みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  ディレイルド/暴走超特急 《ネタバレ》 ジャン=クロード・ヴァン・ダムの作品ということで期待していたのですが面白くなくてショックを受けました。暗闇で行動してるシーンなんかは非常に見にくかっったので腹が立ちセットのヘリや列車が模型丸出しだったのも残念。というよりもストーリー的にダメだった。ラストも列車が寸止めだけで終わってしまったのでありきたりな展開で興奮するような場面はなかった。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-29 17:35:17)

62.  スパイダー 《ネタバレ》 やっぱり集中力が足りない自分はサスペンス苦手と感じた。モニカ・ポッター演じる真犯人には気付きませんでしたが驚きもしなかった。やたら関係ない人を殺しているゲイリー・ソーンジがしっくりこない。冒頭での相棒らしき女性が死んでしまうシーンは不要。特に見どころはなかったし、続編ということも見終わってから気付きました。前作はTV放送しない限り見ることはないと思います。[地上波(吹替)] 4点(2005-12-29 17:22:02)

63.  グレアム・ヤング毒殺日記 《ネタバレ》 ヒュー・オコナー演じるグレヤム・ヤングがリアルな人物で実話というのが納得できた。この作品を観賞するキッカケとなったのは少女が母親に毒を飲ませて重症という事件をニュースで見たからだ!!その少女がグレヤム・ヤングのファンで「毒殺日記」の愛読者だったのには衝撃的でした。この事件が起きる前にビートたけしが司会の世界丸見えテレビで特集をしていたのが凄く印象的で頭に残っていた。音楽が良いのと軽くブラック・コメディ風に製作しているところが評価できる。ただ、何度も見たくなる作品ではないだろう。終盤でのホラー的要素たっぷりの便器から手が出てくるシーンには寒気がした。ラストのダイヤモンドを削っての自殺は意外でよかった。だが、実際の事件では原因不明のまま迷宮入りらしいが・・・。とりあえず見る価値は十分にある作品。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-03 12:06:47)

64.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 ケビン・ベーコンには悪役がすごく似合います。確かに透明人間になればエロくなる気持ちはとても良く分かる・・・一度で良いから経験してみたい(笑)セバスチャンがもう少し頭を使えば簡単に全滅させることを出来ただろに・・・。ケビン・ベーコンが好きなのでセバスチャンを応援してました。しかし、不思議なのはセバスチャンがタフすぎなことです。火炎放射器で焼かれ電気ショックをくらってエレベーターの階段から下に落とされても生きていました。とても人間とは思えない生命力だと思う・・・腹を串刺しにされたマットも死にかけていたのに数分後に何事もなかったように動いていた(驚)どうせ透明人間の作品を制作するのなら18禁にしてエロアクションを作れば男性からの人気は上がったと思う(笑)もちろん前半がエロで後半がアクションで構成。ただし女優を変更しないと魅力はないが・・・。ちなみに透明化の時の寝返りで普通にベーコンのアソコも見えていた・・・(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-23 07:29:19)

65.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 あのヒロインの女は絶対にいらない。研究者側のスタッフが少ないのも事実だし看守側は家に帰宅出来るのだから逃げることは容易なハズだろう。必要のないシーンが多いのですが気にならないほどに熱中してた。ずっと憂鬱な気分で話が進んでいきましたが・・・終盤になると緊迫感もあり少しアクションシーンが入ってきて楽しかった。女が脱がされる時や襲われる時はなぜかドキドキしてました(笑)実話を元にして作られているのでリアルですが・・・参考にした程度だと思う。ラストの寂しい終わり方がなんとも良い感じ。自分も人を支配するのが快感なのかもしれない・・・と思うと自分がこわくなる。とても後味の悪い作品でした。イライラ感さえなければ10点をあげられた作品。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:27:13)

66.  K-19 《ネタバレ》 ハリソン・フォードの鋭い演技力には驚かされました。永遠と続く緊迫感が素晴らしいです。ここまでリアルで凄いとは自分の予想をはるかに超えていました。放射能の力はこの作品で十分に分かると思いますし核に対する恐怖が伝わったと思います。軍としての決断や生き方なども忠実に表現されており文句なしの作品です。ラストが集合写真で終わるところが切なく最高の感動を呼びました。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:52)

67.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 ショーン・コネリーがあの年であれだけのアクションをこなしていたので驚きました。「マトリックス・リローデッド」のようにアクション+映像という組み合わせが自分にはツボにはまった。透明人間、ヴァンパイア、怪物、不死身の男など、こういう特殊な人達が登場する映画は好きです。見る前の期待感を裏切らない演出が素晴らしい☆なぜか不評な本作ですが、自分的には満足です。トム・ソーヤーだけが浮いているように感じたが特に問題なかったかと思う。超人紳士同盟って文字を字幕で見たときは笑いました(笑)スチュアート・タウンゼント演じるドリアン・グレイが一番、好きです。なんか落ち着いていて圧倒的な強さを感じた。あの絵さえなければ死ななかっただろうに。そういえばミナって本当に不死身なんだろうか・・・。自分のログインネームと重なるハイド氏についてですがハルクと戦わせたら面白いかもなぁ。「ハルクVS.ハイド」って感じで。アランがラストで死んだのは痛いがコネリーの遺作とするなら納得できます。続編は製作されるのかな??期待できそうです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:00)

68.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 やはり1作目が良すぎたので見ているのが辛かったです。以前と変わらずアンソニー・ホプキンスは良い味を出していた。フランシス・ダラハイドが自殺したように見せかけて生きていた時は少し驚きましたが・・・死んだと思っていましたので。ラストシーンで羊たちの沈黙にリンクしていたところは良いですね。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-03 06:34:22)

69.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 正直に言ってしまうと長い映画でした。序盤の30分ぐらいまでが一番の見せ所でそれ以降はない。残念ながら暴れまくるだけの映画にも感じる。レオナルド・ディカプリオよりもダニエル・デイ・ルイスの方が良い味を出していたように感じる。やっぱりキャメロン・ディアスは楽しいコメディ向きの女優だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2005-08-18 18:45:26)

70.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 ケイト・ベッキンセイルと言うよりもエリカ役のソフィア・マイルズの方が綺麗でヴァンパイアとしての感じが出ていた。さらにビクター役のビル・ナイやルシアン役のマイケル・シーンが素晴らしいほどにカッコイイ☆ストーリーなどを感じるとテンポが少し悪いように感じる。やはり「ブレイド」シリーズと比べると全然ダメだろう。あの世界観は悪くはなかったのだが・・・微妙な作品になってしまったようだ。ラストの終わり方では後味があまり良くない。アクションレベルを上げて爽快感を重視していれば面白くなったと思います。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-12 16:07:46)

71.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 この作品で初めてエイドリアン・ブロディを拝見しましたが一言で言うと好きになれない男優だ!!あの澄まし顔が気にいらない。作品の評価も低い。タイトルの割にはピアノを弾くシーンが少なすぎる。ただ知名度が高かったおかげで運の良い人を描いた作品とも言える。しかし、人の醜さと戦争の無意味さは多少伝わった。しかし、テンポが悪く飽きてくる。もう少し綺麗にまとめることが出来たのなら評価も上がっただろうに・・。ラストでピアノを弾いていますが・・・なぜか複雑。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-12 15:51:05)

72.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 車には詳しくないが普通に楽しめました。スーキーの乗ってる車体が一番気に入りました。カーナビが特に面白いですしピンクが好き。ラストシーンでの警察をごまかすところがワイルドです(笑)このシリーズを見れば車に対する価値観が変わるかもしれません。日本でしても暴走族と思われるだけでしょうが・・・。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-28 02:48:07)

73.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 ハリソン・フォードの渋さとゲイリー・オールドマンのキレっぷりは最高☆序盤から終盤にかけて緊迫感が続く展開なので飽きずに楽しめる。終盤の綱渡りは少しダレてしまった。総合的には評価の高い作品。残念なのは裏切り者が簡単に分かってしまう点である。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-28 02:45:45)《改行有》

74.  ネクロマンティック【特別版】 《ネタバレ》 好奇心で見たのですが最低です。うさぎの皮を剥ぐシーンなど人が見るものではありません。って罪になる可能性もあり。ユルグ・ブットゲライト監督はこのような作品ばかりを作っていますが・・・精神病院に行かれることをお勧めします。これほど不快にさせられた映画は初めてです。日本でユルグ・ブットゲライト作品のDVDBOXが発売されたのが許せません。ラストシーンで妊娠したようですが流産した方が子供のためです。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-07-28 02:03:39)

75.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 ゲームを映画にするのはファンなら面白さが倍増しますしストーリーが把握しやすいので良い。実はゾンビ犬が正直一番怖かった。CGではなく本物の犬を使ってるのでリアルでした・・・でも、メイクをされる犬が可愛そう。ラストシーンでは実験のために被害が拡大しますが・・・エイリアンでも感じることだが人間は知能の高さゆえに欲深く自分の力を過信しすぎる生き物だと思う。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-12 15:20:15)

76.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 この映画は実話ではありません。生き証人が一人もいませんので。出航までの時間や嵐のシーンが長すぎてだるかったです。ボビーが沈没した後に出てくるシーンが妙に良かった。ラストシーンで女船長が一人にだけニックネームで呼ばなかったのがむなしい。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-12 15:17:15)

77.  8 Mile 《ネタバレ》 この世界観には入れきれずストーリーには飽きてくる場面があったがバトルシーンは非常に面白かった。主題歌の「Lose yourself」はいつまでも頭に残る良い曲です。ラストの終わり方には不満・・・その後の展開を簡潔にでも良いから表すべきであったと思う。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 03:27:29)

78.  エントラップメント 《ネタバレ》 アクションが少なく展開に飽きてきました。ラストシーンのオチであれだと今までのムードが壊れた。電車でのシーンには疑問点があるが・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 03:26:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS