みんなのシネマレビュー
cogitoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 306
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  ブレードランナー 全ての面でセンスが良さが漂う映画。[映画館(字幕)] 10点(2014-07-29 19:20:19)

2.  情婦 これまで観た法廷ものの映画の中で、機智にとんだセリフ、緊迫感といい最高の映画でした。本当に映画っていいものですね。[DVD(字幕)] 10点(2014-07-28 19:30:28)

3.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 戦争の真実味がある数少ない映画の一つで、ストーリーも良いと思う。他には「硫黄島からの手紙」、「Uボート」なども良いと思う。 この映画のレビューで低い評価をしている人の中で米国賛美を嫌っている内容があるが、それは感じなかった。最初と最後の星条旗を「国はこんなに愚かなことをするのだ」との意味で僕は捉えることができた。 空からの援護爆撃なしで、上陸作戦って言うのは無能な作戦。兵の3~5割は捨て駒ということ(無駄死にでないというのは生きている者の言い訳)。 この戦いはヒトラーの暴走を食い止める大義があったわけだが、その後、米国は愚かな戦争を多く作り出し、無駄死に兵を多く出している。 今でも戦争で金儲けしている人間(政治家、兵器で金儲けしている者=化け物、妖怪)が多くのさばっており、人類って愚かだね。 国のためって言っているが、ほとんどは為政者、国の行政で得をしている行政役人、官僚のために多くの一般人を捨て駒にして殺すのが戦争。 そのことを先の大戦で理解した日本人と、それを分かっていない日本人、分かっていない者を利用しようとする政治家・官僚がいるわけだね。 この映画は戦争そのものをあからさまにすることで、捉え方は視聴者にまかせている。[DVD(字幕)] 9点(2018-05-12 17:32:22)《改行有》

4.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 すごい映画である。15年ほど前に観た記憶があったが、これほど素晴らしい傑作だとは当時、理解できなかった。 今回観たのは、177分のディレクターカット版であるが、無駄な内容が一つもない。とてつもないシナリオ(脚本)の中に、 西部、メキシコの子供、女、男、生き様が描かれている。 最後は、殺しすぎだが、仲間のため、死ぬために戦いに臨んだことは、よく伝わった。 ラストに少年がパイクを撃つ、ハゲワシの映像、死体の山、昔の高笑いする5人の仲間、ワイルドバンチ・・傑作。[DVD(字幕)] 9点(2016-09-11 20:39:58)《改行有》

5.  心の旅路 《ネタバレ》 すばらしい最後が観れて良かったです。相手が気がつくまで待つって、辛抱強いね。秘書として現れたときはヤラレタ。突っ込みどころも多い映画ですが、それを超える脚本、俳優の演技に脱帽。酒場のオヤジに、気がついてって突っ込みをいれたくなったが、煙草屋から記憶をたどる部分は見事。映画評価は8点位とも思うが、最近なかなか最後、感動し、記憶に残る映画に出会わないと言う意味で+1点のサービス。[DVD(字幕)] 9点(2016-08-28 01:44:26)

6.  未知への飛行 《ネタバレ》 この時代、アメリカ映画界にまだ良心が残っていた時代かなと思わせる内容。 アメリカ大統領にヘンリーフォンダですね。この役は、彼しか出来ないかもしれません。 現実のアメリカ大統領より、人間として信頼される人しかリアリティが出せない役。 映画の中で、教授が先制攻撃をかけるべきとの発言に対し、准将の「先制攻撃する側の方が、生きる価値があると 言うのか」との反論は、現在、安保法案で先制攻撃できる国になろうとしている日本に対するメッセージかもしれない。 モスクワに水爆を発射したパイロットは最後まで人の声を信じず、機械の命令に従った。 そして水爆が爆発したときの高音が、絶望の音として耳に残ります。この映画を作った人々に敬意を払いたい。[DVD(字幕)] 9点(2015-08-12 00:33:19)(良:2票) 《改行有》

7.  チャップリンの独裁者 人間として、映画人としての誇りと志を感じる映画です。[DVD(字幕)] 9点(2014-08-04 23:14:43)

8.  街の灯(1931) ・・・・・・・・至高の映画です・・・・・・・・[ビデオ(字幕)] 9点(2014-08-04 19:31:09)

9.  ターミネーター 公開当時、この映画を観た後、興奮の余韻が残ったことを覚えている。サラの本気度が良い。ラストもすばらしい。[映画館(字幕)] 9点(2014-08-03 22:45:30)

10.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 この映画をSF映画の名作との認識は当っていますが、この映画の中には人間がもつ真の力(フォース)と本当の勇気が語られているのを忘れてはいけません。人間にとってフォースとは何なのか。ダークサイドに堕ちるとは何なのか(シス側につくことではなく、その人の心の問題)。それが分らなければ、この映画シリーズの本意を理解しているとはいえません。今、現実に起きている多くの争いは、多くの人がダークサイドに堕ちていることが原因なのです。[映画館(字幕)] 9点(2014-08-02 19:21:31)

11.  スター・ウォーズ この映画をSF映画の名作との認識は当っていますが、この映画の中には人間がもつ真の力(フォース)と本当の勇気が語られているのを忘れてはいけません。人間にとってフォースとは何なのか。ダークサイドに堕ちるとは何なのか。答えられなければ、この映画シリーズの30%位しか理解できていないのでは? 今、現実に起きている多くの争いは、多くの人がダークサイドに堕ちていることが原因なのです。[映画館(字幕)] 9点(2014-08-02 19:16:09)

12.  風と共に去りぬ この作品も映画館で観てほしい。映画館でしか本当の良さが伝わらない。映画の中に取り込まれ感動することができる。[映画館(字幕)] 9点(2014-08-02 10:09:19)

13.  ドクトル・ジバゴ(1965) ぜひ映画館で見てほしい、TVでは伝わらないものがある。「ゴットファーザー」「風と共に去りぬ」と並ぶ、映画の中の映画。[映画館(字幕)] 9点(2014-08-02 10:00:02)

14.  カサブランカ 街角を歩く男の、その後姿に、As Time Goes Byが静かに流れる・・・[ビデオ(字幕)] 9点(2014-08-02 09:47:48)

15.  大脱走 大好きな映画です。よく出来ています。面白く、マックイーンがカッコイイ。[映画館(字幕)] 9点(2014-07-31 19:42:40)

16.  硫黄島からの手紙 すばらしい映画です。監督に敬意を払いたい。日米の戦争を表した映画で、これより優れた映画は見たことがありません。このような映画を作れる日本の監督が出てきてほしいものです。[映画館(字幕)] 9点(2014-07-30 19:10:10)

17.  グラン・トリノ すばらしい作品です。社会の表層しか見えていない人には、退屈に思えるかもしれません。 [DVD(字幕)] 9点(2014-07-30 18:59:34)《改行有》

18.  ストリート・オブ・ファイヤー 公開当時、映画館で観たあとの興奮が自分の青春の一ページとして記憶されている映画です。点数が甘いと言うことは承知していますが、映画でしか見れない寓話として高く評価します。[映画館(字幕)] 9点(2014-07-29 19:11:26)

19.  サイモン・バーチ とても好きな映画です。好みが分かれる映画かもしれません。彼が信じていたものは自分自身なのでしょう。[映画館(字幕)] 9点(2014-07-29 19:02:09)

20.  シェフとギャルソン、リストランテの夜 とても好きな映画です。人間模様が非常に良く、押し付けがましくなく、面白く表現されている。観る人を選ぶ映画です。ハリウッド映画好きにはムリな映画かも知れません。ラストの朝食のシーン、海でのケンカのシーン・・良いですね。[DVD(字幕)] 9点(2014-07-28 23:21:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS