みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

141.  刑事コロンボ/魔術師の幻想<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズの中で、この作品の出来・人気度は、かなり上位にランクされると思います。NHKや水曜ロードショーなどの地上波で放送された回数も、おそらくトップクラスではないでしょうか。犯人のジャック・キャシディ、ハマリ役ですね。さらに人気度を高めているのは、ウイルソン刑事の存在。古畑任三郎の今泉も、絶対に彼がヒントで生まれたキャクターですよね。また、怪しげな顔立ちをした手品ショップのオヤジも好きでした。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-09-13 13:25:56)

142.  リトル・ロマンス おそらく、10代の頃にこの映画を観ていれば、すごく心に響いていたと思うのですが・・・。最後まで観たものの、特に印象に残ることもなかったです。映画の出来がどうのというより、自分の感じ方や興味の対象が変わってしまったんでしょう・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-12 18:12:49)

143.  刑事コロンボ/闘牛士の栄光<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズは、ストーリーはもちろんですが、「笑いをとるシーンの質がどれだけ高いか」というのも楽しみのひとつ。この作品の「仕事の虫?メキシコではマヌケと言います」はかなり大好きです。モントーヤの娘ですが、僕は「コロンボ全作品・全女性出演者の中で一番きれいな女性だっ!」と言ったら、「変な趣味・・・」と言われてしまいました(笑) ミゲルの声、あれはバカボンのパパの声優さんですよね?[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-05 23:34:43)(良:1票)

144.  氷の微笑 ただのエロ映画かと思ったら、意外と楽しめました。すっきりしないところもありますが、面白い話だったと思います。ちなみに自分は、シャロン・ストーンより、ベス役の女性の方が好みです(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-03 19:35:56)

145.  H氏のバケーション テレビで観たのはおそらく40年くらい前。内容はほとんど覚えていませんが、両親と一緒に大笑いしながら観た記憶があり、「面白い映画」と心に刻み込まれていました。10年ほど前、スカパーで放送していたので観ましたが・・・う~ん、あの当時はいったいどこが面白くて家族みんな大爆笑していたんでしょう?また観ようという気はありませんが、子供の頃の思い出をプラスして、5点。[地上波(吹替)] 5点(2011-09-03 00:22:58)

146.  硝子の塔 う~ん、2時間をムダに過ごした感じです。サスペンスとしての面白さもまるでなく、鑑賞ポイントはシャロン・ストーンの裸だけ・・・?[CS・衛星(字幕)] 2点(2011-08-31 00:27:13)

147.  刑事コロンボ/仮面の男<TVM> 《ネタバレ》 子供の頃、初めて見た時は、ストーリーはよくわかりませんでしたが、最後、アリバイをくずす場面で「北京放送まで調べたんですよ」というセリフで、「わー、コロンボって頭いい!」と感動した覚えがあります。いま見ると、穴だらけでツッコミどころ満載ですが・・・(笑) 最後のジョークは、長い間、意味不明でしたが、どなたがか書かれている、コロンボファンサイトに掲載されているのを読んで納得しました。それから、部長はやっぱり奥様は魔女に出ていた人だったんですね。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-08-30 15:26:35)

148.  卒業(1967) 《ネタバレ》 この作品を初めて観たのは子供の頃でした。「ものすごく面白かった!」という記憶があります。でも今観ると、きっと途中で観るのをやめてしまうでしょうねぇ。当時の映画解説の人が、「最後、バスに乗り込んだ2人は笑っていない。それは、これからいろんな困難があることを暗示している」と説明していて、なるほどと思いましたが、陳腐な解説ですね。音楽が良かったです。特に「ミセス・ロビンソンのテーマ」は、聴くだけで当時の様子が頭に浮かんできます。面白かったという昔の記憶に7点。[地上波(邦画)] 7点(2011-08-29 11:21:55)

149.  刑事コロンボ/ハッサン・サラーの反逆<TVM> 《ネタバレ》 全体的には面白いと思いましたが、犯行の動機がいまひとつよく理解できない点、国王がコロンボを気に入る理由がわからない等、ひっかかるところも多かったです。最後、どうやって捕まえるの?と思ったら、そうきましたかー。犯人の自供がなかったら、と思うと、あまりにも人任せな解決方法でしたね。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-08-23 15:36:08)

150.  ニューヨーク東8番街の奇跡 《ネタバレ》 つまらないわけではないけど、それほど大した感動もありませんでした。可もなく不可もなくといったところです。ただひとつ良かったと思ったのは、子供を出さなかったこと。こういう内容の作品って、最初にのび太のような子供がUFOが発見、でも大人に相手にされず、その後「ほーら、やっぱりいたでしょ」と、子供のドヤ顔と大人の驚く顔・・・。それがなくてよかったです。この映画では、その子供の役割を、あの半分ボケたばあさんが担ってたんでしょうか。子供UFOはかわいかったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-21 19:46:24)

151.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 普通に楽しめました。前作に比べてカーチェイスなどのアクションシーンが増えたのが余計でした。理解しにくい部分もありましたが、最後はめでたしめでたしで、あまり考えずに観た方がいいと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-20 19:38:20)

152.  ナショナル・トレジャー 話が面白ければ、派手なアクションなど不要ですね。CG満載のドタバタ劇よりも、謎解きの面白さをじっくりと味わいたい人におすすめです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-08-20 19:32:09)

153.  カクテル 《ネタバレ》 この映画は「カクテル作るパフォーマンスがすごいなあ」、あとはそれにテキトーなストーリーくっつけて、とりあえず映画らしく仕上げておきました的な作品。でもそれなりに面白いので、放送していたら、つい最後まで観ちゃいます。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-20 00:57:59)

154.  80日間世界一周 《ネタバレ》 原作も映画も、どちらも面白いという貴重な作品。大抵はどちらかがつまらないことが多いですね。出発して、ヨーロッパ・アジアまでは面白かったですが、アメリカに渡ってから、やや雑な感じになってしまったのが残念です。でも全体的に、とても楽しい映画でした。2時間半以上の長さがあったからこそ、壮大な旅をした気分になれたんでしょうね。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-08-20 00:35:25)

155.  美しい人(2005) 《ネタバレ》 バラバラに見えて、ところどころ話がつながっているところがあるので、最後にはひとつにまとまるのかと思ったら、そうではありませんでした。すべてワンカットで撮られていましたが、無理やりっぽいところもあり、見苦しく思える点もありました。おそらく、この映画が面白くないのではなくて、自分がこの映画の面白さを理解する感性が欠如していた、ということらしいです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-18 19:08:43)

156.  クロコダイル・ダンディー 《ネタバレ》 続編があるってことは、公開当時は面白いという評価だったんでしょうか?今日初めて観ましたが、何がどう面白いんだかさっぱり・・・。でもラストシーンの地下鉄のホームは良かったですね。ヒゲの黒人とヘルメットのニーチャンがいい味出してました。あと、スーのTバック姿がGOOD![CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-11 22:40:01)

157.  新しい人生のはじめかた ハーヴェイには、共感できる部分や、素敵だと思えるシーンもたくさんありましたが、全体的に内容が薄い印象を受けました。あの年代になると、この映画の良さもわかるのでしょうか・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-30 21:33:17)

158.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 「ケッ!青いなー」と思いつつ、自分もそういう時代を過ごしてきたことを思い出さずにはいられません。「食事のあとの一服は最高だな」なんて、まさにガキならではのセリフですね。森の中で迎える朝のシーンの雰囲気が好きでした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-07-26 01:00:51)

159.  シリアル・ママ かなり笑えましたね。ママ、もうめちゃくちゃなのに、なぜか共感してしまう。でも実話だと思うと、ゾッとします。そのうち日本でもこういう人が現れそうですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-25 17:51:58)

160.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 よくできたサスペンス映画だと思います。精神病んでる系の映画ってあまり好きな方ではありませんが、この作品は別格。怖いながらも、何度も観たくなる作品です。[地上波(吹替)] 6点(2011-07-25 17:46:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS