みんなのシネマレビュー
omutさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344

141.  マイ・ガール 公開当時、友人に何度も勧めれらながらタイトルや宣伝のイメージで見ていませんでした。10年以上経ってやっと見ました。見て良かったです。アンナ・クラムスキーのさりげないふくれ面がとても良い味を出しています。子供が聞きたくない言葉を言われそうな時に耳を手でふさいで雑音を出すのは万国共通ですね。たわいのないシーンで好きなところが多かったです。最後に朗読する詩の内容は、もう少しどうにかならなかったものかと思います。またダニー・オズモンドやカーペンターズのポスターのある子供部屋。挿入される音楽、人々の暮し時代風景が郷愁を誘います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-18 15:51:17)

142.  穴/HOLES 《ネタバレ》 面白かったです。いじめや嫌がらせがあってもディズニーらしく適度で、みんな精神的に汚れていない感じなのもディズニーならではだなあと思いました。過去の話をからませてラストに結びつけるところも分かりやすくて良かったです。清楚な教師が復讐のためにいきなり人殺しの強盗になってしまうのもかっこいい展開だと思いました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-07 23:49:08)

143.  デッドマン(1995) どこを切り取っても画になる画像。朽ちた森の中の死んだ子鹿。宇宙船のように開くインディアンの住居。地獄だという終着駅の町。時代も場所もいろいろな混ざり方をしていて不思議な雰囲気。短い場面転換もいい感じです。こんな淡々とした分かりづらい役柄をさりげなくこなすジョニー・デップはいい俳優だなあと改めて実感。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-20 09:14:01)

144.  モンスター(2003) やりきれない映画でした。細部のどこまでが実話に忠実かはわからないけど自分のために犯した罪に服する人に対して、最期までだまし続けて生を全うさせた方が幸せか、生きる望みを無くさせて、生に対する未練を断ち切らせた方がいいか、宗教的なことを考えてしまいました。このところ、恋人の片割れが死ぬお涙ちょうだい的な映画のヒット多いけど、この映画はひとつのはっきりした現実的な愛の映画でした。でも好きになれない映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-30 03:13:52)

145.  第七天国(1927) 古き良き・・という言葉を感じさせる映画でした。シャイなのにストレートという両極端の感情表現が今見てもとても新鮮です。狭いながらも楽しい我が家。人の心の強さと幸せは比例するかも知れないと思ってしまいました。細い一枚の板きれを渡って隣の建物に洗濯物を干しに行くシーンが、とても好きです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-21 10:56:33)

146.  ハッピー・アクシデント つまらない男ばかりとつきあってきた女達の会話が大好きです。段ボール!に別れた男の写真をたくさん集めて、あれはこう、これはこうと、ありがちなシーンですが楽しかった。マリサ・トメイとビンセント・ドノフリオははまり役です。このところ、見ている途中で早く別れて苦しめばいいのにとか、片方が死んじゃえばいいのにとか思うラブストーリーが多かったけど、この映画はふたりが幸せになれますように!と思わずお祈りをしてしまいました。タイタニックで死んだ妹の話をするおじいさんはじめ、脇役も素敵な人たちばかりでした。 7点(2005-02-20 08:10:12)《改行有》

147.  オトコのキモチ♂ 最初は「ラブ・アクチュアリー」のような、どうしようもないご都合主義の後味の悪い映画を想像して、期待せずに見ていました。でも、この映画はB級に徹していて嬉しい感じのご都合主義の映画で、見終ったあとにほんわりしてしまいました。あたたかい映画です。「アイランズ・イン・ザ・ストリーム」の解釈をはじめ、音楽についてのうんちくや、シモネタも楽しかったです。7点(2004-12-08 02:21:04)

148.  フリーダ 面白かった。芸術の秋に見るにはぴったりです。コラージュの面白さ、スケルトンアニメのかわいさ、映像の楽しさがたっぷり。背景の激動の時代がさらりと描かれていて、こちらも興味深かったです。音楽も◎。フリーダ・カーロの画を美術館で見たときには、あまり感銘を受けなかったけど、この映画を見てから見直したくなりました。映画の楽しみ方のひとつですね。死ぬ直前に恋愛を振り返るとき、どんな人がうれしいのかなと思ってしまいました。7点(2004-10-30 00:58:57)

149.  アバウト・ア・ボーイ どうもヒュー・グラントが苦手で「ラブ・アクチュアリー」があまりにつまらなかったので、今回も期待せずに見たのですが、予想に反して面白かったです。主役の少年と母親とのからみ、人生についてつぶやくシーン、ヒュー・グラントもなかなか良い俳優じゃないかと認識を新たにしました。7点(2004-07-24 12:40:15)

150.  21グラム 大好きだけどキャラが強いデルトロと「マルホランド」のイメージが残るナオミ・ワッツ、苦手なショーン・ペン。どんな映画になるんだろうと思っていたけど、予想以上に面白かったです。いままでのショーン・ペンで苦手だった部分が押さえられていて、すんなり見ることが出来ました。不幸な人のスーパーマーケットみたいな映画で、ちょっと暗くなりました。 追記 こんなに印象的な映画なのに見たのを忘れて10年経ってまた見ました。ネットで自分の感想があったのを見て一度見ていたことにびっくり。 印象的だし見てる最中に泣いてしまってるのに、忘れて再度見るということは、見終わった後に記憶に残らなかったってことだったのか。 再度見て最初と同じ感想で同じように暗くなりました。でも、「マルホランド」などと違って、また記憶に沈んでしまうのかもしれない。[インターネット(字幕)] 7点(2004-07-24 12:28:41)《改行有》

151.  シュレック 不覚にもラストで泣きそうになりました。期待せずに見ていたのですが、途中からどんどん引き込まれていきました。スピルバーグっぱいなあ、ディズニーっぽくないなあと思っていたら、ディズニーじゃなかったんですね。きれいな映像で最期は悪い人以外は、みんな幸せになって。なんとも見終ったあとに嬉しくなる映画でした。7点(2004-02-19 20:38:48)

152.  ブロンクス物語/愛につつまれた街 時は60年代、場所はニューヨークの下町ブロンクス。知らないはずの場所の知らないはずの出来事なのに郷愁を感じてしまう。愛すべき小品だと思います。7点(2003-09-29 22:34:29)

153.  ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5 「ショートサーキット」のレビュー項目がないです(;´Д`)。この続編も大好きです。個人的にロボットとか人魚とかオバケとか宇宙人とか動物とかの愛情(恋愛?)ものの映画には、つい点数が甘くなってしまうので、目一杯きびしく採点しました。大好きな映画でお奨めです。人間くさいナンバー5もノリのいいテーマも最高です!7点(2003-09-23 17:12:15)

154.  眠れる森の美女(1959) オーロラ姫が大人っぽく、魔女も怖くて、森の木さえもすごいなあと思いました。ディズニーはどの辺で絵柄が変わってしまったのかなあと少し残念に思います。7点(2003-09-22 10:26:45)

155.  バンビ 今見てもしなやかなバンビの動きは当時のディズニーアニメの質の高さを感じさせます。スカンクとバンビが花の中で鼻をつき合わせるシーンが大好きです。7点(2003-09-22 10:24:01)

156.  シンデレラ(1950) かぼちゃの馬車、お姫様への変身、お城の階段、ガラスの靴が脱げてしまうシーンなど息をのむようです。これを見てシンデレラに憧れない女性は少ないでしょう。ディズニーだなあとつくづく思いました。7点(2003-09-22 10:20:18)

157.  ダウン 徹底してB級です。わうわう言いながら楽しみました。内容うんぬんは抜きにして好きな映画です。キャストも「マルホランド・ドライブ」のナオミ・ワッツ、「ツインピークス」のジェームズ・マーシャル、「エイリアン4」のロン・パールマンと好きな俳優がまとめて出ていて嬉しかったです。ストーリーはこんなものでしょう。犬を殺したのと、ラストの余計さがマイナスだけど、「キャリー」の母親っぽい女性や、ちょい役だけど性格悪さ100%の幼稚園?の先生など脇役も面白かったので大甘で7点。7点(2003-09-19 02:10:55)

158.  クイルズ 内容を知らずに見始めたのですがグイグイ引き込まれていきました。中世の精神病院の雰囲気や拷問道具などが不思議な魅力になっています。後味が悪くなりそうと思いながら見終ったのですが、意外とそうでもなかったのは、きっと一番不幸なのはサドと対立する病院長役のマイケル・ケインだろうなと思ったからかも知れない。それにしても映画の題名を「クイルズ」のままにしないで何か気のきいた日本語題を付ければ良かったのに。7点(2003-09-15 03:10:16)

159.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 内容を知らずに観ました。内容を知らずに観て良かったと思いました。「F式蘭丸」のような孤独を癒す系が、とても寂しい映画でした。最初はずっと幻覚に見せかけたスパイものだと思っていました。その後、誰が幻覚だかわからないなあなどと思いながら観ていました。映像もきれいでした。幻覚を見守られ続ける人生、もしかしたら悪くないのかも知れない。7点(2003-09-14 22:20:39)

160.  タイタンズを忘れない ありがちなオープニングだったので期待せずに気楽に見ていたけど、いつの間にかどっぷりはまって一緒に応援していました。実話だったんですね。なんともあたたかい話で、観たあとの気持ちが良かったです。いい意味でディズニーです。当時、実際にあったニュースなどがエピソードに使われていたり、70年代初期の懐かしい曲が挿入されていたりしたのも良かったです。7点(2003-09-14 08:16:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS