みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ある殺し屋 「ガンもドスもいらない非情のテクニック! 狙った奴は必ず消す! 俺の殺しに指図は無用!」 これは煽りすぎw 見終わった後色々と疑問が出てくるけど面白いです。先を読ませない展開に、渋い雷蔵、間抜けな?成田三樹夫、キュートだけどお腹がプニプニな野川由美子、みんな魅力的でした。音楽も印象的で、繰り返し見たい傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 23:33:45)

2.  秋日和 とてもよかった。司葉子さんが清純でキリっとしてていいです。母娘愛ものなんですけど、娘がちょっとマザコンすぎるような・・・。オヤジ3人組はセクハラっぽい・・・。最後はなるようになったという感じ。9点(2004-01-10 05:43:23)

3.  AKIRA(1988) これはすごいです。レベル高いと思いますよ。衝撃がありました。9点(2002-11-22 11:39:07)

4.  赤い天使 凄まじいです・・・。とてもお勧めは出来ない内容だけどこれが戦争かと...当然つくりものではあるのだけれどモノクロで良かったと思うほどの惨状。手塚治虫の漫画のような手足スプラッターシーン、ホラー以上にホラーしてます。「兵隊は人間じゃない物だ」「看護婦に心はいらない」「自分は自分、他人は他人と思わないと戦場では生きていけない」前半は見てるだけで痛いです。そして後半になるとずっと増村映画っぽくなる。いつもの粘着キャラが出てきて戦場最前線でのいちゃいちゃをはじめ、軍服コスプレ、「西が勝ちました」・・・。しかし川津祐介への看護といい大女優若尾文子にやりすぎだろ増村と・・・。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-24 23:32:33)

5.  秋津温泉 《ネタバレ》 岡田茉莉子映画出演百本記念作品とか。急に岡田茉莉子が見たくなってその代表作といわれる本作を見てみる。代表作と言われるだけあって、今まで見てきた岡田茉莉子の中でもめちゃめちゃ可愛くて綺麗でした。ストリーのほうもメロドラマの名作といっていいと思う。映像美・感傷的な音楽も効果的。17年間の変化を演じ分けた演技も素晴らしい。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-28 00:10:06)

6.  赤線地帯 《ネタバレ》 溝口健二の遺作で最後まで女を描けばこの人って作品だと思う。赤線地帯ってのはある程度知ってはいたけど想像以上のもの。この映画自体まだ売春防止法施行以前のものだからそう思うと納得というか。なんか北朝鮮見てるみたいな世界でこれが日本なのかと思った。それに京マチ子・若尾文子・木暮実千代・三益愛子...、これが一つのシーンに収まってるのを見るとほんと圧巻。既にしたたかな若尾ちゃんも良かったし、どこか幼く見える京マチ子も良かった。ラストカットの川上康子も印象的。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-02 23:31:39)

7.  悪名(1961) 第1作。座頭市シリーズも半分くらい見終わってマンネリ化してきたので、勝新三大シリーズの一つ「悪名」を見てみる。調べてみたら全16作もあるこのシリーズ、流石にその第1作目面白かったです。大正的な雰囲気のある昭和初期の風景がかなりお洒落な映画。そしてキャストがとても魅力的。勝新・田宮ともに若くてかっこよかった。田宮二郎なんか「白い巨塔」とはまた別の魅力が出てて惚れ直しちゃう。中村玉緒・水谷良重・中田康子・藤原礼子の女優陣に山茶花究や浪花千栄子といった個性的な脇役までいて豪華な作品でした。続編も見てみたいです。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 00:32:19)

8.  ある殺し屋の鍵 「衆人環視のなかで目撃者ゼロの殺人!兇器は針一本!その完璧な殺しのテクニック!」 前作同様面白いです。前作の雰囲気を保ちつつ、スタイリッシュでかっこいい作品になってます。料理屋の主人で客に親父呼ばわりされる雷蔵よりも、踊りの若先生って設定のほうが素敵です(その分シブさは減ったけど)。それに大都会の中の雷蔵ってのがなかなか珍しいと思う。このシリーズもっと見たかったなぁ…。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 23:33:48)

9.  あヽ決戦航空隊 特攻の父・大西瀧治郎のお話。鶴田浩二・菅原文太・池部良・小林旭・梅宮辰夫・北大路欣也・安藤昇・松方弘樹...とくればクレジット順想像しただけでワクワクだけどイロハ順…(ちょっと残念)。って言ってもこの時代の東映映画は仁義なき5部作しか見てないので誰?って人が多い。鶴田浩二もほとんど見たことなかったけど、若い頃にはない落ち着き渋さ色気とかなり魅力的でした。大西瀧治郎という人物も知らなかったのでちょっと勉強になりました。ラストの介錯なしの切腹シーンは「切腹」や「反逆児」よりも印象に残る凄まじさ。減点するなら199分長すぎとか、特撮しょぼいとかかな。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-19 23:33:40)

10.  アンパンマンとゆかいな仲間たち うたえ!夢のアンパンマン号 13台の手作り車の登場と、それを邪魔するばいきんまん、ほとんどミュージカル。冒頭で煙突の上で右手を掲げているアンパンマンは麻原に見えた。この作品ではいろんなキャラが出てきて、そのテーマ曲も聴けるのが嬉しい。そして最後、ばいきんまんとドキンちゃんも参加するっていうのがいい。そういうラストがとても好き。8点(2004-06-13 02:30:27)

11.  ああっ女神さまっ 意外におもしろいですこれ。映像がけっこうすごくて感動でした。原作とか見たことないけどすんなり話しに入れました。ベルダンディーがすごいかわいいです。内容はベルダンディーが記憶喪失になってなんたらみたいな感動のお話?です。。。8点(2002-05-19 17:51:10)

12.  藍より青く 《ネタバレ》 「藍より青く」は第十二回NHK朝の連続テレビ小説で前年放送されていたものを映画化したものらしい。...そのせいかなのか映像がなんか褪せてる感じのいかにも昔のテレビドラマみたいな感じがする。クレジットが最後に流れるのもこの当時では結構珍しいと思う。出演者見ると今でも健在な名優達が沢山出てくるので見ごたえあります。松坂慶子も若くて綺麗だし、三国連太郎も流石の迫力。テレビドラマでも同役を演じたらしい大和田伸也もはまり役。ストーリーも昼ドラみたいな劇的な展開で飽きることなく楽しめた。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2006-05-19 00:06:10)《改行有》

13.  あすの花嫁 小豆島が舞台の青春恋愛映画。十代の頃の吉永小百合ってかわいくて元気でいいけど、どっちかというとしっとり美人系な日活晩年の頃のほうが好き。なわけですが、この作品では水着姿の吉永小百合が見られるという貴重な作品。必見です。ストーリーは母親の再婚問題とか小百合作品にはよくあるお話。この手のものでは比較的明るい映画で後味よく終わってます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-12 00:06:50)

14.  青い山脈(1963) なんか聞いたことあるタイトルだったので期待して観る。どっちかというと原節子の49年版が観たかったけど、最近はまってる吉永小百合作品のをついでに観てみる。キャストが豪華な作品です。ただ吉永小百合はいまいちか…。作品によって差があるといか...本作ではほっぺが膨らんでてあんまり。相方の浜田光夫は今までで一番好きかも。医者や大学生しててもこういうチンピラっぽいイメージがどうしても浮かびます(最初に見たのが泥だらけの純情だからか...)。見事にチンピラを演じきってました。英樹は...今の時代劇の大御所的な雰囲気しか知らないのでちょっと衝撃な登場の仕方。こんな三枚目の役もやってたのね。一番の収穫は芦川いづみ。「四つの恋の物語(65)」でしか観た事なかったけどこれからは要チェック。かなり綺麗な人です。調べてみると裕次郎とのコンビが多い…(裕次郎に耐えられないかも)。...内容の方は昔の映画なので古いのは当然なんだけど、やはり古い。幼稚でませてるな~といった印象。でも結構お気に入りです。次の小百合映画は本作とほぼ同時公開?の「いつでも夢を(63)」いってみます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-12 00:06:34)

15.  あゝひめゆりの塔 明治百年記念 芸術祭参加作品。これでひめゆりもの初めて見る。明治百年記念?とかだけあって日活でも準オールスター級にキャスト凄いです。そのアイドル達が水浸し泥まみれで演じてるリアルさがまた凄い。そしてモノクロでみんな同じような格好してるので区別がほとんど付かない…。見てるだけでも撮影きつそうだなぁ~と。変に恋愛をいれたりしないで淡々と戦争を描いていく映画...。次は一番メジャー?っぽい小百合映画「キューポラのある街(62)」見てみます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-13 23:30:44)

16.  赤穂浪士 天の巻・地の巻 56年お正月の東映オールスター映画。 東映創立五周年記念作品とか。忠臣蔵ものを見るのはこれで3作目だけど東映らしい娯楽作品に仕上がってる。でもオールスターとはいえ56年と東映初期なので大川橋蔵もいないし、東映なので仕方ないが女優陣が薄い。力を入れてるところは浅野内匠頭と立花左近と千坂兵部のエピソード。最初の一時間は浅野内匠頭がずっと生きててなかなか死なない。大石一行が江戸へ向かう途中での立花左近の場面はやはり迫力が凄まじい。千恵蔵と右太衛門両御大による睨み合い・・・流石です。最後の行進のかっこよさも必見。あとは月形吉良が見つかるの早すぎ! しかもめっちゃへたれてるし。忠臣蔵とはいえ月形さんなら赤穂浪士でも4、5人倒せそうなのに・・・。締めも担当した千坂兵部が全体的にいい味出してます。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-20 23:42:01)

17.  暴れん坊兄弟 この作品はやっぱラスト。それまでぼーっとしてて暴れてるの弟だけじゃんってのが、遂にキレて暴れまくるシーン。しかも丸太で立ち回りするので印象がすごいある。ちょっとだけ錦之助が殿様役で出てるけどめちゃくちゃかっこいい。最後もおいしいとこもってくし流石です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-15 02:13:36)《改行有》

18.  赤西蠣太 戦前の千恵蔵初めて見たけどかなり意外。原田甲斐と赤西蠣太で全然違う。赤西蠣太なんか何回見てもこれがあの千恵蔵?って感じ。時代劇の重鎮みたいな貫禄ないし、ラブコメ作品に出てるってのもおもしろい。内容はお家騒動とリンクさせてる感じでそれを知らないからちょっと理解しずらいかも。でもほのぼのしてておもしろかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-06 03:43:36)

19.  アンパンマンとたのしい仲間たち おむすびまんと夏まつり 夏祭りに使うお米を運ぶ、おむすび・こむすびまん。おむすびまんがしょくぱんまん号を借りて運転してます。ばいきんまん曰く、「あの顔とあの格好のおむすびが車の運転とは生意気な」ってとこがツボ。梅干でアンパンマンのカビが直るのは不思議。終わり方が素敵。7点(2004-06-13 02:30:24)

20.  アリーテ姫 世界名作劇場みたいな地味な絵なのでちょっと好みじゃないけど、テーマは好き。絵だけじゃなくストーリーも地味といえば地味だけど。あと長すぎかなというのは感じた。この作品でおもしろかったのは、侍女さんかな。彼女ピヨピヨの服着ててナイスだなぁと思った。7点(2004-03-22 21:01:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS