みんなのシネマレビュー
ぷりんぐるしゅさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  善き人のためのソナタ 単純な社会主義批判を超えて人間の優しさと強さを教えてくれる。言葉ではなくストーリーのみで主人公の心情を表現し切っているところが素晴らしい。ラストは映画史に残る名台詞だ。ずしんとした心地よい重さが残る。[DVD(字幕)] 10点(2008-02-01 12:17:18)

2.  ノストラダムス この作品、史劇風ではあるが中心にあるのはノストラダムスの精神世界である。ユーモアのひとかけらもなくとも、胸がざわざわする感覚が最後まで続くのが面白い。またあまり巨額のセットを組んでないところが逆に胡散臭くない荘厳さを演出しているように思う。死体の描写が妙にリアルだ。[地上波(字幕)] 5点(2007-07-19 08:53:50)

3.  M:i:III 《ネタバレ》 耳を劈くような暴力的な音の応酬にすこし疲れた。年を取ったのか・・・。上海での暴れっぷりは冒頭のコンビニでの人目をはばかる行動とものすごく矛盾している気がする。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-22 16:46:36)

4.  ラッキー・ブレイク 《ネタバレ》 友情とか愛情とか、普通はねっとりしてしまいがちなところを、さらっと仕上げていて好感が持てる。主人公はあの顔でかっこつけすぎだと思うが、いちいち正しい選択をしてくれるのが心地よかった。めでたしめでたし[地上波(字幕)] 7点(2006-05-25 22:39:07)

5.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 これはブラックユーモアとして解釈するしかないと思う。結局心の美しさの前に身体の美しさが必要ってこと。突然彼女のゲネスパルトロウが俺の蛤まで食べてやがったら泣くだろう。[地上波(吹替)] 4点(2006-02-12 00:36:41)

6.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 1を見てしまった後だったので、もうちょっと派手にしてもらわないと物足りない。[地上波(吹替)] 5点(2005-12-17 05:00:17)

7.  バレエ・カンパニー これは頭を使って見る映画ではない。ただ漠然と上から見下ろした視点が、これこそがアルトマン映画の醍醐味。しかしネーブキャンベルにあの男はもったいない。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 00:54:13)(良:1票)

8.  ゴスフォード・パーク アルトマンとしては、かなり落ち着いてるほうかな。こんなのも作れるんやね。素晴らしい。毎度、大群の出演者の中で誰が一番光っていたか、と思いを馳せるのが好きだが、今回は、エミリーワトソンに軍配。(男優ならライアンフィリップか。)[DVD(字幕)] 7点(2005-07-11 22:07:05)

9.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 アグネスっぽい看護婦の彼女が可愛い。天使のようだ。偽ニュースを作る友人が西の善意なら、彼女は東の愛だ。いい人のもとにはいい人が集まる。この映画には、わめいたり怒鳴ったり人をののしったりするような人物は出てこない。皆が主人公のやさしさを理解し、母親を一生懸命はげます。誰もがみんな、だ。私もこの母親のように、たくさんの人に温かく送られたい。そして、私欲の為ではなく、人のために一生懸命になれる人間になりたい。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-30 22:07:52)(良:1票)

10.  モーターサイクル・ダイアリーズ 公演期間中に観にいけなかったが、ずっと気になってた作品。いい映画だと思ったが、何か物足りなさを感じる。それは演出が一面的なところかもしれない。淡々としていて余計な説明を省いているのはいいことだが、きれいごとばかりで、都合の悪いところは描いていないようにも受け取れる。ガエルという素材が無駄になっているような気がしてならない。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-01 10:42:07)

11.  コンスタンティン キアヌリーブスの一番の魅力はその病的な美しさである。病気の似合う美男というべきか。日本で言ったら太宰治のようなものだ。このコンスタンティンという役柄はツボにはまっていた。フラフラしている姿が妙にそそる。「もっとキアヌを痛めつけてっ!」とついつい悪魔を応援しちまった。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-09 19:27:16)

12.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 前作から急激な進化を遂げ、リプリーをも超える最強女性となったミラジョボ様を観て目頭が熱くなった。前作のボスなんか雑魚以外の何者でもないわ。残念なのは、ジルはもっと女々しい部分を見せたほうが萌えたと思われること。また、前々から分かっていたことだがミラジョボ様のあまりの洗濯板ぶり。この二点のみ。またしても「続編も見に来てね!」みたいなラストに製作者のお楽しみっぷりが垣間見えて、こっちまで楽しくなった。ありがとう。過去のゾンビ映画へのオマージュが軽やかに笑わせてくれる。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-08 11:41:06)

13.  クジラの島の少女 ほえー?この女の子は人間なのか?出だしで期待してしまったので後半は面白くなかった。もっとリラックスして生きればいいのに。4点(2005-01-21 15:51:08)

14.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 Kマートがあっさりと銃弾の販売中止を発表したときに、寒い空気が流れたのがよかった。戦う気満々で拍子抜けしたのだろう。「予想以上の成果だな」というムーア監督の顔がひきつっているような気がする。6点(2005-01-03 10:07:21)

15.  スクール・オブ・ロック ヒューマンドラマと捕らえてしまったので、物足りなさというか虚脱感ばかりが残った。人物の書き込みが甘いし、それをおぎなうだけのファンタジーパワーもない。子役たちの演技力不足もひとつの原因かも。コメディにするならもう少し笑いが欲しい。4点(2004-11-25 17:04:49)(笑:1票)

16.  エントラップメント ハラハラどきどきもどんでん返しも聞きあきたけど、たまにこういうのを観るとやっぱり楽しいもんだ。銀行のビルに現れたキャサリンは超かっこいいが、全体的に彼女の魅力があまり出てなかったのが残念。6点(2004-11-15 14:07:15)

17.  シャンプー台のむこうに 出来は正直いまいちだけど、制作者の作品に対する嫌味のない愛を感じた。いわば手作り料理のような温かさ。まぁキャスティングがいいわ。ほのぼのしてる。ヘアドレッサーショーもドラマ部分も互いに互いを押し潰さない程度にバランスがとれてると思う。しかしアランリックマンはどの映画でもテンション低いなぁ。7点(2004-07-14 14:25:45)

18.  ミリオンダラー・ホテル 《ネタバレ》 ああ、ミラジョボに人指し指で呼ばれてみたい・・・。このトムトムは役得しすぎだろ。変な髪型のくせに。くそう。しかし最初というか最後に飛び降りるところは共感できた。死ぬ直前に人生は素晴らしいと思えるってうらやましいことだ。そうなりたいものだ。6点(2004-07-07 13:40:23)

19.  アンダーワールド(2003) 今の時代の技術なら、想像力があればなんでもできそう。と、思われてしまうのがかわいそうだが、このアクションはあまりにもセンスない。何が最強のバンパイアや。何が最強のライカンや。最強が聞いて呆れるわ。複雑になりすぎず捻ったストーリーはよかっただけに不満。不満。終わり悪ければすべて悪し。5点(2004-06-26 14:41:23)

20.  知らなすぎた男 《ネタバレ》 いつになったら気づくんだろうと思ってたけど最後まで気づかないんか。女の心理状態がなんのこっちゃよくわからず。コメディだからといって細かい部分をおろそかにしすぎじゃないかと。いまいち。4点(2004-06-17 21:47:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS