みんなのシネマレビュー
ムーンナイトロンリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 94
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 親イスラエルのタランティーノとスピルバーグにはガッカリした (20231213)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  チップス先生さようなら(1969) 駅に着いてひとりで泣いているあどけない新入生と、優しく寄りそうチップス先生がいちばん良かった。 overtureがあるのに面食らった(笑)けどintermissionもあったのでトイレ休憩と飲み物補充をしながら鑑賞した。 【追記】 チップス先生に伴われて始業式(?)に出席した妻キャサリンが校歌を歌うシーン。 元舞台女優の歌唱力をいかんなく発揮するキャサリンに先生も生徒もあっけにとられるが、 生徒たちはなんだか燃えてきて一緒に盛り上がって歌う。 一見場違いなキャサリンだが、のちに生徒たちを愛し生徒からも慕われるチッピング夫人の片鱗が見えもする。 ―世界を愛で満たすために、神よわたしに勇敢さと強さと誠実を賜りますよう― 青い青い学生の歌が良い。歌って良いね。 困惑しながらも決して取り乱さない生真面目なチップス先生と奔放なキャサリンの取り合わせの妙。 きょとんとして歌うさっきの泣き虫の少年(かわいい)。[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-12-05 02:19:49)《改行有》

2.  山猫は眠らない 現地案内人が山本學に瓜二つすぎて感激したという記録を残しておきたい 笑い方までそっくり[CS・衛星(字幕)] 4点(2023-11-23 10:24:41)《改行有》

3.  ミラーズ・クロッシング コーエン兄弟だから観たのだけど コーエン兄弟監督脚本でも 虚勢と暴力とメンツの話を私はおもしろいと思わなかった ミラーの十字路のシーンだけはちょっとよかった[DVD(字幕)] 4点(2023-08-10 19:28:22)《改行有》

4.  パルプ・フィクション 約20年越しにやっと観た 長ぇ しかしクソお洒落な映像付きで良質な短編小説を読んだような気分 個人的にはタランティーノが俳優としてとても良いなと思ったよ そしてウォーケン、ブシェミ、愛してるよ(●´Д`)ε`○)[ブルーレイ(字幕)] 7点(2023-06-02 01:23:19)《改行有》

5.  ミッドサマー 野蛮人のつくった独自文化って古今東西おもしろいねと思いました。 久しぶりに人間のぐちゃぐちゃを見て私の野性が少しだけ揺れました。[インターネット(字幕)] 6点(2022-09-01 20:54:46)《改行有》

6.  ペット・セメタリー(2019) ずっと考えていたのだけれど、これは…予算が高いB級映画では?[インターネット(字幕)] 4点(2022-08-31 15:01:48)

7.  俺たちは天使じゃない(1989) まず、運動会の二人三脚はこれが元ネタかな? というやつ。 それから、柱が木である。階段が木である。手すりが木である。床が木である。ディズニーランドの世界。 『もののけ姫』『モアナと伝説の海』ばりに自然に癒されるやつである。 現代社会に疲れたときはこういうのを観る。私はこういうのは二夜連続で観る。 ショーン・ペン、『イワン・デニーソヴィチの一日』のアリョーシュカみたいだった。癒しである。[地上波(字幕)] 8点(2022-03-28 19:42:27)《改行有》

8.  遠い空の向こうに ロイ・リーが、義理の親父に殴られた後、ホーマーの親父の車の中で泣くところがなぜか一番泣けます。あと、音楽が抜群に良いです。言うことなしで傑作映画ですな。[DVD(吹替)] 10点(2006-08-17 16:07:16)

9.  アメリカン・サイコ パッケージで、これはハードボイルドマフィア系映画だなと勝手に決め込んでから数年。で、見てみたら全然違うので個人的ショックを受けました。フィツジェラルド的世界ですな。[DVD(吹替)] 3点(2006-08-17 15:50:48)

10.  パニック・ルーム ジャレッドが某国のテロリストにしか見えなかった。それに、死に方がブシェミ的でした。[DVD(吹替)] 4点(2006-08-17 15:45:51)

11.  ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 弟かっこよかった。死なないでほしかったなぁ(泣)[DVD(吹替)] 8点(2006-07-10 12:44:13)

12.  ミステリー・トレイン いつものブシェミにホッとした。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-05 16:02:27)

13.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 シリーズは第一作目しか観てないです。でもこれを観に行ってみました。オープニングの黄色い文字のやつとスターウォーズのテーマで「おお」と感激しました。良かったのはヨーダ!強くてかっちょいい。戦闘シーンは、あぁヨーダ死んじゃヤダ‥とハラハラしちゃっておもしろかったです。全体的にいうと、なんともいえない安心感の中(?)とくにワクワクすることもなく‥。先が読めるんですね。こんだけ読めるんなら一本の映画にしなくても、ダースベイダーは実はいい男だったというのがチラッとわかればいいやなんて思います。[映画館(字幕)] 4点(2005-09-30 12:28:45)

14.  愛と青春の旅だち 女はみんなパイロットに憧れてるっていうのが なんか「あ、やっぱみんなそうなのか」という感じで、ちょっと胸が痛んだというか‥。女ってウザッ!!ただ、紅一点の候補生が、いつも越えられない壁のところで「やっぱり登れないわ」って泣き出した後、ザックをはじめみんなに励ましてもらってついにクリアするシーンがよかった。うぅ、やったね、と思いました。 それから、訓練を修了した瞬間から「少尉!」と呼ばれるシステムはやっぱり良いね。サー!だよ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-07 11:12:44)《改行有》

15.  薔薇の眠り そもそもラブストーリーを見る意味がわかんない私なので(タモリにはホントに共感する)、何で見たかというとウィリアムフィクナーが目当てということで面目ないのですが許して。あぁ~女を見るときはこういう顔すんだな~なんて研究するにはもってこいである(苦笑いである)。ほんとこんなに格好いい人に優しくされてうらやましいわ。おいしいよ。虫がいいよね。うん・・このヒロイン反感買ってるんじゃないかと思う・・。フィクナーがカッコよかったので+1点にしとく。のはやっぱりやめとく。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-16 15:17:00)

16.  プライベート・ベンジャミン ベンジャミンが軍のエリート集団に入ったのはカッコよかったと思う。上官に襲われそうになったとこは私的にはちょっとドキドキしてしまう(何を言ってるんか)。というかあの団に配属されたのは上官の意図だったの? それよりもかわいいお嬢ちゃんが国防に目覚めるかと思ったら全然そんな様子じゃないのでちょっとコケた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-16 15:14:41)

17.  28DAYS ブシェミ色っぽい。ヴィゴ好きじゃないけど見た目は死ぬほどカッコいー(エドハリス)。やっぱりクソ映画には素敵なキャストだよね。[地上波(吹替)] 4点(2005-05-16 15:03:01)

18.  バーチュオシティ 最後で筋がわかんなくなっちゃった。けどもっかい観る気はしない。 B級なら笑いを入れろと思うのだが(バカなことをまじめにやる)つまらんことをまじめにやってどうする。フィクナーが出てるので借りたのですが んーエリート悪役やるときの声はイイなぁ(*--*) それのみ。[DVD(字幕)] 2点(2005-04-18 16:32:33)《改行有》

19.  コンタクト クライマックスまでは小説読んでるような気分だった。とにかく先が知りたいっていう。神だのなんだのごちゃごちゃ御託がうるさい気もしたが、結論はまず出せないと思ったのでそのまんま受け止めました。そしたら妙にはまっちゃって、深夜に1人で観てたんですが久しぶりに口の中がカラカラになる状態になってしまって、エリーの震え声が移っちゃってるんじゃないかと思ったくらい。一緒になって猛烈に心臓ばっくんばっくんしてました。いや久しぶりだったこの感覚。ベガ人の気の長~~い話になぜかとても感動しましたし。SFってこういうものだと。もう涙が出そうでした。 少し俗な話になってしまいますが言わせてくれ。ウィリアムフィクナーよかった!すごくいい役だったよ!ずっと心配そうな顔してたけどなんかそれがよかったよ。エリーが宇宙に旅立つとき、出てきてくれてホッとしたし。エリーはこっちには興味ないのかと思った(笑)。 ケント・クラークか。フィクナーの中で最も好きな役の一つですね。←これってよくできた言い訳ですね。 それから音楽も。ピアノの単純なメロディーなのに胸がいっぱいになって泣ける。アランシルベストリ最高だねこの人。完璧にしてくれました。ありがとう。最高です。10点(2005-03-04 04:48:16)(良:1票) 《改行有》

20.  ブラックホーク・ダウン これ何回も観ました。最初は意味のわからん銃撃戦だったけど(一回目は誰が誰かもよくわからんかった)。「仲間のために戦うんだ」って言われたのでそのつもりでまたもう一回観て、少し理解できた気もしました。 墜落している最中のヘリの隊員が冷静だったのが意外でまず驚く。そんなものなのかなぁと思うけど胸が痛む。 戦争ってヒラ兵士は捨て駒みたいなイメージだったけど(でもこれって戦争じゃなくて作戦って感じだから違うのか)、みんな本当に仲間1人1人を大事にしてるんでこれまた意外。新しい一面を見ました。 市街戦ていうのも緊張感あっておもしろい。隊員の銃の向きとかカッコいいんだな。訓練されて組織された感じが。軍隊ってカッコいいと思うよ。思っちゃ悪いか。カッコいいって感じるのは自然だと思うね。 あとなんだか、この映画やたら格好いい人が多かった気がする。最初から贔屓目で見てたサンダーソン軍曹は元気いっぱいで(笑)「ついて来い! 大尉殿」大好きである。「まだ戦えます。俺を置いていかないでください」って言われてグッときちゃった大尉さんね。パイロットを助けにわざわざ危険の中へ降りる2人。パイロットさんもヘルメット取っちゃったりして。フートは実にクールで格好よい。みんな素敵。(でもキャストの最初の方に載ってる人たちはあんまり好きでない^^;) んで、カッコいいって言葉、女から男の人を見た単純な「カッコいい」はもちろんあるんだけど、それだけじゃなくて、男の人が男の人見てカッコいいって思うような、 一線引いたというか、 敬意を払って「カッコいい」って思う感じも含まれてるの、わかって欲しいところです。 そんで男ばっかの映画でおもしろかったけど、所詮女の私がなにを感じればいいんかなって思ってたところに最後のメッセージはドンぴしゃでかなり効きました(笑)。わかったよ。それだけなんだね。あとは死なないでって祈るしかないのだね。 女にもメッセージくれてなんだか嬉しい気がしました。9点(2005-03-04 04:11:23)(良:2票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS