みんなのシネマレビュー
かーすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  北の零年 サユリ映画やもんなぁ。年齢設定も、話運びの辻褄も、登場人物のとる行動の唐突さも、流す音楽のしつこさも、みーんな「ええじゃないか」やったね(笑)。そう思いつつ、ラスト以外は時間を忘れるくらい面白かった。私もシニア部門かな。 米びつの底を見たことのある女性なら石田ゆり子の生き方にはことに共感できると思う。/「あなた、、」あの美しい表情も効いたかな?と私は思う→<祝:主演女優賞>「篠田、カントク、、(訂正して)篠田カメラマン、それから~~さんがお亡くなりになって~」今夜、日本アカデミー賞でのスピーチはちょっとマズかったかな?の感極まれり?の動揺小百合さん。志麻姐さんが立腹されてないことを祈っております(怖)。 [DVD(字幕)] 5点(2006-03-03 23:50:42)《改行有》

2.  岸和田少年愚連隊 岸和田少年野球団 辻本賢人投手! 阪神でもエースのアイドル君になって三振取ってね~G党おばさんも応援するよっ(TーG戦はお手やわらかにね)。この頃は小5~6かな、ピッチングフォームもしっかりしているように思えます。野球を通じて育む友情がなんとも胸熱い映画。女の子の強さと面白さも泉州特産ですわ。ただし、実際の岸和田弁はあんなにガラ悪くないのでご安心下さいませ、オホホ。ココリコのオチには納得いきませんが、観るたびに笑って泣いてます。7点(2005-01-16 15:02:16)

3.  キューポラのある街 中学校で見せられました。私の義兄Aは普通科に進みたかったが父親の一方的な意見で嫌々商業科へ。義兄Bは子どもの頃新聞配達をしてて「(新聞が厚く重い)元日の朝だけは上り坂の所でお袋が自転車の後ろを押してくれた。この時だけは、親やな、と思たわ。」と話していたが、こんなことはよくあることだったのだ。今見ると、彼女(小百合サン)の決心は、いかにも教科書的な感じが否めないけれど、こういう時代があったことも今の子どもたちに知ってほしいと思う。貧しくても胸を張る姉弟を映すラストシーンのなんと生き生きしていること!いつ見ても自分の甘さを反省させられ、励まされ、一緒に手を振る。8点(2004-10-30 17:55:52)(良:2票)

4.  岸和田少年愚連隊 《ネタバレ》 こんな悪サやっとってもしゃーないぞぉ、そやろが・・というオトナたちと少年たち双方のやるせなさ、泣きたいほどによく出てます。あのダムは、もう止めんとアカンねん、という意味合いなのでしょうか。これでもかというギャグの応酬がとてもおもろかった中、微妙な間の取り方をしてる役者さんたちが気になりました。でも当然ながら花江師匠だけは別。(余談ながら、正司一族に嫁いで来た貴理子さんは流石やと思う。)彼女の店でのやりとりは他のシーンより抜きん出てます、完璧。矢部君は普段のツッコミよりうまいかもしれません(?)。スーパーでの彼の表情にも胸キュンせずにはおれないし、ラストには「もうしっかりするんやで」・・観てる泉州人はきっとオカンの気持ちになったことでしょう。レンタルビデオは酷くボロボロです、うれしいなぁ。’75年に見せる為の岸和田周辺ロケも◎。この時期に地元で中高時代を過ごされた放送関係者のかたがエンドロールに記されてましたので、その辺も尚有利だったのかもしれません。隣市住民、贔屓せずにはおれない一作。 9点(2004-06-10 16:43:09)(良:2票) 《改行有》

5.  キリコの風景 函館の風景を、ジョルジュ・デ・キリコの絵画を連想させるためなんでしょうね(私わからんけど)、色、色、色、で埋めて見せてくれます、が、私にはそれがしつこく感じる。しかしそれとは対照的に、杉本・小林ペアが、お互いの気持ちをそれはもう自然にあっさりと演じてくれていて終盤まことに感じ良い。ほんとにこういうカップルがいるでな、と思ってしまうほどです。。。しかしなんといっても私の苦手なファンタジー部分が多く、わけわからないうえ、♪ティヨーンと流れるBGM(パリ、テキサスみたいな、、ライクーダーっていうの?ソレ風の音楽)でさらにとーっても眠かったです。タイトル負けの感あり。(このサイトでは特に名前負けしてますよ、、ウフ)4点(2004-05-31 01:15:07)

6.  君は僕をスキになる 山田邦子と斉藤由貴、この庶民的なオンナの友情にホッとした記憶あります。プリンがデカかったね。雪&由貴シーンは何度も見たい、ハ、ハッ・・・。 7点(2004-03-18 15:05:40)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS