みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

121.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 ほのぼのとした大甘な内容を予想していましたが、意外にもビタースイートな話でしたね。でもなんとなく気持ちが入っていきませんでした。最後、店の名前に婆さんの名前をつけたところは感動しましたが・・・。ジョニー・デップもこの役、イマイチ消化不良だったのでは?違った気分の時に観れば、印象変わるかな?[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-05 00:23:28)

122.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 アリの大群のシーンを見てようやく「あれ?この映画、前に観たぞ」と思い出しました。ここまでこないと、前に観たの忘れるほどの内容で、ラストシーンも「あれ?こんなだっけ?」と、ほとんど覚えていなかったので、新鮮な気分で鑑賞できました。このシリーズ、設定や内容などはどうでもよくて、宇宙人だろうが円盤だろうが、別になんでもいいんです。要は、冒険アクションシーンをハラハラ・ドキドキ・ワクワクしながら楽しむための映画だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2012-01-15 01:05:11)

123.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> 《ネタバレ》 この作品、コロンボがメイドのおばさんに怒られてるシーンしか印象に残りませんでした。最後の謎解きも「ふ~ん・・・」という程度。弟が兄のモノマネをするところは面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-01-04 20:48:08)

124.  ラスベガスをぶっつぶせ 天才的頭脳を駆使してラスベガスで大もうけ、という話だと聞いていたので、さぞかし痛快なストーリーかと期待していましたが、それほどでもありませんでした。カウントする、という意味もよくわからないし、話の内容そのものにあまり魅力を感じなかったので、仮にカウントの意味がわかっても、大して印象に差はないかも・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-02 19:29:34)

125.  ダーティ・ダンシング 音楽の好みが合うので、この作品よりも続編(?)の「ダンシング・ハバナ」の方が好きです。ストーリーの単純さは、どちらも同じようなものですけど。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-27 16:07:58)

126.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 いいトシしたオヤジが「青春してるぜっ!」という内容を勝手に想像していただけに、ちょっとイメージと違って、入り込めませんでした。でも相手のリーダーのパパはカッコ良かったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-13 19:15:26)

127.  刑事コロンボ/黄金のバックル<TVM> 《ネタバレ》 悪い意味でヒューマンドラマになってしまいました。こういう内容の話なら、コロンボで制作する必要はないのでは?一応、美容院のシーンなど笑いを誘う場面もありましたが、全体的に印象が薄かったです。ミラー刑事も、ウイルソンに比べるとキャラ弱いし・・・。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-10-05 12:46:28)

128.  刑事コロンボ/構想の死角<TVM> 《ネタバレ》 悪い作品ではないと思いますが、なんといっても最後が弱すぎると思います。決定的な証拠を突きつけて観念させるのではなく、犯人のプライドを操作して自白っていうのはちょっとねぇ・・・。それまではかなり面白かったのに、ラストがああいう内容だなんて、脚本、前半はジムのような人が、ラストはケン・フランクリン先生のような人が書いたのかな?[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-09-25 00:31:24)

129.  刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 《ネタバレ》 初めて観た時は、最後の「だって俺の部屋じゃねぇぜ!」に、おぉーっ!と感心させられました。ストーリーそのものも面白さはあるし、コロンボワールド全開という作品ですが、ひとつ、致命的に気に入らなかったことが・・・。次長の吹き替えの声が北村和夫で、あの昭和の中年オヤジの顔がチラついて・・・。次長役のダンディーな俳優さんとまったく合っておらず、ガッカリでした。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-09-23 23:57:59)

130.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> 《ネタバレ》 実際に女性を殴ったことはありませんが、もし殴るとしたら、やはり利き腕の右腕で、グーで殴ると思います。バックハンドで平手打ちする人なんているでしょうか?それはともかく、コロンボが「依頼人にウソの報告をして、奥さんから情報を聞き出そうとするが、それを突っぱねられて殺してしまった」という真相にたどりつくのがあまりにもスムーズすぎるような気がしました。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-09-20 17:08:14)

131.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 《ネタバレ》 コロンボを、初めて吹き替えではなく、字幕で見ました。コロンボの印象もずいぶんかわりますねぇ。コロンボ第一作目ということで、本格推理ドラマというイメージが強く、笑いを誘うシーンはなかったですね。気になったのは、誰が奥さんを発見して病院に運んだのか、という点。また、最後は愛人と組んでフレミングを引っ掛ける、というオチ、あれは納得できません。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-17 00:29:50)

132.  リトル・ロマンス おそらく、10代の頃にこの映画を観ていれば、すごく心に響いていたと思うのですが・・・。最後まで観たものの、特に印象に残ることもなかったです。映画の出来がどうのというより、自分の感じ方や興味の対象が変わってしまったんでしょう・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-12 18:12:49)

133.  H氏のバケーション テレビで観たのはおそらく40年くらい前。内容はほとんど覚えていませんが、両親と一緒に大笑いしながら観た記憶があり、「面白い映画」と心に刻み込まれていました。10年ほど前、スカパーで放送していたので観ましたが・・・う~ん、あの当時はいったいどこが面白くて家族みんな大爆笑していたんでしょう?また観ようという気はありませんが、子供の頃の思い出をプラスして、5点。[地上波(吹替)] 5点(2011-09-03 00:22:58)

134.  刑事コロンボ/仮面の男<TVM> 《ネタバレ》 子供の頃、初めて見た時は、ストーリーはよくわかりませんでしたが、最後、アリバイをくずす場面で「北京放送まで調べたんですよ」というセリフで、「わー、コロンボって頭いい!」と感動した覚えがあります。いま見ると、穴だらけでツッコミどころ満載ですが・・・(笑) 最後のジョークは、長い間、意味不明でしたが、どなたがか書かれている、コロンボファンサイトに掲載されているのを読んで納得しました。それから、部長はやっぱり奥様は魔女に出ていた人だったんですね。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-08-30 15:26:35)

135.  刑事コロンボ/ハッサン・サラーの反逆<TVM> 《ネタバレ》 全体的には面白いと思いましたが、犯行の動機がいまひとつよく理解できない点、国王がコロンボを気に入る理由がわからない等、ひっかかるところも多かったです。最後、どうやって捕まえるの?と思ったら、そうきましたかー。犯人の自供がなかったら、と思うと、あまりにも人任せな解決方法でしたね。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-08-23 15:36:08)

136.  ニューヨーク東8番街の奇跡 《ネタバレ》 つまらないわけではないけど、それほど大した感動もありませんでした。可もなく不可もなくといったところです。ただひとつ良かったと思ったのは、子供を出さなかったこと。こういう内容の作品って、最初にのび太のような子供がUFOが発見、でも大人に相手にされず、その後「ほーら、やっぱりいたでしょ」と、子供のドヤ顔と大人の驚く顔・・・。それがなくてよかったです。この映画では、その子供の役割を、あの半分ボケたばあさんが担ってたんでしょうか。子供UFOはかわいかったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-21 19:46:24)

137.  カクテル 《ネタバレ》 この映画は「カクテル作るパフォーマンスがすごいなあ」、あとはそれにテキトーなストーリーくっつけて、とりあえず映画らしく仕上げておきました的な作品。でもそれなりに面白いので、放送していたら、つい最後まで観ちゃいます。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-20 00:57:59)

138.  新しい人生のはじめかた ハーヴェイには、共感できる部分や、素敵だと思えるシーンもたくさんありましたが、全体的に内容が薄い印象を受けました。あの年代になると、この映画の良さもわかるのでしょうか・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-30 21:33:17)

139.  妹の恋人 悪い映画ではないと思いますが、あまり好きになれませんでした。でもジョニー・デップのカッコ良さはハンパじゃないですね。日本の「イケメン俳優」と呼ばれている人達が滑稽に思えるほどです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-08 22:14:28)

140.  ヘンゼル&グレーテル テンポ感とシンプルな内容で、何も考えずに最後まで観ることができました。ただ、終始アクションシーンばかりだったという印象で、殴り合いのシーンは「なんだか、昔の仮面ライダーみたい・・・」と思いながら見ていました。ヘンゼルとグレーテルをはじめ、登場人物の描き方に深みがないからか、みんなゲームのキャラのようで、登場人物に対して何の感情も湧きません。まぁ、この類の映画に、そういったものを期待する方が間違いなんでしょうけど・・・[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-04-16 22:57:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS