みんなのシネマレビュー
フラミンゴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  エイリアン 今まで観た映画の中で一番といえば、ジャンルを超えてこの一本かな。それ以前にこれに匹敵する作品はなかったし、とにかく度肝を抜かれた。友達数人と観に行って、当時は入れ替えなんてなかったから、3回観て帰ってきた。映像はもちろんだけど音にやられたな、ハッと息を飲んで(2回目以降は)周りを見回すと、皆、同じ顔でハッとしている。それまでに観てきたSF映画って『2001年宇宙の旅』や『ミクロの決死圏』程度で、やっと『未知との遭遇』『スターウォーズ』が数年前に公開されたばかり。そりゃ驚くでしょ。あと、中学生だった僕らにはリプリーの下着姿も刺激的だった。[映画館(字幕)] 10点(2009-01-14 16:10:27)(良:1票)

2.  スピード(1994) 初めて見たときはもちろんだけど、その後、何度見てもついつい引き込まれてしまう。出来の良い映画だなあ。バスが上向きにジャンプするシーンを除けば、文句のつけようがない。キアヌ・リーブス、カッコよくていい役だね。デニス・ホッパーもいい味だしてる。ところで、『イル・マーレ』のところでも書いたけど、初めてサンドラ・ブロックの名前を聞いた時、『ガントレット』のソンドラ・ロックを思い出した人はいませんか?[地上波(吹替)] 9点(2009-02-22 20:52:03)

3.  アイ,ロボット 完成度が高いなあ。タイムマシーンがあったらアシモフに見せてやりたい。あなたの作品がこんな映画になりましたよ ってね。宇宙戦争のガッカリとは対照的。最初 チョットとまどったサニーのデザインも今となってはお気に入りです。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-13 18:05:14)

4.  デモリションマン 好きだなあ。理屈抜きで楽しめる。過去 何回見たかわからないけど今だに時々見たくなる。アメリカ映画らしいアメリカ映画で 突っ込みどころは多いけど、自分の中ではダイハードよりちょい上の面白さだと思ってます。[地上波(吹替)] 7点(2010-09-09 19:30:55)

5.  ミッション:インポッシブル 文句なしの娯楽作品。期待を裏切らない仕上がり。子供のころ、かすかに記憶にある(と言っても再放送)テレビ『スパイ大作戦』の曲・・・この曲聴くとなんかワクワクする。金もたっぷりかかってそうで、まさしくハリウッド映画だね。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-02 20:13:39)

6.  ダイ・ハード 大々的な宣伝や前評判もあまりなかったのに、風のたよりというか街のうわさで、じわじわと「ムチャクチャおもしろいすごい映画が来たらしいよ」みたいな話が伝わってきて、それが『ダイハード』だったと記憶している。見てみたら、確かにムチャクチャおもしろい。有名俳優もでてないし、監督も知らない人なのに、チープな感じもまるでない。「柔よく剛を制す」的に、カッコいいヒーローではない、さえないおやじが、苦労しながら敵を倒していく姿が、特に日本人を引き付けるのかもしれない。『ロッキー』のスタローンのように、これ一本でブルース・ウィリスもスターになったんだなあ。[地上波(吹替)] 7点(2009-02-23 21:03:55)

7.  アンストッパブル(2010) いやあ 面白かった。うまいね脚本。もちろん撮り方もうまいんでしょう。単純なストーリーだけど飽きさせない。単純だからこそ作り手の力量が問われる・・って感じかな。良かった。文句なし。[DVD(字幕)] 6点(2012-01-05 18:21:08)

8.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい 良かった。 導入部はとっつきにくい映画かと思ったけど、チョットはまっちゃった。あまり考えずに見るおバカ映画なんだろうけど、なにも考えないとなんだかわからない映画でもありますね。ラストだけ妙にシリアス。 とにかく好きな1本が増えました。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-12 19:23:21)(良:1票) 《改行有》

9.  フェイク シティ ある男のルール いやあ面白かった。期待をかなり超える面白さだった。『トレーニングデイ』をスッキリさせてエンタテインメントに徹した感じかな。キアヌかっこいいし、ガンアクションは迫力だね。でもディスコの最後は残念だったな。 好きな映画が一本増えました。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-11 20:41:46)《改行有》

10.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 好きだなあ、こういうの。 平凡に暮らす独身女性(しかもおばちゃんになりかけている)のメルヘン映画。ある日突然事件に巻き込まれ命を狙われるヒロインに。守ってくれるのはイケメンで凄腕の諜報部員。世界中を駆け巡り、そして彼と恋に落ちる。 明るくハッピーエンドの『カイロの紫のバラ』もしくは女性版『トータルリコール』ってとこかな・・・? 大人のファンタジーって癒されます。6点献上。[DVD(吹替)] 6点(2011-08-25 06:13:19)(良:1票) 《改行有》

11.  ヒットマン(2007) 予備知識0で見たけれど、面白かった。確かにベタなストーリーだけど、飽きさせない。オルガ・キュリレンコがキュートで可愛い。どこかオリエンタルな容姿が魅力的。あんな環境で育った「47」が思いのほか人間的で酒も飲むし、温かみのある人物なせいか作品全体にそんな空気感がある。見てよかった。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-04 13:35:52)

12.  ソルト 《ネタバレ》 良かったよ。面白かった。アンジェリーナ・ジョリー頼みの安易な作品かと思ったら(そうじゃないとも言い切れないが)なかなか見せてくれました。あまりにも簡単にソルトを逃がしてしまうCIAやNYPD(そもそもロシア大統領暗殺犯を市警が逮捕・護送するのかな?)など、突っ込みたいところは多いけど、まあ、楽しいから、いいじゃん って感じ。次回作があるなら、見てみたい。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-04 13:24:18)

13.  ミニミニ大作戦(2003) いやあ面白かった。この映画の存在を知らなかった自分が悔やまれる。それにしてもこの邦題、なんとかならなかったのかなあ。オリジナルの時代ならいざ知らず、現代にこのタイトルはないでしょう。『オーシャンズ11』だって『オーシャンと十一人の仲間』なんてオリジナルの邦題そのままだったら観客動員もかなり落ちてたんじゃないかな。 とは言え本当に楽しかった。超一流からは一格落ちのオールスターキャスト。みんなクセ者で見せてくれる。ミニクーパーもいいね。もっと話題になって注目されてもいい作品なのになあ。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-04 13:08:08)《改行有》

14.  幸せのレシピ ラブロマンス映画はあまり見ないんだけど、この作品は以前から気になっていたので、思い切って見てみました。そうしたらGOOD!良かった。 ナチュラルメイクのキャサリン・ゼタ=ジョーンズが綺麗!! ストーリーも陳腐とも言えるベタな感じではあるんだけど、安心して見られて不快感はなし。好きな1本になりました。 ただ、あんなに料理人が辞めてしまって、あのレストレンは大丈夫なのかな? オーナーもそんなに悪い人ではなさそうなのに・・・と思ってしまいました。 あと『マーサの幸せレシピ』も見てみたい。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 19:28:33)《改行有》

15.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 いやあ面白かった。この間、同一邦題のウェズリー・スナイプスの作品を見て、最近見た洋画では一番だと思ったけど、それより面白かった。オープニングの狙撃シーンも良かったし、その後の展開も良かった。それなのに、あの雪山(?)以降のグダグダ感はなんだ?  ウーン残念。それでも、十分に楽しめたから自分の中では高得点の6点献上。 あと、皆さんのコメントを読んでいて、原作はかなり面白そうなので、いつか読んでみたいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-26 14:49:36)(良:1票) 《改行有》

16.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 《ネタバレ》 予想外に良かった。最近見た洋画の中ではトップクラスの面白さだな。レオン好きな人にはいいかも? しかも、レオンとは違い最後に少女の笑顔が見られるし。この子役、イライザ・ベネット、ウェズリー・スナイプスを喰う勢いでちょっと注目株ですね。 あと、ドラマ サラ・コナークロニクルズでお馴染みのレナ・ヘディもいい感じ。[DVD(吹替)] 6点(2011-05-12 14:13:48)《改行有》

17.  コラテラル 良かった。夜のロサンゼルスの感じなのかな? 空気感が好きだな。皆が言ってる通り設定やストーリーには突っ込みどころが多いんだろうけど、ハリウッド映画でこの雰囲気は少ないと思う。 ただ、トム・クルーズの半開きの口元が気になっちゃったんだけど、あれも演出?[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 14:30:22)《改行有》

18.  消されたヘッドライン イギリスの連ドラのリメイク。以前オリジナルのドラマを見ていたので、どうしても比較して見てしまう訳だけど、ドラマ版よりよかった。確か全6回くらいのドラマを2時間に納めるため、本筋を残してそぎ落としてる分、わかりやすくなっているし、だからといって作品としてのレベルは下がっていない。デラ(女性記者)の人間性なども単純化され逆にすっきり仕上がってる。意外に満足できてしまった。ただ、カル(主役)のルックスがドラマとあまりに違う為、そこだけひっかかりが消えなかった。 あと、イギリスドラマでお馴染みのヘレン・ミレンが編集長役で嬉しかった。[DVD(吹替)] 6点(2010-08-06 16:12:17)《改行有》

19.  ボーン・アルティメイタム よかった。3作の中で一番よかったかも? ストーリーはともかく、アクション、尾行、監視、どれもひきつけられる。緊張感を切らさないカメラワーク。とにかくテンポがいいね。マット・デイモン、この作品があってよかった。本当によかった。[地上波(吹替)] 6点(2009-11-02 18:37:10)

20.  スターシップ・トゥルーパーズ あまりにストレートな戦争映画で思想的には抵抗感が無い訳ではないけれど、単純におもしろい。『ガンダム』の原案でもある原作をスーツぬきの歩兵として映画化。青春の色恋。成長していくリコといかにもという軍隊生活。バグズを殺しまくる痛快さ。チープさを感じさせない特撮。B級映画のトップレベルって感じかな。でも、同じ高校の新卒仲間で入隊してるのに、どれだけ能力差があったとしても、こんなに階級が違うなんてあり?[DVD(字幕)] 6点(2009-03-05 20:26:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS