みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  シカゴ(2002) 舞台でやってることをそのまま映画にした感じ。それだったら舞台を見に行けば良い。あと、リチャード・ギアはかなりのミスキャスト。最初にオファーが行ったジョン・トラボルタだったらなと思う。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-29 11:14:38)

62.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 確かに良い話だが、もっと汚いところまで描いてほしい。主人公たちに魅力が無さ過ぎるというか薄い。前半部分は本当にあちこち回るだけでかなり退屈。後半こそ主人公の成長が見られたが、それにしても前半が活きていないし冗長だっただけ。もっと頑張れたと思う。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-23 21:04:58)

63.  エントラップメント おじさん好きのキャサリン・ゼタ・ジョーンズのためだけの映画のように見えた。[地上波(吹替)] 4点(2006-09-02 15:40:00)

64.  トゥームレイダー2 ○パンドラの箱をめぐっての整理されておらず、どうも場面と場面をただ繋いでいるだけ。○あのモンスターも謎。○ラストも原住民が犠牲になったのに笑顔でいられるわけがない。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-02 12:38:09)

65.  トータル・フィアーズ やっぱり話の中心の「核」と言うものがすごく恐ろしいものだと思えないのは、製作者の認識度の甘さや勉強不足、演出の悪さが原因だからだと思います。それと、何故ベンアフレックを起用したのかもわかりません。まったく賢く見えないし、って言うかむしろアホに見える。ストーリーも面白くないしテンポも悪い。もう二度と観ることはないです。[地上波(吹替)] 1点(2006-09-02 01:09:14)

66.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 ○程よくふざけているのが良いんだろうな。○長身のキャメロンに対し、意外と背の低いルーシーをあまり身長差なく描くのは結構大変だったんだろう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-02 00:23:30)

67.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 話自体は小説も読んだので知っていたのですが、思っていたよりも重苦しく、緊迫感もあり、いろんな意味ですごい映画だと思いました。序盤からユダヤ人の迫害が全面に出てて、苦しい仕打ちを受けたことが良くわかりました。後半、主人公が場所を移しながら、戦場から逃げていく様はとてもリアルでした。エイドリアンブロディもはまり役で、軍曹の前でピアノを演奏するシーンやエンディングのラジオでの演奏シーンも心打たれました。[DVD(字幕)] 8点(2006-09-01 22:23:07)

68.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 攻め方がワンパターンだと面白くない。そこは脚色してもよかったのでは。[地上波(吹替)] 4点(2006-09-01 16:37:45)

69.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 あの迫力ある映像と演出はまあまあすごかったと思います。でもそれだけです。実話だってわかって観てましたが、生存者なしじゃすごく白けます。今まで見せてたのは全部想像だったと思うとやっぱり萎えますね。[地上波(吹替)] 2点(2006-09-01 16:34:40)

70.  フラッド 《ネタバレ》 ○設定を生かしたアクションや、人物描写を生かした展開といった点でアイデア・脚本の力不足を感じた。○できれば雨が降る前のシーンを入れて、人物描写や後のアクションシーンに生かす伏線を散りばめるだけでもかなり違うと思うんだが。○改めて観ると、配役こそ悪くないのだが、決して良くもない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-01 16:29:49)

71.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 今更感が存分に出ていて、一部の映像を除いてこれでもかと言うほど今までに見たことのある素材を見せまくっている。本当に作る必要のなかった映画。[DVD(字幕)] 2点(2006-09-01 10:57:22)(良:1票)

72.  エアフォース・ワン ハリソン・フォードのキャスティングは良いが、皆が馬鹿。飛行機という密室空間での犯罪なら知的要素が絶対に必要だと感じた。[DVD(字幕)] 5点(2006-09-01 00:32:15)

73.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 ○前作のヴィン・ディーゼルに代わり、ちょい面白黒人的な人選。個人的にはこっちの方が面白くなると思う。○一方でカーチェイスシーンはCGを多用したことからかなり安っぽくなった。○ラストの船に突っ込むシーンもほぼ突っ込んで終わりということであまり工夫なし。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-31 23:58:07)

74.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 ○久々に再見したが、ストーリーが結構ひどいな。○変なアジア人を犯人と思わせるシーン(ガレージのDVDを見つけるシーン)がありながら実は犯人はドミニクでしたというのはさすがに無茶だろう。○演出とはいえ、ラストのドッグレースは無意味。○カーチェイスなどなかなかだが、車好きならもっと楽しめるのかな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-31 23:54:48)

75.  スパイダー 《ネタバレ》 サスペンスにしては緊迫感にかけるし、犯人もなんとなくわかったし、正直そんなに面白くありませんでした。モーガンフリーマンが公衆電話に走るシーンはダイハード3を思い出しました(笑)[地上波(吹替)] 4点(2006-08-31 23:32:55)

76.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 人間がプレデターの仲間になったり、死体で武装したり、意味不明なエンディングと見事に期待を裏切ってくれました。[DVD(字幕)] 4点(2006-08-31 23:02:36)

77.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 ○話の面白さは普通。とは言え、ラストはハラハラさせられた。○相変わらずエドワード・ノートンは難役を見事にこなす。一方で、アンソニー・ホプキンスはそれほどの存在感はなかった。○話と続きとしてラストが「羊たちの沈黙」へ繋がっていくのは憎い演出。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-31 22:33:36)

78.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 ○前作から監督が代わって路線としてはアクションに比重が置かれているが、前作の路線はある程度引き継がれているのが良い。○開始早々にマリーが退場するが、ボーンにはやはり単独行動が良い。続編でもその辺りは引き継がれている。○アクションシーンでは特に終盤のモスクワでの大掛かりなカーチェイスも映画史に残る完成度の高さであった。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2006-08-31 21:51:26)

79.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 ○21世紀のアクション映画として後に大きな影響を与えた記念すべき1作目。改めてこの映画の完成度の高さを知ることができる。○あくまで地味なのだが、欧州が舞台となり今までのハリウッドアクション映画とは空気感が違う。そのちょっとした地味さが洗練された動きを引き立たせる。○また続編でも感じるが主役から脇役まで配役のセンスが素晴らしい。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2006-08-31 21:48:11)

80.  ジャッカル 《ネタバレ》 ○印象的なシーンもあり、序盤こそそこそこ面白かったが、中盤以降さっぱり。○ジャッカルは周りからあいつはヤバいと言われてるだけで実際何がすごかったのかよく分からず。○中盤以降の展開も何が登場人物をそうさせたのか、さっぱりなところが多い。イザベラが都合よく出てくるラストも興醒め。○脇役陣は良かったが、今作に関してはB・ウィリス、R・ギアともにミスキャストかと。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-08-31 21:00:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS