みんなのシネマレビュー
Takuchiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 179
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 将来は、映画関係の仕事につきたいと思っています。

ティムバートンの作品が自分にヒットです。ひいきしてしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 配役がベスト!YOUが母親役をやることで、また帰ってきそうな感じがして、ほのぼのとしたムードがあった。 そして、タテタカコの「宝石」が、この映画にベストマッチしている。 あとは、カメラワーク。いろいろあるカメラワークの中から、一番貧乏くさく映る撮り方で撮っているのではないだろうか?と感じた。 この映画、確かに万人受けはしない映画だと思う。 でも俺は、観て本当によかったと思ってる。 色んな考えさせられる映画を観てきたけど、この作品は、「かわいそう」だとか「悲惨」だとかいう言葉で片付けられる映画じゃない。 実際の事件とは違う、フィクションで作られているし、実際の事件とは違う結末があるから。 一番印象に残ってるのは、ゆきが死んで、埋めた後、またいつものように生活をはじめた兄弟たちの後姿。(ラストシーン) やっぱり無邪気な子供だっていうことを、最後に忘れさせないでくれる。 柳楽くんが、外で友達をつくったり、ゲームを買ってしまったり。やはり子供だということをしっかり細部まで描いているところに、監督の15年間の苦労が見えました。 よい作品でした。10点(2004-09-25 21:05:28)《改行有》

2.  バトル・ロワイアル R-15の邦画の中では、最高傑作です!深作欣二が好きなんですが、仁義なきのころの深作欣二に戻った感じが伝わってきました。手持ちカメラの手法など…。9点(2003-12-24 23:13:46)

3.  THE 有頂天ホテル 素晴らしい。さすが三谷幸喜です。 ここまで、綿密に作られたシナリオを自分の手で思いのままに映像化している。 特に素晴らしかったのは、長回しの多用。舞台出身だけあって、長回ししても特に落ち度がみつからない。 世の中、無意味に長回しを使う作家がいるけど、この作品では、使うべき場所で使っていたのではないだろうか。 日本のコメディの代表作を挙げろといわれたら、まっさきに「有頂天ホテル」と言ってしまうだろう。[映画館(字幕)] 8点(2006-01-23 17:55:34)《改行有》

4.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんの映画としてではなく、アニメ映画として素晴らしい!! オールハッピーではないクライマックスが、いままでのクレヨンしんちゃんとの違い。 子供用の映画ではなく、色々な人に見てもらいたい感動長編です![DVD(字幕)] 8点(2005-12-05 00:45:29)《改行有》

5.  となりのトトロ 宮崎アニメだったら、一番?好きかなぁ。ほんとに、アニメって感じ。子供向けのね! だけど、伝えたいことは充分伝わってくる。[地上波(字幕)] 8点(2005-06-24 21:41:19)《改行有》

6.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 ドラえもん作品は、基本的に大好きなんですけど、鉄人兵団の良さはこの歳(19)になってようやく分かった気がする。現在の人間たちをロボットにたとえ、私たちの現在を訴えかけているディープな内容に驚く。 いい作品でした。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-18 22:57:06)《改行有》

7.  七人の侍 この映画の主役は誰だろう。俺は、村人共だと思うね。そのほかは、俺が感想書いたところでなんにもならないから、これで終わり。[DVD(字幕)] 8点(2005-05-11 22:23:57)

8.  狼と豚と人間 十分おもろい作品でした。これぞ深作欣二の演出って感じ。でも、なんか物足りない。この作品をきっかけに、巨匠になっていったのかな~。言い過ぎか(笑[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-11 22:21:49)

9.  茶の味 《ネタバレ》 若干やりすぎで面白くない部分もあったけど、全体としてはよくできてました。 絶対、こういう家族がいるんじゃないか!って思ってしまうようなキャラクター設定。妙にリアリティがあったので、観客をひきつけてしまうのではないでしょうか? 一番いいキャラクターだった、じいちゃんが死んでしまい、その後はキレイに終わる。 茶の味だけに、後味のいい作品でした(我ながら下手や~) あ、後「山よ」は名曲です!ミリオン間違いなし!8点(2005-03-28 00:13:04)《改行有》

10.  蒲田行進曲 深作ファンの僕としては、「新しい深作欣二の作品」を観る事ができたな。と思えた。新しい=初めて観た ということではなく、深作の新しい一面を観ることができた。という意味なんだけどね。この作品、一言では語りつくせない。でも、ひとつだけ。 有名な、階段から転げ落ちるシーン。やっぱり、仁義の深作だなぁって思わせてくれる迫力のある演出&カメラワークでした。 観てない方は、是非観てください!8点(2005-03-09 15:38:34)《改行有》

11.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 泣いてしまった!!素直におもしろかったと言える作品です。 セカチューとは違い、よく練られた脚本だったと思います。 なんだろうな~、キャラの設定も、一人一人よく出来ていたし、なんてったって、 子供の担任役がYOUだったとこや、竹内結子の大学のたて看板が、内容のわりにおちゃらけてたりで、笑えるところもあった! 泣ける、笑える、感動できる映画は?と聞かれたら、僕は「いま、会いにゆきます」だよ。といいますね。8点(2005-02-18 21:30:06)《改行有》

12.  ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 最近のドラえもん作品のクオリティの低下のせいで、劇場まで足を運んでドラえもん映画を観ようとはおもっていなかったので、DVDで観てみました。 しかし、ここ数年の作品の中では出来が良いほうでした!! メッセージ性もあり、作品としてもよくできていて、楽しめましたね! でも、次回作は2年後。しかも声優&STAFF交代ということで、とてもショックです。8点(2004-12-27 19:15:37)《改行有》

13.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 観ました! 観たあとの爽快感といったら、言葉にできないほどです!! 僕は吹奏楽をやっているのですが、彼女らが楽器の練習を始めたのは昨年の5年からだなおかつ、指が間違っていないので、巷で言われている「吹き替え」だとか「ほかの者が演奏してる」なんでことはないとわかりました。 あと、矢口監督の匂いがプンプンと漂っていて、Good!な作品でした!! 個人的に、ウォーターボーイズより好きな作品です。まぁ、雪で電車が止まってからがちょっと都合よすぎるかな?と思ったけどね!8点(2004-11-05 21:25:13)《改行有》

14.  12人の優しい日本人 みなさん、この作品をコメディーやら喜劇だと思ってる方が多いようですけど、ボクは普通に「十二人の怒れる男」の日本版リメイクだと思います。 笑える部分はあまりないし、本家にも大分近い緊迫感がありました。[DVD(字幕)] 7点(2006-02-06 00:22:08)《改行有》

15.  ラヂオの時間 コメディとしては出来てます。自分はこういう作品がすきなのかな?なぜか高得点をつけてしまいます。 ありえない話を、リアリティある話にできてるところらへんを評価します。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-30 01:01:07)《改行有》

16.  魁!!クロマティ高校 THE MOVIE いやはや、キャスティングに笑いました。 内容も、マンガファンのことを考えた内容になってたものの、全体的に内容が薄かったかな。でもコメディだから。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 00:32:53)《改行有》

17.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy ドキュメンタリーっぽい作品。 でもあったかい作品。 最後の焼きおにぎりがすっごい印象的だった。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-27 14:32:05)《改行有》

18.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 大学生になった今、改めてみてみた。 なんか、少年期を思い出す作品。あの海底キャンプのシーンなんか、最高だよ。 そして最後、バギーがポセイドンに飛び込んでいくシーン。感動した。 しかし、その後のしずかちゃん。「これはバギーちゃんの部品なの。」といってのび太に見せたネジ。あれ、ほんとにバギーのなんかな?[DVD(字幕)] 7点(2005-08-01 14:11:09)《改行有》

19.  あヽ同期の桜 カラーで撮れる時代に、敢えて白黒で撮った理由は、冒頭の実写を使いたかったからだそうです。そんな意気込みに7点。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-02 21:39:33)

20.  交渉人 真下正義 踊る~シリーズにとことん低い点数をつけてきたけど、今回のはなかなか良かった! 期待してなかったから更に良く観えたのかも知れないけどね!客を笑わせようという感じがあまりしなかったのでポイントアップ。これを2にすればよかったのにね~[映画館(字幕)] 7点(2005-06-02 21:31:51)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS