みんなのシネマレビュー
レインさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 885
性別 女性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 西ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 トラヴィスの行動が正しかったどうかは観客に委ねられている。粋な計らいか身勝手な自己満足か重い贖罪かは判らない。が、2人の人間を失意に陥れた彼が別の2人の人間をひとときでも幸福にしたのは確かだ。過去を遡る彼の旅を、抜ける青い空とスライドギター、ジェーンの赤いセーターが染め上げる。いまだ答えは出ない。[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-23 03:34:51)

2.  バグダッド・カフェ ヨーロッパの人はアメリカのだだっ広く乾いた大地に憧れがあるのかもしれない。 でもってそこに自分の国の女性を「幸せをはこぶ人」として置いてみた映画。 ジャスミンの鷹揚で控えめポジティブ、来るものは拒まずなキャラが要なのは確かでも、役者としてよかったのはブレンダ役のパウンダー(この人好き! 「ER」や「ロボコップ3」にもでてたな)とルーディ役のパランス(06年没)のアメリカ勢。 イエローやレッドのフィルターで作りだした色合いの中で、しょぼくれた人間たちが元気をとりもどしていく。 完全版・DC版とある人気作ですが、タイトルと"Calling You"でヒットした感もなきにしもあらず。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-23 00:45:17)

3.  バロン テリー・ギリアムが、ほらふき男爵ことバロン・ミュンヒハウゼンやドン・キホーテの映画化を試みたのは彼らに自己投影してたみたいですが、巨費をかけたこちらはその贅沢なお遊びが絵になってるんだけど、キホーテの方は頓挫したままなのは、あちらがキャラとしても物語としても格上で彼の手に余ったのかもしれず。 あきらめてはいないらしいけど。[映画館(字幕)] 7点(2010-05-23 01:20:10)

4.  クリスチーネ・F 実在の少女クリスティアーネの手記「われらZOO(ツォー)駅の子供たち」を元に作られた麻薬撲滅(?)映画。彼女がファンであったD・ボウイの作品群がこの鬱屈した世界を彩り、ライブでも登場、既に病んだ瞳のクリスティアーネ(N・ブルンクホルスト)の熱に浮かされた視線を浴びる。麻薬の恐ろしさは十分に伝わる内容となっているが、‘HEROES’の曲と共に街を闊歩する常習者の一群はある種の扇情的な陶酔感と誘惑的な熱気をもち、危険な魅力も放つ。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-03 19:03:13)

5.  チャタレイ夫人の恋人(1982) 《ネタバレ》 監督がジュスト・ジャカン、主演がシルヴィア・クリステルということで然るべき描写がされているが、やはり心に残るのはコニーが鶉の雛の新鮮な命にふれて涙を落とす場面だ。彼らの関係の引き金となる、女の涙腺が生む透明な液体がこのように身分の差を越えて男の心を動かすものだということを、この時初めて知った。彼らが森番小屋の鍵を受け渡す時の、影の主役である森の霧に包まれた姿も美しい。[地上波(吹替)] 6点(2009-06-12 03:30:32)

6.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) プリンス・エドワード島の美しいポストカードを目にすることも多くなった。ANNE人気は健在。どのキャラクターもあまりイメージではないのだけど、誠実なつくりは好感がもてる。少女小説に必ずといっていいほど出てくる服の悩み。みんなみたいに素敵な服が着たい!って願いはいつの世も切実。女は虚栄心から逃れえぬ者かもしれないが、少女のそれは切ない。マシューがアンにプレゼントしてくれたドレスは見た目を考慮してかブラウンからブルーに変わっていたけれど、2人の一番好きなシーン。贈る方も贈られる方も幸せ。[映画館(字幕)] 6点(2006-10-15 19:24:56)

7.  O嬢の物語 《ネタバレ》 これは昔名画座で一度見ただけだから… O(コリンヌ・クレリー)の恋人ルネ(ウド・キア)が彼女をとある城館で修行させたり、ステファン卿なるアヤしい人物に譲渡したりするのですが、ムチ打ったりなんかしてSMっぽい世界。(ポスターがキレーだからダマされちゃうんだよね…) ポーリーヌ・レアージュの原作小説も読んでみたけど、よくわからなかったな。 「エマニエル夫人」のジュスト・ジャカン作品で、あれのようにエロスに深遠な意味をもたせようとしているところは似ているかも。 クレリーは美しさを買われて、この後「007/ムーンレイカー」のボンドガールに起用されたりもしました。 「エマニエル」同様、エロスの系譜としてこの名を冠した亜流が今でも連綿と作られているようです。[映画館(字幕)] 3点(2012-11-08 07:00:02)

8.  思春の森 原題通りの、「病める思春期」。ほとんど映画としての体裁も保てていない崩壊した世界であるが、唯一の見所は女流写真家の娘兼モデルでフランス版B・シールズの異名を賜ったブロンドの妖蝶エヴァ・イヨネスコ。「ポケットの愛」では普通のリセエンヌを演じた彼女が、ここでは本領発揮で毒をふくんだ金粉を振りまく。[映画館(字幕)] 3点(2005-11-26 15:30:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS