みんなのシネマレビュー
たきたてさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2290
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 好きなジャンル【 SF、アクション、サスペンス、ホラー、ミステリー 】
見たあと面白かったと思える映画は、ドラマ系、実話系、裁判ものが多いかもしれません。
サクセスストーリーが一番好きです。
見た後元気になれるし、夢があるから。

みんシネで面白そうな映画をチェック⇒映画を見る⇒レビューを見る⇒自分のレビューを書く
だいたいこんな感じで映画ライフを楽しませてもらっています。

共感できるレビューには「良」、
新しいことを発見させてくれたレビューにも「良」、
とても楽しく読ませていただいたレビューには「笑」
投票をしております。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384

1521.  悪魔の恋人 《ネタバレ》  盛り上がらないストーリー。メリハリのない展開。緊迫感に欠けるサスペンス。恐怖感の足りない演出。定まらない方向性。  序盤で、クラブから急に「逃げろ!」みたいな展開になるんですが、いったい何が起こったのか、何から逃げているのか、それすらもよくわからないのです。なのに、屋上の梯子を降りるシーンで、なんか「こーゆー展開がスリルあって楽しいだろー」みたいな演出をしちゃっているので、なんとなくこの作品大丈夫なんだろうかと不安になりました。  極めつけは終盤。悪漢たちに家を取り囲まれちゃうわけですが、そもそもお父さんが悪漢たちの家をあそこまで荒らせばそりゃー報復は受けますよ。もちろん、車を壊された代償と考えることもできますが、娘を守ることが大事であればそんな浅はかな行動はとるべきじゃありません。インテリなんですから、もっと理性的な常識人として行動してくれれば手放しで応援できたのに。父親にも非があるからなんか感情移入しきれないじゃないですか。  まあいろいろ悪く書きましたが、デビッド(マーク・ウォールバーグ)の偏執愛、パラノイアとでもいうのでしょうか、その雰囲気は徹底されています。でも、もう少しサイコっぷりを発揮してくれても良かったんですけどね。少し物足りないかも。  ネタバレしまくっている上に、超ださの邦題もマイナスですね。[DVD(字幕)] 4点(2014-04-27 13:11:04)《改行有》

1522.  恋人までの距離(ディスタンス) 《ネタバレ》  最初の列車を降りるまでのシーン。レコードの視聴室での絶対に合わない視線のシーン。仮想電話でお互いにさりげなく告白しあうシーン。どれもこれもかなり良いんです。ちなみに、個人的にはワインとワイングラスをゲットするふたりのコンビネーションも、二人の距離感がさりげなく近くなっていることを示唆していてかなり好きです。俗っぽいシチュエーションなのが臨場感を際立たせています。それはクラブのシーンでも言えることですが。  二人が辿った道のりを、もう一度順番に映し出すシーンの雰囲気も最高に素晴らしい。そして何と言っても、ラストで二人が一人きりになったときに映し出される姿が最高に共感できるんです。最後に二人が半年後の再会を約束したからこそ訪れる安息の瞬間なんですよね。それは未来への希望を余韻として残す、個人的にはベストの締めくくりだと思われるんです。  ただ、一本の映画としては、この内容で押し続けるのはちょっと無理でした。途中でさすがに飽きましたもん。ちょっとくどいんですよー。似たような話ばっかりするし。ピンボールときの話なんかその最たるもので、正直もうどうでも良いわーって気分でした。  更には、最初の頃はセリーヌ(ジュリー・デルピー)がもう大変魅力的に見えまして、二人で汽車を降りることになったときには我がことのように「おおー」って盛り上がったものですが、セリーヌが話せば話すほどなんか彼女に当初感じていた魅力がどんどん無くなっていきました。やっぱ沈黙は金ですよ。  続編があるそうで、どうしようか迷っていました。そこで、他の方のレビューを参考にさせてもらうことに。今作で、カラバ侯爵さんのレビューを見て、「うんうん、そうだそうだ」ってうなずいていたんですけど、カラバ侯爵さんが続編もご覧になっていて、そちらでも0点をつけてくれていたので、大変参考になりました。  続編は見る必要なしってことで、無駄な時間を過ごさずに済みそうです。[DVD(字幕)] 4点(2014-03-24 04:41:39)《改行有》

1523.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》  テンポが良く、スピード感があります。マシンガントークの掛け合いが面白いです。カーアクション、ガンアクション、すべてあります。なのに、なぜいまいち面白くないんでしょう。肩の凝らない娯楽作品が好きで、ビバリーヒルズコップなんかすごい楽しかったのに、これはなんか全然盛り上がりませんでした。  多くの方が指摘されているように、コメディ、アクション、すべての要素において中途半端感が強いからかもしれません。どれもつきぬけきれていないんですね。  例えば、二人が生活を入れ替える設定ひとつとっても、説得力がなさすぎるんですよ。これが不可避な設定で、しかも絶対にばれてはいけないという緊迫感の中であれば、ばれないようにする工夫の面白さがよりひきたつと思うんですよね。でもさっさとばらしちゃったほうが早いじゃん、って、思うんですよ。しかも普通に気付いちゃっているし。この作品の盛り上がりにかける原因の一つは必然性の欠如だと思います。娯楽作品だって整合性のあるストーリーのほうが面白いんです。  もうひとつは、カメラワークがなんかいまいちな気がするんです。いや、技術的なことは全然わからないんですよ。ただ、一般人鑑賞者として、なんか、特にアクションシーンのカメラワークがいまいちな気がしたのです。アクション自体は派手なんですけどねー。見るべきところがいっぱいありそうで、実際はほとんどない、中の下くらいのコメディアクションでした。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-03-07 05:01:52)(良:1票) 《改行有》

1524.  エル・マリアッチ 《ネタバレ》  う~ん。なぜだかは忘れちゃいましたが、ものすごく期待して見てしまいました。で、期待には程遠い内容でしたので、「あれ~。なんかあんま面白くないなー。」という気持ちになっちゃいましたね。  あまり楽しめなかったひとつの要因は、これはもう好みの問題ですが、夢のシーンというのが昔から肌に合わないのです。それも定期的に何回も挿入されるタイプはほんとダメです。なんか、一回一回気持ちがそこで冷めてしまうんですよ。で、なんかそのせいでテンポまで悪く感じられてしまうのです。このジャンルにしては珍しく、途中でちょっとダレちゃいましたからね。  人違い、すれ違い殺人のアイディアは面白いし、女優はちょっと好みではなかったけど、結構良い味出していたし、エル・マリアッチが孤軍奮闘でめっちゃ頑張って敵を倒していくシーンはテンション上がったし、要所要所は面白いのに映画全体は正直期待はずれ。  でも皆さんのレビュー見て、「低予算・親戚出演・実はシリーズもの」という事実を知って、「なるほど!」と妙に腑に落ちました。けどやっぱつまらんかったしなー。「デスペラード」とか知らんもん(聞いたことはあるけど)。そのうち見るとは思いますが。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-02 18:29:15)《改行有》

1525.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》  一言で言えば「好みではない。」というのがぴったりの作品です。  「ストーリーが面白い」「強いメッセージ性を秘めている」このふたつのうち、どちらか一つでも押さえているような、べたな映画が好きな人にはおそらく向いていないのではないでしょうかね。  「脚本が素晴らしい」ということと、「脚本が面白い」ということは、決して同義ではないみたいです。  一人ひとりをクローズアップしていく手法は結構好きです。できるなら、一人あたりにかける時間をもう少し短くしてさ、全員のエピソードを見てみたかったですね。  例えば、蜂の巣にされちゃったブルーなんて会話の中にしか出てきません。でもそのブルーが仲間になるエピソードが少しでもあったとしたらどうでしょう。「え?ブルーはそんな簡単に死んじゃったの?」ってブルーに感情移入した人達は、よりリアルでより臨場感のある雰囲気を味わえたかもしれません。  本作では、ブロンドでそれに近い感慨は覚えます。  警官の拷問シーンで切り取った耳に話しかけたり、終始軽いノリで特に目的もなく拷問を続けるところはブロンドの狂気っぷりを印象付けます。このシーンによって、強盗の際にどんな殺戮を繰り広げたかも容易に想像できるわけです。そして、仲間のことは絶対に裏切らないという、狂気とは相反するモラルも持ち合わせているのです。  こんな強烈なインパクトのブロンドが、一瞬で命を散らすシーンと同時にスパイが誰かもわかってしまうわけですが、このシーンで受けた衝撃はなかなかのものでした。  まあ、ただそれ以外がちょっとね、面白くはないかな・・という感想です。[DVD(字幕)] 4点(2013-05-25 11:07:08)(良:1票) 《改行有》

1526.  許されざる者(1992) 《ネタバレ》  見始めてすぐに感じる違和感。  そう、なぜ止めようとしたもう一人が一緒に縄でしばられ、裁かれようとしているのか。現場にいたはずの誰もが、なぜ彼をかばおうとしないのか。それどころか、娼婦のリーダーのような女性は、「二人とも縛り首にして」と言い放っている。  当時の時代背景を知る由もありませんが、女性の敵意は個人ではなく、娼婦を物扱いする「カウボーイ」という人種に向けられたものであったのでしょうか。  この若いカウボーイ、もう一人の暴挙をやめさせようと必死になり、その後謝罪のために馬を差し出し、その行為には確かに誠意を感じるにも関わらず、結局は女性たちから賞金稼ぎを雇われて最後は殺される運命で、まったく腑に落ちません。  彼をふくめて、殺されて当然の人、そうでない人、悪人、善人、すべての人が「銃」という暴力の前に次々と命を散らしていきます。それぞれの正義や道徳、思いといったものが、暴力の前には何と無力で何とあっけないものなのかということは、ものすごく伝わってきます。  そういった意味では、西部劇の姿をかりた、人間ドラマということで、見る価値はあるのかもしれませんが、『西部劇を見よう』と思っていた立場からすると、「これ、面白いか?」っていうのが正直な感想で、見る前のスタンスによってその映画の評価って変わるものだと思いました。[DVD(字幕)] 4点(2013-05-16 17:07:01)(良:2票) 《改行有》

1527.  ゴールデン・チャイルド 《ネタバレ》  エディは良い!「エディ『は』良いね!」と思える映画。  エディの良さが良く出ていると思います。  なんの力もなく、なんのとりえもない一般人が、敵の悪魔も含めた実力者たちと舌先三寸だけでわたりあっちゃうところが痛快で面白い。愉快。  でも前半に対し、中盤から後半にかけてはたたみかけるように雑な演出&ストーリーになってしまって非常に残念。あまりに安っぽい展開、演技、演出の中で、エディだけが浮いてしまっている感じでした。[DVD(字幕)] 4点(2013-02-07 05:46:58)《改行有》

1528.  ビッグ・ビジネス 《ネタバレ》  ストーリータイプのコメディ映画です。・・・う~ん、少しコメディに力を入れすぎてしまった感じがします。メインのストーリーにもう少し力を入れて丁寧に描いてくれると良かったです。  なにしろ「ただ笑わせれば良い。」というスタンスが漂っているものですから、自分たちにそっくりな人物と出会ったときの反応もドリフ仕様どまり。そのときはそれで良いとしても、「え?もしかして私の本当の姉妹はこっち?」とか、事の発端となった生い立ちのところにもっともっと突っ込んでほしかったです。  また、ラストの見せ場もちょっと歯切れが悪く期待はずれで、いろいろと残念な映画でした。悪くはないのですが・・・。いかんせん期待しすぎちゃいましたね。[DVD(字幕)] 4点(2013-01-31 05:20:47)《改行有》

1529.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》  それぞれの信念をもとに行動する、若い刑事と、若いマフィア。  二人が望んでいるのは既存権力の打破であり、改革。  立場は違えど、本当に似た者同士の二人。  この二人に、なんとなく政治家の橋本さんがかぶってしまうのは僕だけでしょうか。  しかし二人は周囲に理解されることなく、次第にそれぞれの組織の中で孤立していきます。僕には正直この孤立が一番見ていて恐ろしかったし、この二人にもう少し幅広い視野を持って欲しかった。  これでは勢いだけの底の浅いマフィアもの映画と思われても仕方がない・・・  それから、スタン、奥さん、記者の三角関係に力を入れすぎてしまったのも、この映画について言えばプラス効果よりマイナス効果のほうが大きい気がします。  映画の軸がぶれてしまっているように見えます。  中盤からはまったく両者に感情移入できず、醒めた目でしか見ることができませんでした。 [DVD(字幕)] 4点(2012-12-06 12:34:43)(良:1票) 《改行有》

1530.  ブラザー・フロム・アナザー・プラネット 《ネタバレ》  地球にたどりついた、罪人の宇宙人(ブラザー)。  話すことはできないが、相手の話を聞いて理解することはできる。  不思議な力で機械を修理したり、怪我を治癒することができる。  この面白くなりそうな素晴らしい設定が、残念ながら生かしきれていない気がします。  ブラザーと、それをとりまく人達の心の交流を、もう少し丁寧に描いてほしかった。  ブラザーを追っかけてきた2人組の宇宙人も、必要なかったと思います。[DVD(字幕)] 4点(2012-11-18 19:56:58)《改行有》

1531.  ロンリー・ハート(1986) 《ネタバレ》  焦点をしぼりづらい映画は苦手です。  序盤は、状況設定がよくわからず、若干置いてけぼりをくらいました。  レニーは突然ヒステリーを起こすタイプで、見ていて痛々しい。  でも「がんばれ!」って思うほどには魅力を感じないキャラなのが辛い。  メグはおそらく長女なのでしょうが、二人に対する気遣いが表面的にしか見えず、どちらかというとデリカシーのない部分ばかりが目立ってしまい、好きになれません。  ベイブに関するエピソードは見ごたえありました。  群像劇でもなさそうですが、一体何を見たら良い映画なのかよくわかりません。  何も解決しないまま突然終わってしまったのも、ちょっとすっきりしないです。  ・・・娯楽映画ではないのは確かですね。[DVD(字幕)] 4点(2012-11-03 12:26:06)(良:1票) 《改行有》

1532.  キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 《ネタバレ》  RPG大好きなんですけど、いまいちでした。  何も考えずにみたんですけど、いまいちでした。  女戦士ズーラ、ビジュアルがいまいちでした。  敵キャラ、いまいちでした。  魔術師のおっさん、何もかもいまいちでした。  盗賊のおっさんだけは良かった。  あと、プリンセス?の衣装も良かった。 [DVD(字幕)] 4点(2012-10-28 15:39:25)《改行有》

1533.  無邪気な悪魔におもちゃが8つ  子供たちの手際の良さはなかなか見事。とはいえ、それをふまえてもさすがに大人たちはちょっと情けない気がします。  かなり早い段階で子供たちが怪しいと気づいているわけですからね。  いくらなんでも手の打ちようはもっとあったはずです。  最初の50分くらいは普通に仲良くしておいて、突然始まる殺戮。まさに「無邪気さ」ゆえの狂気を味わうサスペンスホラーなのでしょう。  個人的にはちょっと物足りない感じはしましたが、無難に楽しめる内容になっています。  時間も短めですしね。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-20 15:13:15)《改行有》

1534.  ザ・ブレイン 《ネタバレ》  いやいやいやいや。  父「車のキーだ。」  母「車をあげたの?」  父「アインシュタインも落第生だったんだよ。」  いやいやいやいや。  サクセスストーリーになっとるがな!  生き返らせられた人は実は何も悪いことをしていない。  ・・・のに、また殺されて。  殺人を犯しているのは主人公たちのほうなのに、何を良い話っぽくまとめているんだ~。  それにしても、最後に先生が持っていたお金。  あれはいったいどこから湧いて出たんだ・・・  あほな映画は大好きなんですけど、  あほすぎる映画はちょっとね。  女優さんが好きなタイプでした。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-05 12:36:03)《改行有》

1535.  ジャングル・フィーバー 《ネタバレ》  焦点が定まっていないというご意見に大きく賛同いたします。  人種問題。不倫。ドラッグ。  大きく3つの問題がテーマとしてとりあげられているようです。  メインはおそらく人種問題。  ただ、不倫問題も映画内でかなりの割合を占めているため、  「ん?いったい何を原因にフリッパーとアンジーは責められているの?」  と少しわかりにくい気がします。  フリッパーの奥さんたちにとっては不倫をしたことが問題であり、アンジーの父親(つまり白人側)にとっては、黒人と関係をもったことが問題なのです。  登場人物たちも道徳感、倫理感に問題があり、今いち魅力を感じません。  唯一良かったのはポーリー。  冷静で中立、我慢強く、周りの人間を大切にする人物です。  彼は私たち日本人に最も性質が近いかもしれません。 [DVD(字幕)] 4点(2012-06-06 01:51:06)《改行有》

1536.  マイ・ガール 《ネタバレ》  最初の1時間がとにかく長いです。ちょっと工夫が足りないのでは、と思いました。  「日常」に1時間くらいかけることで、登場人物たちに感情移入し、そこからクライマックスへと移行していく作品は数多くありますが、本当に良い映画はその1時間でも少なからず物語に入り込めるものです。  この作品はちょっと中身がなさ過ぎて、最初の1時間はほのぼのというより退屈でした。  ですので、この映画は、ラストでトーマスが死んでしまうストーリーだけに頼っているような印象を受けてしまって素直に感動しきれません。  ただトーマスのお母さんの演技だけは本当に泣けました。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-07 03:22:41)《改行有》

1537.  フロム・ザ・ダークサイド/三つの闇の物語 《ネタバレ》  1話目の「ミイラの話」は、ストーリーはとてもつまらないですけど、殺し方がとてもエクセレントです。  (スティーブ・ブシェミとジェフリー・コムズってなんか似てないですか?)  点数は4点。  2話目の「黒猫の話」は、とてもとてもつまらない。最初から最後までひたすらつまらない。つまらないのでネタばらししますと、ラスト近くに、猫が体内に入っていくのだけは良かったです。  ですがわざわざ時間を割いてまで見る必要はないと思うので0点。  3話目の「怪物との約束の話」は、一番面白かったです。  これが一番ストーリーがしっかりしていますね。最後のオチも使い古されていますが、わかっていても楽しめるオチでしょう。  ということで、これは8点。  平均して4点です。  あ、おばさんのオーブン行きも、絵的に良かったですよ。 [DVD(字幕)] 4点(2012-05-07 02:50:31)《改行有》

1538.  バトルランナー  しょ~ぼ~い~。  ざ~つ~。  ハンターがあほばっか。  ランニングマンなのに疾走感が全然ない。  邦題の存在感がゼロ。  ラストらへんはそこそこ面白い。  そこそこですよ。[DVD(字幕)] 4点(2012-04-22 03:12:54)《改行有》

1539.  悪魔のサンタクロース2 《ネタバレ》  前回のダイジェスト長すぎ。殺人鬼への変貌が唐突すぎ。  前作は人間ドラマをしっかりと見せてくれたので、感情移入できたのですが、今回は終始他人事のような目でしか見られませんでした。ホラーとしてもひねりがないのでいわゆる駄作。わざわざ見るほどのものではありませんでした。  ただラストでついに院長の最期を見届けることができたので、少しだけ胸のつかえがとれました。[DVD(字幕)] 4点(2012-04-15 05:52:32)《改行有》

1540.  悪魔のいけにえ2 《ネタバレ》  チェーンソー2刀流だ!ガキーン!ガキーン!  これがわたしの奥の手、手榴弾だ。  え?アクション映画じゃないの?[DVD(字幕)] 4点(2012-04-09 00:17:00)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS