みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  東京物語 《ネタバレ》 小津安二郎の代表作で日本映画の最高傑作のひとつとも言われる「東京物語」。なんか有名すぎて今まで見てなかったけどやっと鑑賞。確かに名作だと思うし集大成的な作りになってると思う。今まで見てきた小津映画の中でもどこかで見たようなシーンが沢山出てくる。そしていつもの小津組の演技。個人的には杉村春子最高。この人こういうちょっと嫌味のある感じが抜群です。[ビデオ(邦画)] 9点(2006-06-20 00:31:00)

2.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 相変わらず初期らしいオリジナル路線。OPも変化があっていい。いつものDBでは考えられない濃くスピーディーな内容。見所はアラレちゃんの登場もあるが、やはりボラVSヤムチャでしょう。ボラにすら負けるヤムチャのヘタレ。邪道ではあるけど個人的にDB映画で1番かも。9点(2004-01-10 03:19:46)

3.  戸田家の兄妹 小津作品初めて見た。とてもおもしろかった。なんか火垂るの墓のおばちゃんを思い出しました。あのしゃべりかたできっついなぁと。でも実はそんな不幸ってわけでもないんですけど、なんかすごい不幸そうに見える。一周忌のところのシーンかっこいいです。9点(2004-01-05 22:07:15)

4.  TOKYO EYES めちゃいいです。ひなのちゃん最高です。かわいすぎです。武田クンもこれだから好きです。ひなのちゃんにあんなに御願いされても哲太さんいっちゃうとはね。あの声だけでメロメロです。。。9点(2002-02-20 12:15:07)

5.  土俵祭 黒澤脚本+千恵蔵主演ということで見てみる。戦前の千恵蔵を見るのは「赤西蠣太」とこれで2本目だけど「赤西蠣太」以上にイメージが違う。「ボク」とか言うし苛められて泣きべそまで見せる千恵蔵、しゃべり方も全く後年の歌舞伎調じゃない。若いと思う当時でもう40いってるので、後年のしゃべり方は演技だったのか・・・。千恵蔵がこんなに普通にしゃべれるなんて驚きです。容姿も40過ぎながら若々しく美男で、全盛期は凄かったんだろうなぁと。千恵蔵ばかり注目してましたが、内容もいいです。出世・友情・恋・勝負、戦時中とは思えないくらいの娯楽作品です。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-10 23:52:14)

6.  時をかける少女(1983) これって正月にモー娘のなっちもやってたんで見たんですが、やっぱりこっちの方がそれっぽくておもしろいです。でも時代を感じさせる映画です。現代版にすればはなっちのドラマもあんなもんだと思います。エンディングがスゴイおもしろくてよかったです。8点(2002-01-13 13:00:45)

7.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 ドラえもん映画の中ではかなりおもしろいと思う。ただボスキャラの魔王目立たない。8点(2001-05-30 19:34:08)

8.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い 《ネタバレ》 第24作。久しぶりに長編ドラえもん鑑賞。「フー子」のエピソードってのは知ってたけど上手くアレンジしてて意外に面白かった。気になるのはのび太が雪山で遭難とか22世紀からの悪者とか「のび太の日本誕生」?に似てるなぁと。一番印象残ってるのはスネ夫のブタゴリラって...漫画違うじゃんw[ビデオ(邦画)] 7点(2006-03-23 00:35:00)

9.  独眼竜政宗 隻眼になったのは病気とかじゃなかったっけ? とかも思うけど右眼に矢が刺ささるシーン、錦之助の鬼のような雰囲気が凄い。眼が見えなくなったことを皆が隠してたのをを知る場面、「こんな眼になったのを悔やんでおるのではない、皆が身共に隠していたのが悔しいのじゃ。それが無性に腹が立つのじゃ。」と噛み殺すように言うシーンの圧倒的な力強さが印象的。あとは最初全然気にもしてなかったじじいが伝次郎だったと知った時のショック。当時20歳の佐久間良子の「うふっ」て笑う仕草とかかわいかった。7点(2004-06-28 00:04:46)

10.  ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!? ドラミの卒業を控えたロボット学校で起こる怪事件のお話。ドラえもんズそれそぜの見せ場がしっかりしてていい。親友テレカでドラえもんズが結束するシーンはとてもかっこいい。王ドラとドラリーニョが好き。7点(2004-05-24 00:31:13)

11.  翔んだカップル オリジナル版 鶴見辰吾や尾美としのりに俄然驚いた。石原真理子のメガネもとてもいい。80年版見てないので違いは不明だけど、ラブコールHIROKO*オリジナル版ってネーミングが凄い。所々きつかったり退屈なシーンがあるけど、全体的にはいい作品だと思った。7点(2004-05-19 01:02:58)(良:1票)

12.  ドキンちゃんのドキドキカレンダー ドキンちゃんが主役の本編ちびごんより長い作品。内容はほとんどミュージカル風な総集編。ドキンちゃんの我儘さとそれに応えるばいきんまんがおもしろい。見所は2月のレアな五本指アンパンチ。終わり方がとても素敵。7点(2004-05-10 21:31:36)(良:1票)

13.  徳川家康 最初の一時間ぐらいは錦之助さんも欣也さんもほとんど出てこないのでちょっと退屈。一番しびれるのは錦之助演じる信長の人間50年の舞のシーン。ほんとかっこよすぎ! 今までアイドルっぽい錦之助さんしか見てなかったので驚いた。厚みも増して貫禄が感じられる。7点(2004-04-30 01:11:13)

14.  ドラミちゃん アララ♥少年山賊団! 久しぶりにドラえもん面白いと思った。といってもドラミちゃんですが。初見だと思ったら、見てるうちに見たことあったと気づいた。懐かしい感じもあって楽しめた。終わり方も素敵だし、一番いいのはやっぱ道具で終わらせなかった点。のび平の勇気がいい。7点(2004-03-29 13:41:42)

15.  東京の合唱 ビラ配りが夫の醜態で泣くなんてのがよくわからないなぁ。時代感かな・・・。やっぱ岡田時彦かっこいいですね。好きなシーンは家族で輪になって遊んでるところですね。子供は無邪気だなぁと。7点(2004-01-10 18:14:33)

16.  ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 不気味な感じ、冒険感あふれる作品。ストーリー自体はリメイクぽい感じもある。ブルマが16と聞いてそんな若いブルマもいたなぁと思った。眠り姫が宝石だったというのが意外なところだ。あまり強さとか関係ないのがおもしろい。ちょっと甘めに7点。7点(2004-01-10 03:16:58)

17.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 かなりおもしろいが、例のごとくやはり疑問がいろいろとある。いちばん突っ込むところはドラえもんは帽子をかぶってるというよりも頭にのっているという感じだ。最後はすこし感動。7点(2001-06-03 17:14:58)

18.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 ドラえもんシリーズの中ではかなりよい作品。それだけに自分達の手で敵を倒してほしかった。環境破壊などの問題もとりあげられていてよい。ところで大昔の動物が進化してあのような姿になるのだろうか。7点(2001-06-02 19:33:07)

19.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 最後のしずちゃんのやった行為は「ドラえもん・のび太の魔界大冒険」のときドラミちゃんのいっていたいわゆる”パラレルワールド”となっているのではないのか? よって鉄人兵団は消えるはずはない。その変えた世界は別のものとしてつずいていくはずである。ドラゴンボールではトランクスの世界は変わっていなかった。7点(2001-06-02 02:11:31)(良:1票)

20.  となりのトトロ 昔はおもしろかったんだろうけど今は見る気がおきない映画です。7点(2001-05-28 17:17:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS