みんなのシネマレビュー
taronさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

161.  パール・ハーバー あくまでフィクションである限りはどんな作りにしたって良いんじゃないかと思うから別に日本人が悪党だって気にしない。歌が素晴らしい。6点(2004-04-13 12:28:52)

162.  インサイダー ずっとしっくりこない感じで見ていた。確かにラッセル・クロウもアル・パチーノの熱演だったと思うし、引き込まれるところもあった。けれども何となく違和感を感じながら見ていた気がする。第一に内部告発するのは素晴らしいのだが守秘義務を破ってまで告発することは本当に正しいのだろうかと言うことだ。第二にマスコミが守秘義務を破れと強要する意味がわからない、確かに特ダネかもしれないけど、本当にそこまでする必要があるのかどうか疑わしい。そして第三に内部告発者は何のために内部告発したのか全然わからなかった。人々のためには到底思えなかったし、娘のためだったらむしろ法を犯してまで危険な道を選ぶ理由がわからない、それとも会社に対する仕返しなのだろうか、いづれにせよ内部告発者に確固たる意思が見えなかったのがシックリこなかった理由だと思う。結局実話ってことなのでどうこう言っても仕方が無いが「先を読んで行動する」ってことが両者とも出来てなかった気がするのだが・・・結果良ければ全て良しなのかな。7点(2004-04-13 11:41:43)

163.  ギルバート・グレイプ 見る時期が悪かったのか・・・あまり面白いとは感じなかった。けれどもディカプリオは良かったよ。ディカプリオって演技派なんだねぇ~。6点(2004-04-11 12:22:54)

164.  鳥(1963) 単純で身近にあるものが凶器になる時ほど対処に困るものは無い。特に鳥なんぞそこら辺どこでもでピーチクパーチクやってるからどーしようも無いのは明らかで、怖いに決まってる。鳥は飛べるけど人間は飛べない。実際、無知で残酷な子供の頃でさえ飛んでる鳥をどうこうすることは出来なかった。人間と鳥とは住む世界が本当に違うんだと再認識させられる。結局、鳥がピックアップされるのは食卓に並べられるかどうか否かとか絶滅寸前とか、そんな時だけなのである。当たり前のように外からピーチクパーチク聞こえる鳴き声も結局のところ意味不明なのだ。8点(2004-04-11 09:01:52)

165.  パルプ・フィクション テレビゲームやってる感覚に近い。だから少しぐらいグロくても、残酷でも面白く感じるし、それより何よりカッコイイ。話も面白いしね。8点(2004-04-10 22:08:40)

166.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか やっちゃったね・・・7点(2004-04-10 18:57:12)

167.  ローマの休日 えっ?何かコメントしろと?この映画は夢であり、登場する人物等と現実をごっちゃにしてはいけません。10点(2004-04-10 15:03:05)

168.  戦火の勇気 メグ・ライアンがラブストーリー以外に出演している映画を始めて見た。衝撃の作品。5点(2004-04-10 13:20:43)

169.  マスター・アンド・コマンダー 揺れる波の音、薄暗い船室、それは船長が誰彼と構うものではなかった。そう、眠るのには最適の環境。それは初めからだった。だが、その眠りも・・・敵の大砲によって覚まされた。音は偉大なり、話の内容は別にどうってことはなかったが、とにかくこちらが寝そうになると起こされる。まるで図ったかのように・・・。ま、あと印象的だったのは生き物集めかな。人間に限らず変わった生物は好きですので。6点(2004-04-10 13:15:01)

170.  スパイキッズ2/失われた夢の島 1を見てなかったのでこの作品におけるスパイとはどの程度のものなのかはわからないが、スパイが己をスパイだと他人に名乗っていいものなのか?と疑問に思う。それはさておき、(おそらく)笑うべきところで笑えないところ(苦笑)が多々あった。笑いどころだと感じるが笑えないのは悲しいことだ。磁石で逃亡するところなんかは「クビ取れるだろう・・・」ああ、情け無し。5点(2004-04-10 13:12:22)

171.  ブルース・ブラザース ミュージカルだけでも楽しいのにコメディまで入っているとは・・・そしてカーアクションまで・・・とにかく楽しいものを全部ここに集めたって感じ。もちろん見てるこっちも楽しい。9点(2004-03-04 22:40:18)

172.  俺たちに明日はない 時代を感じる。6点(2004-03-03 21:01:08)

173.  プラトーン 最後の派手な戦闘以外は面白くなかった。ぶっちゃけ米兵がどんな苦悩で苦痛だったかなんてどうでも良い事だ。なぜなら、どんなに反戦だろうが自虐的だろうが結局アメリカ目線に変わらないしアメリカびいきだからだ。これが反戦映画だと言ってアメリカ人はこれを見て戦争しないか?戦争に関係無い民間人を殺さないと言うのか?そんなことは決して無かろう、戦争もしてるし誤爆して関係無い民間人も平気で殺してるじゃないか。もし、反戦映画と言うならそれはアメリカに向けてではなくて、戦争してない日本のような国に向けての映画に違いない。頭の悪いアメリカ人には無駄な映画だ。7点(2004-03-02 18:34:01)

174.  クレイマー、クレイマー う~ん、難しすぎる~。取りあえず今は他人事ってことにしておこう(逃)10点(2004-03-01 15:00:58)

175.  レザボア・ドッグス しゃべりすぎ。まるで本を読んでるみたいに字幕をなぞってた。映像をもうちょっとじっくり見たかった。それでも、エンターテイメント性抜群でテンポ良く飽きずに見れたから面白かった。8点(2004-03-01 09:05:29)

176.  ノイズ(1999) 最大の疑問がエーリアン(ノイズ)の目的。人に乗り移れる割にはたくさん増えようともしないから増殖が目的ではないし、正体がバレそうになるまでは別に人を殺すわけでもないので人殺しが目的と言うわけでもない。至って平和に過ごそうとしている。何なんだこのエーリアンは・・・。話は変わるが年末にやっている「世界はこうしてダマされた!?」と言う番組が好きで毎年見ているのだが、そこに出ている韮澤氏はこれを見たら「これは事実だよ!!これこそが宇宙人のやり方だ」って言いそうな作品だと思った。4点(2004-02-29 23:31:29)

177.  アイズ ワイド シャット キューブリックも年を取ってボケてきたのか~と初めの方は思ってしまったが、だんだんキューブリック臭が漂ってきて途中から完全にキューブリック作品になってました。画が鮮やかなのと音楽が独特なのはもちろんのこと、他の作品に無い現代的なところもキューブリック色に染められ「キューブリックはいろんなところ見てるなぁ~」とだた脱帽するばかりです。ストーリーも独特の背筋ゾクゾク感が所々あり、変な世界ありと様々で決してエロくは無かったけど飽きずに楽しめました。そして何と言ってもトム・クルーズが良かった。今までトムの良さが全くわからなかった自分には感激としか言いようが無い、彼は裸になる必要は無いのだ。10点(2004-02-29 03:25:08)

178.  マディソン郡の橋 名作って言うことで借りてきたものは良いもののラブストーリーなんかくだらねぇ~、ありえねぇ~とか思う方なので期待無しに、しかも不倫らしいと言うので駄目だったら悪いレビューしてやろうと思っていたが・・・ただのラブストーリーじゃなくて人生うんぬんもあるし、間の取り方も良くてラクに見れたし、泣けた。更新後:不倫はひどいから駄目とか夫がかわいそうとか確かに人情的に思うかもしれないけどそれを言ったら物語をはじめることすら出来ないので言わない。不倫を容認ってわけではないがこれって不倫になるのだろうか、誰にも迷惑をかけてないしバレても無い。そう言った事が問題ならそれはそれなんだけど、俺が思うに彼女は素晴らしい愛の思い出が出来たぐらいに思う。確かに現実であったことかもしれないけど割り切った時点で思い出となったことに違いない。誰もが持っているこの様な思いでは美しいし切ない、初恋にしろスタンドバイミーにしろ代用ガムにしろだ。それらは誰にも奪えないし大切なものだと思うよ。10点(2004-02-29 03:16:01)

179.  ビッグ 面白い。この作品のトム・ハンクス伸び伸びやってって凄く良かったよ。10点(2004-02-29 03:14:40)

180.  十二人の怒れる男(1957) 13人目の俺も納得の「ナァット、ギルティー」そんな感じで見れた。こいつは完璧な出来だと思う。完璧に無罪って出来だ、全く穴が無い(裁判を見たわけじゃないからあるかもしれないけど、彼らの話から察すると)・・・って、それって目茶目茶問題なのでは?明らかに証拠不十分ってことでしょ?捜査がいい加減だし弁護士もいい加減ってことじゃん。少年が殺人をしたかしないかはともかく、いい加減な証人や、いい加減な弁護士、いい加減な検察って裁判受けられたもんじゃないね。職務怠慢と偽証罪でこいつらにギルティー。10点(2004-02-29 03:13:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS