなく観たら、すごく得した気分にはなれますが。キャメロンだからと期待すると、それほどでもないし。6点(2004-02-24 03:31:04)

123.  乱暴者(あばれもの) NYアクターズステューディオが誇る名優マーロン・ブランドの魅力爆発の本作。かのジェームス・ディーンは、本作のブランドに心酔し、その喋り方やファッションを参考に、自分のキャラクターづくりに活かした。ストーリーは、暴走族に乗っ取られた町の一夜。8点(2004-02-24 03:25:09)

124.  アパッチ砦・ブロンクス 小粒だけど良質なアメリカ映画というのは、本作ぐらいまでですかねぇ。その後は大作主義に偏重してしまって‥‥ アメリカにはコップストーリー(警官もの)というジャンルがありまして、『クワイヤ・ボーイズ』や本作が代表です。苦々しい現実の中で奮闘する警官の姿というのは、洋の東西を問わず良いものです。7点(2004-02-24 03:16:56)

125.  アパートの鍵貸します 20世紀最高の出会いがあるとしたら、それはビリー・ワイルダーとジャック・レモンの出会いである。ウェルメイドな職人ワイルダーの緻密な物語の仕立て方と、レモンの洒脱な演技。どちらが欠けても、本作は成立しない。何があっても、この作品だけはリメイクしないでほしいと神に祈るばかりである。9点(2004-02-24 03:06:33)

126.  アニマトリックス 本作を観ると、わかります。マトリックス・シリーズはジャパニメーションからインスパイアされて誕生し、そして、じゃぱ煮メーションがマトリックスすると、はるかにメッセージ性の高い作品を創造できることが。7点(2004-02-24 02:56:06)

127.  アニー・ホール 他の方も書いていらっしゃるように、画面の中の人物が語りかけてきたり、字幕に本音が出たりと、普通の映画じゃありません。柔軟性があるなら、この作品を楽しめます。池袋の文芸座、飯田橋の佳作座、後楽園シネマで何度も何度も繰り返し観たなぁ‥‥8点(2004-02-24 02:53:34)

128.  アナライズ・ミー 本作の笑いのツボは、心理学の知識の有無。臨床心理学の知識があると、ゲラゲラ笑えます。カウンセラー批判もあったりして、アメリカではヒットしたというのがよくわかります。6点(2004-02-24 02:50:09)

129.  あなただけ今晩は ビリー・ワイルダーが好きで、ジャック・レモンが好きなら、この点数です。そうでない人には6点ぐらいですかね。楽しくて笑えて、そして、どことなく切ない作品です。8点(2004-02-24 02:47:33)

130.  アナスタシア 前半と後半で、ストーリーが全く違う。前半は史実に忠実なアナスタシアを描き、後半は怪僧ラスプーチンのコメディタッチな暗躍を描く。それもそのはず、この作品の脚本家は5人以上が名を連ねています(つまり、次から次へと脚本家が交代している)。作画的には高いレベルを誇るものの、シナリオ的には最悪に近い一本。3点(2004-02-24 02:44:45)

131.  熱いトタン屋根の猫 テネシー・ウィリアムズの同名戯曲の映画化。NYアクターズ・ステューディオ出身のポール・ニューマンが、メソード演技による集中の高い演技をこれでもかと画面に叩きつける。演劇的にもひじょうに評価が高い映画です。8点(2004-02-24 02:33:41)

132.  アダムス・ファミリー2 前作よりも家族愛を前面に押し出さず、一般向けに味つけしなおしたシリーズ第2弾。長女のキャラクターを描くことに大成功しているのも良い。9点(2004-02-24 02:29:24)

133.  アダムス・ファミリー(1991) 家族愛を描いた最高のコメディ映画。これだけ家族を濃厚に愛して愛して愛し続けることを描ききってみせた作品など存在しないでしょう。何度も何度も繰り返して観ていれば、エンディングで涙を流すようになります。10点(2004-02-24 02:26:40)

134.  アタック・オブ・ザ・キラートマト この点数は、敬意と愛情を持ってつけました。だって、どう考えたって、スタッフはまともに評価してもらいたいなんて思ってないはず。初めて観た時は大笑いしましたよ~! 今のようにバカ映画ファンも少ない時代に、この作品の馬鹿馬鹿しさを共に出来る友人がいないことに涙したものです。1点(2004-02-24 02:20:19)(良:1票)

135.  アストロゾンビ 《ネタバレ》 マッドサイエンティストがつくった人造ゾンビが人間を襲う! ‥‥のですが、どこがゾンビなのかよくわかりません。だって、このゾンビときたら、太陽電池で動くのです。イメージとしては、キカイダー01の頭部太陽電池ですね。そのため、夜になると活動できません。頭部の太陽電池パネルに懐中電灯で光を当てながらヨロヨロと歩いたりしてます。骸骨っぽいデザインのヘルメットはなかなか格好よいのですが、背広着てます。武器はナタです。やる気が無いとしか思えません。2点(2004-02-24 02:11:23)

136.  アサシン(1993) 『ニキータ』のハリウッド・リメイク。本作の方が一般受けはするでしょう。まず、本作を観てから『ニキータ』の順番なら、さほど違和感はありません。ただし、シーンごとにかけられている愛情は明らかにニキータに劣っていますが。7点(2004-02-24 01:47:26)

137.  悪魔を憐れむ歌 このタイトルで、デンゼル・ワシントン主演で、期待するなっていう方が無理。そして、数多くの人が裏切られていく。私も裏切れた一人です。あのエンディングはないでしょう‥‥3点(2004-02-24 01:31:03)

138.  悪魔の沼 変な照明なんですよね、この作品。若き頃のミスター・フレディことロバート・イングランドが、チンピラ役で出ています。全くどのキャラにも共感できないから、勝手に殺されてろって投げやりな気持ちになる一本。3点(2004-02-24 01:22:59)

139.  悪魔の毒々モンスター 既にこのタイトルからして、何も期待しないでしょう? そうです、何も期待しないで、ツッコミ入れながら観るのが楽しい映画です。まともな人は、そもそもこんなタイトルの映画は観ないようにしましょう。このタイトルに何かを期待するとしたら、笑いしかないのですから。4点(2004-02-24 01:18:34)

140.  悪魔のしたたり/ブラッドサッキング・フリークス 狂った男が、女をさらってきて調教する、というストーリー。エログロ満載なのですが、妙にコメディタッチなので、よりエグくなっている。「史上最低の映画」と烙印されているので観ましたが、看板に偽りなしの最低映画。よくぞここまで最低なビジョンを炸裂させ続けられるものだ。ある意味、感心します。3点(2004-02-24 01:12:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS