みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 ずっと見ようと思っていて先延ばしにしていた映画でした。最初、CGの合成の陳腐さに目がいってしまい残念でしたが、ストーリーが進むにつれて段々とそこは関係なくなってきました。わざとらしい部分はあるけど後半は泣きまくり。条件反射です。映画を見て、鼻が詰まって息苦しくなるくらい泣いたのは久しぶり。役者陣は好きな人ばかりで楽しめました。特に堀北真希が可愛すぎて、とても癒されました。ファンになっちゃいそうです。あとピエール瀧の寂しそうな顔が、目の裏に焼きついています・・・。[DVD(邦画)] 9点(2008-06-02 15:00:57)(良:1票)

2.  男はつらいよ 《ネタバレ》 倍賞千恵子が、まぁ可愛い。光本幸子も上品でお綺麗だこと。笠智衆と共に、ちょい役の志村喬が見れて、なんだか得した気分。さくらが「私、ヒロシさんと結婚する!」と寅次郎に言った時、寅次郎が何も言わずに頷く。あの表情がたまらなかった。[インターネット(邦画)] 8点(2018-03-17 22:18:46)

3.  お早よう 淡々としたミニマリズムが本当に素晴らしい。最近のバラエティなどによくある、人をけなしたり体を酷使して笑いをとる手法ではなく、子供の無邪気さやちょっとした仕草や会話で笑えるのがいいです。杉村春子の「やんなっちゃうわ。もう。」って演技が大好き。8点(2004-05-06 16:39:50)

4.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 《ネタバレ》 不器用な男女の恋愛物語も、これが最後なんですね。久しぶりにゴクミ観たけど、演技はちょっと残念。浅丘ルリ子とか夏木マリとか、重鎮の存在感はやはり凄い。 渥美清の出番は少なかったな。少なかったけど、リリーとの掛け合いは安定して良いです。阪神淡路大震災の復興の兆しの中、あれから寅さんはどこに行ったんだろう。[インターネット(邦画)] 7点(2018-07-22 18:16:21)《改行有》

5.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 不器用で自由人な男女のすれ違いの恋物語。私はこの作品で、初めて男はつらいよを鑑賞しました。笑っていれば楽しいことがある。失敗したり辛い時でも、家族や仲間が助けてくれる。日本人の価値観って、昔はこうだったんだよね。現代は、効率やスピード、成果主義が第一。その色眼鏡で見てしまうと、この映画はある種無駄なこと、非効率、ナンセンスなことだらけ。でもそこには、家族の暖かみや、人と人との助け合いから生まれる、ゆるぎない幸せが、今よりずっと多い気がする。[インターネット(邦画)] 7点(2018-03-16 18:26:21)

6.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 前作より内容が薄く感じたけど、これはこれで十分面白く、泣けました。前作を見て堀北真希の可愛さが気に入ったから、今作でももっと活躍を期待してたんだけど、出番は少なめになっていて残念です。ピエール瀧が新しい職に就いていて安心しました。最後の方がわざとらしくなっていて、かつ前作と同じようなシチュエーションになってたのがもったいない。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-05 18:57:12)

7.  大鹿村騒動記 《ネタバレ》 映画人生そのもの、を歌舞伎に例えて楽しく展開しています。例え身体に不自由が出てきても、決して衰えることのない役者魂。舞台の上こそが「太陽の当たる場所」なんだと力説している(主題歌のタイトル通りだ)。そして、良いことも悪いことも関係無い、ただただ普通に過ぎ去っていく日常も、かけがえの無い物なんだよと、言われているかのようだった。それを、眉間にシワを寄せる事無く、ユーモアをふんだんに使って表現している所が、この映画の優しさだ。特に名前の付け方が面白いですね。主人公は、露悪的なのに「善」だったり、バイトで入ってきたオカマちゃんは百獣の王「ライオン」だったり。分かりやすいベタな笑いを正々堂々とこなしてる所が、とても清々しいです。[映画館(邦画)] 6点(2011-08-05 20:46:40)

8.  折り梅 たまにはいいですね。こういう映画。淡々としてるけど。父親役、トミーズ雅以外に適役はいなかったんでしょうか?いや、トミーズ雅が最悪だったというわけではありません。トミーズ雅の役者人生の中でも、かなりまともな役柄だったとは思いますが、他にもっとマッチする人がいたとおもう。むしろ無名な役者でもよかった気がする。他の配役がハマっていたので、それが惜しく思いました。まぁ吉行和子若すぎ感はありますが・・・。このようなしんみりと静かに進む映画には、複線を幾重もつけたくなる(父親リストラ/子供はイジメられる・グレるなど)けど、それを避けてほぼ吉行和子と原田美枝子のみに軸を絞っているのが好印象。 6点(2004-05-30 00:38:28)《改行有》

9.  踊る大捜査線 THE MOVIE テレビシリーズはよく見ていました。でも映画にするほどじゃないですね。テレビシリーズに育毛剤かけて産毛が生えた程度です。おいしいところは全部織田裕二が持っていくのもちょっと飽きがある。主演織田祐二で演出織田祐二。内容は4点。でも深津絵理が好きなので1点プラス。見るなら50円の価値です。5点(2003-10-06 19:34:50)

10.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 《ネタバレ》 岡田斗司夫に影響されて見てみたのですが、たいして面白いと思わなかった。世界観に魅力を感じないんだよね・・・。作ってる人達は、きっと楽しかっただろうと思うけど。もう一度見て、世界に浸りたいと思わないし、人にオススメもできない。主人公の声が森本レオなのが居心地悪く感じた。[DVD(邦画)] 4点(2011-12-23 23:35:29)

11.  陰陽師 魑魅魍魎とか呪いの類は好きなので抵抗無く見れた。真田広之の演技は良かった。伊藤英明は相変わらずのヘタレ役で、、、。途中マジックショーが行き過ぎて飽きてきた。どうせ阿部清明は完全無欠なんでしょ、って感じで危機感ないし。蜜虫は可愛かった。金払って見る気は起きません。4点(2003-10-03 18:30:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS