みんなのシネマレビュー
ゆにおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 34
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ゴーストワールド 《ネタバレ》 また見たいなーとずっと思っていたんです。 そしたら京都みなみ会館さんが配給会社に掛け合って、 1度だけの上映をしてくださったおかげで、 2023年に映画館で「ゴーストワールド」を見るという経験ができました! 初見から20年以上経ったけどやっぱり面白い。 世の中を斜めから見て、人を小馬鹿にする。 天邪鬼で素直になれず、口だけで自立への行動が伴わない。 そんな自分を正当化してしまうから、人間関係もこじれていく... あ〜わかる〜 俺もこんな時もあったな〜 今でもたまーーーーーにあるけどw 多くの人が共感する心理描写が中心にあり、 個性豊かなキャラクター達とユーモアの数々。 そして音楽とイーニドの次々と変わるファッションが彩って、 素敵な作品に仕上がっている。 賛否あるラストシーンだけど、 ファンタジーと現実の中間にあるような、 まさにゴーストワールドといった世界観で僕は大好きです。 自分の人生に向き合わず、 イーニドは最後に“逃げる”ことを選んだ。 でもそれも含めて青春なんだろうなと... もし続編があるなら... 時を経てイーニドがまた街に戻ってくる。 レベッカは結婚して子どももいてる。 シーモアは母親が亡くなったことを機に、中古レコード屋を始める。 ジョシュとも再会し恋愛関係に... ある日ティーンガールと知り合いになり、昔の自分を重ね合わす... 最後はティーンガールがバスに乗る?乗らない? それを見守るイーニド。 とかベタすぎるかな〜 もちろん音楽やユーモアたっぷりで。 もちろん同じキャストで見たいなー って調べたらジョシュ役のブラッド・レンフロさんは、 結構壮絶な人生で25歳の若さでヤクで亡くなっていた! そうですよねー時が経てばみなさんいろいろありますよね〜 ※追記 なんとBlu-ray、DVD化が決定! ありがたやー![映画館(字幕)] 10点(2023-02-26 22:29:22)《改行有》

2.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 輪廻転生によって過去生で関わった人とまたなんらかの形で現世でも関わるという、この映画のテーマ自体がキリスト教に対するアンチテーゼというのは、日本人にはピンと来ない感じなんじゃないだろーか。 そして人間は時間の概念を過去→現在→未来への一方向に考えてるけど、実は宇宙には時間は無いらしい。これはスピリチュアルや量子力学に興味ある人なら結構知ってると思う。それで言うと、あまりみんな触れてないが、海辺で医者が人食い族の歯を探してたのは、文明崩壊後の人食い族の歯のことで時系列で言えばおかしい。ってことは、何度もこの物語のようなことを地球の人々は繰り返している。というよりも今この瞬間に過去も未来も全て同時に存在しているとも言える。ってなメッセージでもあると思いますねー。 クラウド・アトラス六重奏というのも、それぞれ六つの物語のことなんだろうけど、さらに言えば、超ひも理論のことなんじゃないかなと思う。人間も物も宇宙も素粒子にすれば全て弦のようなひもでできていて、それぞれが固有の振動(周波数や音とも言える)をして様々なものを作っている。っていうことだけど、人々の織りなす人生も含め宇宙全体が壮大な音楽だってことを言ってるんだと感じたなー。 僕は輪廻転生を信じているので、自分もこうやって生まれ変わって今があるんだと、エンディングで自分をトムハンクスに投影して、思わず感涙しましたね!ウォシャウスキー姉妹って、この世界や宇宙ってなんやねん!?みたいな映画を作ってくれますね〜。僕は大好きな映画です![インターネット(字幕)] 9点(2016-11-13 02:13:53)(良:2票) 《改行有》

3.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 待ってましたと三部作を見直してワクワクしながらIMAXにて鑑賞。突っ込みどころもあるし確かに三部作は超えてないと思う。が、やっぱりおもしろかった!リュック肩掛けでスタスタ歩き淡々とピンチを切り抜けるあの佇まい。死んだのか!?と思いきやパチッと目が開いて歩き出すタフさ。暗殺者との戦いで最後は銃でなく絞め落として殺すリアルさなど、ボーンが映画に帰ってきてくれただけでおじさんは嬉しいのです!それとラスベガスであのメインストリートを封鎖して撮ったカーアクションは一見の価値あり。ボーンファンには派手すぎて違和感は否めませんが、IMAX効果も相まってすごかったです。笑 最後はお決まりのエンディングの「エクストリーム・ウェイズ」でグッと来ますよねー。果たして続編はあるのか!?ないのか!?…。ちなみにスパイアクション物見て毎回思うのですが、CIAとかFBIが悪者過ぎる!笑。そんで世界中どこ行っても見つけられちゃう恐さったらないなー!実際も可能な技術なんでしょうね〜[映画館(字幕)] 9点(2016-10-10 11:34:44)

4.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 カジノなのにイカサマも心理戦もそこまでない!?ほんでそのタイミングで盗聴器しかけるのめっちゃ見られてません!?賭けに負けて女と喧嘩する流れはてっきりわざとやってるんだと思ったらそうじゃなくマジだった!で怒ってナイフ持って敵に攻めようとするってどんだけ感情的やねん。そのとき話しかけてきた黒人の「俺はCIAで君の身内だ」とかスパイが信用するか!?俺でも疑うわ。信用させるなら特別な暗号とかいるっしょ。後半のラブシーンはそんなにいらんなぁ。第一アソコに拷問受けたのにそんなすぐヤレる!?だから今回の007で分かったのは、ボンドのアソコはやっぱりゴイスー!ってことですね![インターネット(字幕)] 4点(2016-03-11 01:04:59)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS