みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

121.  ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 1作目2作目を観てから鑑賞。 複雑なお話しなので、筋を追う事が出来た。 マッツ・ミケルセンさんの気品と存在感。 オーラが凄い。 そして怖さがじわじわと沁みてくる。 対するジュード・ロウさんの明るさ、気迫、活発さ。 二人の名優の対決をたっぷり堪能出来、ふふふふ、幸せな気持ち。 それから、ダン・フォグラーさんのジェイコブ役に拍手を送りたい。 1作目のほのぼのパン屋からどんどんランクアップし、魔法使いと戦える最強マグルに! その活躍を見れただけでも、嬉しかった。 残念だったのが、ビースト少な目なところ。 お話し真ん中ぐらい、まっすぐ襲ってくるビーストがスピードあって面白かった。 次回はビースト満載にして欲しいと切に願う。 ロウさん、ミケルセンさん、ずっと出演し続けて下さい。 お話しはまだまだ続く、楽しみも続く。[映画館(字幕)] 8点(2022-04-08 16:45:19)《改行有》

122.  リスペクト ジェニファー・ハドソンさんの歌声の素晴らしさ! 生い立ちを語りながら、次々と聞かせてくれる歌そして歌。 声量も凄いし、感情たっぷり。 アレサ・フランクリンさんの事は知らなかったので、アメリカでの成功者なのだと理解できた。 日本とは違う価値観もまた、楽しからずや。 観に行き、耳の贅沢、体感出来て良かったと思う。[映画館(字幕)] 8点(2021-12-01 17:01:15)(良:1票) 《改行有》

123.  ゴジラvsコング ゴジラの登場シーンがたくさんあり、とても満足。 劇場ならでは、大音量で、雄叫びも効果音も私に迫ってくれました。 涙出そうだった。 嬉しい。 ゴジラが好きだよ!!と心の中で叫びました。[映画館(字幕)] 8点(2021-09-08 15:27:50)《改行有》

124.  ブラック・ウィドウ(2020) コロナ禍の前、予告編を幾度も見た「ブラック・ウィドウ」 やっと劇場で観る事が出来た。 こんなに時間がかかるとは思っていなかった。 ついに劇場で観られた嬉しさもあり、点数は甘めです。 何と言ってもスカーレットさんはカッコいい。 痺れました。 カッコつけてると、突っ込まれる脚本にクスクス笑えましたし。 予告編でも出ていた姉妹の戦い、アクションのレベル高い。 他のアクションも見ごたえありました。 そして、レイチェル・ワイズさんさすがの演技。 母子のやりとり、名優同士の存在感と説得力がとても良かった。 アベンジャーズ作品でのシーンを思い出し、じーんとし、ウルウル出来た。[映画館(字幕)] 8点(2021-07-20 21:42:43)《改行有》

125.  ワンダーウーマン ガル・ガドットさんのダイアナは最高! 美人でセクシーなのに一途で真面目。 女性から見ても好感度大だし、申し分なし。 おのぼりさん的な天然さにも、頑張れ頑張れと応援してしまう。 そしてクリス・パインさんの健気さ、抑えた中にも愛がにじみ出る演技。 好きだなぁ、脇で支える男性。 キューンときちゃいました。 設定の説明など突っ込みどころは沢山あるが、後半感動したので許しちゃいます。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2020-09-12 12:10:37)(良:2票) 《改行有》

126.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 全然期待してなかったけど、グイグイ引き込まれました。 のっけから、トムさん(ケイジ)のダメっぷりに拍手。 そんなケイジを、フフンと笑い見下す兵士たちの演技もgood。 コケにされてからのケイジの奮闘ぶり、成長する姿が見どころ。 最初はいやいやながらだったのですけど。 あーダメだった、次はどうする?と次第に工夫して大きくなっていく。 途中からは、成長を楽しんでいるように思えました。 観てる私自身がワクワクだった。 他の方と同意見で、ラストはコレジャナイと思いましたが。 筋がつながるかもなと思う事にしました。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2020-07-15 22:17:57)《改行有》

127.  ディア・ハンター 戦争に巻き込まれた青年たちの苦悩を描いている。 前半にゆっくりと日常を見ているだけに、戦闘シーンは辛い。 平和の大切さが身に染みる。 デニーロさん他俳優さんが若いと感じた。 ロシアンルーレットは私には辛すぎて下を向いてしまった。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2020-06-20 21:01:31)《改行有》

128.  スパルタカス(1960) 戦闘や移動などのシーンが実に美しい。 ローマ兵の衣装をつけ馬による疾走、奴隷たちのひたむきな歩く姿など、ほーっと見惚れました。 美術館で絵画鑑賞をしているよう。 思い出しても広がりのある絵が浮かびます。 スパルタカスについては無知でしたので、第三次奴隷戦争の勉強になりました。 ヨーロッパでそんなことがあったのですね。 スパルタカス役のカークさんが実に楽しそうに演じてるのが良い。 俊敏な動きや馬でのアクションには舌を巻きました。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2020-06-09 18:19:12)(良:1票) 《改行有》

129.  アクアマン 海のCGとても綺麗でした。 見ているとこちらもブクブク、溺れそうな気に(笑) ストーリーは王道ですが、お話しに引き込まれる。 脚本の妙。 脇役たちの気品と演技力にも惚れ惚れしました。 特にメラ王女役のアンバーさん、説得力あり。 好きな女優のひとりとなりました。 お籠りのGWにぴったり、豪快爽快な一作。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2020-05-05 15:54:44)《改行有》

130.  天使にラブ・ソングを・・・ すっと心に入ってくる。 温かさが沁みる作品。 シスター達が純真で一生懸命なのが素敵。 歌の力で一致団結。 勢いが出てイケイケ!になるのが楽しい。[DVD(字幕)] 8点(2020-02-27 15:32:14)《改行有》

131.  ジョジョ・ラビット ジョジョの内面が詳細に描かれていました。 しっとりと良いお話し。 ヒットラーを取り上げた作品は多いけど、ドイツ人市民からの視点が新しい。 少年ジョジョの、分からない、理解したいという気持ちはヒシヒシ伝わる。 でも、母親や少女の気持ちや関係が私には分かりにくかった。 2人の女優が熱演だけに、惜しいと感じた。[映画館(字幕)] 8点(2020-02-05 13:39:00)《改行有》

132.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル ドウェイン・ジョンソンさんとカレン・ギランさんの戸惑いとギクシャク。 自分の身体に馴染んでなくて笑えました。 さらっとして、分かりやすいのが良いね。[地上波(吹替)] 8点(2020-01-29 13:24:55)《改行有》

133.  スパイダーマン:ホームカミング アベンジャーズ好きなのでワクワク観ることが出来ました。 シリーズ物の一作としては良く出来ている。 若さゆえの思い込みが初々しいし。 彼女への思いも素直なカンジが好印象です。 ピーターの吹替榎木淳弥さん、とても上手い。 オーバーなんだけど近所の高校生っぽく、フツウに喋ってる〇。 最新作も吹き替えでも良いなと思いました。 (上映時間優先で決めます。) ファーフロムホームも楽しみになりました♪[地上波(吹替)] 8点(2019-07-08 10:11:45)《改行有》

134.  アラジン(2019) ディズニーのアトラクションに乗ってる気分。 とても良く出来てるエンターティンメント。 オープニングからのスピード感にワクワク。 ウィル・スミスさんの畳みかけるおしゃべり、CGの見せ方とても良かった。 ジーニー大好きになり、大笑いしちゃいました。 それからジャスミン賢くてgood、アラジンはアクションばっちりだし、アブーも大活躍。 ジャファーがもっと悪っぽい、くせ者なら、より面白かったかもしれません。[映画館(字幕)] 8点(2019-06-19 17:45:50)《改行有》

135.  バンブルビー 《ネタバレ》 主人公チャーリーがとてもキュート。 バンブルビーとの友情で気持ちがどんどん前向きになっていく。 脚本が良いなぁ。 胸キュンで、楽しくて、分かりやすい。 リズムの良い音楽も心地よい。 バンブルビーもとても魅力的。 我が家にもビーが来たら、ずっと可愛がりたくなる。 汚れた金属の質感と人間らしい表情の豊かさ、両方を実現しているCGが凄い。 戦いのシーンはどうなの?と心配でしたが、観て安心(笑) トランスフォーマーはこうじゃなくっちゃ! スピーディーな戦闘シーンも見ごたえありました。 ごちゃごちゃしすぎないのも良いです。 ひとつだけ、バンブルビーの修理であれをバンバンやっちゃダメでしょと思った。 アメリカなら受けるけど世界で見せるのだから、少し残念。 この作品で黄色い車が好きになった。[映画館(字幕)] 8点(2019-03-28 17:21:54)(良:1票) 《改行有》

136.  シャレード(1963) おしゃれでゴージャス。 時代が変わった今見ても、ため息が出る。 素敵!としか言葉が出ない。 ヘプバーンさんの完璧なヘアスタイル、お帽子。 そしてもちろんジバンシーのお洋服。 日本では質素な暮らしの公開当時は、こぞって憧れたことでしょう。 DVDの整理していたら出てきた本作。 観たはずなのに何一つ覚えてなかった(笑) お陰で新鮮な気持ちでドキドキ鑑賞できました。 グラントさんがニコニコおちゃめなところも見どころ。 多少の無理がありますがそれもご愛敬。 この時代のお宝作品。[DVD(字幕)] 8点(2019-01-25 16:55:08)《改行有》

137.  マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー 大画面で観て、素晴らしい音響で聞く。 美しい島に自分が居て、素敵な歌や演奏に囲まれているかのよう。 劇場で観て大正解の作品です。 オープニング、娘ソフィ役アマンダさんの歌の上手いことったら! そこから作品にすーと入って行って、若き日のドナのリリーさんに一喜一憂。 クスクス笑いガハハと笑い、お仕舞いまでニコニコしっぱなしでした。 ソフィとドナの母子は最高! パパ三人組とシェリーさんはさすがの存在感。 あ、そうそう、アンディさんのシエンフエゴスも素敵だった。 私の年でも夢みて良いのですね(笑) ナイスガイ達にうっとり。 DVDを手元に置いて幾度も観たり、かけっぱなしで家事するのに丁度良いなぁ。 ぜひ欲しい秀作。[映画館(字幕)] 8点(2018-08-31 09:29:07)(良:2票) 《改行有》

138.  ウインド・リバー ジェレミー・レナーさん好きなので観に行きました。 予備知識無かったので、アメリカの現実を目の当たりにして目をパチクリ。 のどかとは程遠い、私の地域では有り得ないシビアさに、びっくりしました。 監督の本気のメッセージがひしひしと伝わってきます。 みんな生きてがんばっているのに、こんな差別があって良いのか? 理不尽でっても我慢ばかりってどうして? ジェレミー・レナーさん、エリザベス・オルセンさん、他俳優さんたちのリアルな演技が、私の心に刺さりました。 実に素晴らしい。 この作品がヒットして、そのちからによりアメリカ社会が良くなって欲しい。 日本でも多くの人に観て欲しい秀作。[映画館(字幕)] 8点(2018-08-24 17:48:26)(良:1票) 《改行有》

139.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 2D字幕版で2回鑑賞しました。 1回目は私の期待とハンが違う~と思い、頭の切り替えをしなきゃとチェンジしたが失敗。 でもこれは観かた変えれば楽しめそうと、今日2回目観てきました。 いや~楽しかったです。 一番の見どころはイリディウム山脈を通る列車コンヴェイエクスの強奪シーン。 ベケット一味も魅力的だし上下挟み込む列車も目新しい。 プローブドロイドとヴァルの戦いもSWらしくて素敵。 y45装甲トランスポート輸送船(ベケット一味の飛行船)も右に左に飛び回って、とても私好み。 それまでの暗いシーンから明るくなって、見やすくてワクワクするシーンでした。 本作で私を引き付けたキャラクターはベケット。 生きていくのに一生懸命で真面目なのに嘘もつく。 アウトローの師匠でハンに真剣に指導する。 ウッディ・ハレルソンさんは素敵なおじ様で大好きです。 師匠と弟子がひとりづつというのもSWのお決まりですしね。 そして、ああ!魅力的なドロイドたち。 L3-37も味があるし、DD-BD(L3にどいてと言われたドロイド)も可愛い。 HT-IN-4とか四角くて足あって歩いてるヤツはどれもキュート。 もちろんAT-DTウォーカーもパトロールスピーダーも魅力的。 大画面で観るとしみじみ嬉しいです♪ 本作のパンフレットではドライデン・ヴォス役のポール・ベタニーさんのインタビューが良かった。 私と同じでスターウォーズ愛に溢ているのが良い。 本当に好きなことを演じられる、幸せなお仕事だと思います。 私たちファンも俳優さんや製作者のSW愛を信じて、応援していきたい。 話しは戻りますが、本作はハン・ソロの魅力はいまひとつでした。 もったいないなとそこは残念。 チューバッカももっと見たかった。 ハンは登場人物のひとりとして、SWのスピンオフとして観れば、実に面白いと言うことを実感した2回目でした。 DVDになったらもっと小ネタを楽しみたい、秀作。[映画館(字幕)] 8点(2018-07-18 16:05:32)《改行有》

140.  ランペイジ 巨獣大乱闘 巨獣大乱闘というのは実に楽しい。 どんどん突き進んで飛行機壊しちゃって、ビル登っちゃって、鉄塔壊しちゃって。 劇場の大画面で観ると迫力ありますねぇ。 ああ、B級好きで良かった嬉しい!と思う瞬間でした。 そのうえ、ドウェイン・ジョンソンさんが愛に溢れた素晴らしい演技で。 こちらも思わずジョージに応援しちゃう。 ああ、素敵な師弟愛。 こちらはB級らしからぬ出来の良さに、得しちゃった気分です。 次回作があったら良いな、期待大。 こんどは何が巨大化するのか? ワクワクしちゃいます。[映画館(字幕)] 8点(2018-06-03 17:13:36)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS