みんなのシネマレビュー
ドラりんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 433
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

181.  UDON やっぱりうどんだけで130分持たせるのは難しかったんだろうな。そもそも構成の仕方が間違いで、前半と後半を現状比3:7ぐらいにしたら、全然違ったんじゃないかね。(何か“超映画批評”の前田有一も同じこと言ってたが)本作の物語のミソは、うどんブームではなく、親父の店を建て直すことにあるわけで、その辺りをもう少し検討すれば面白みが増したんじゃないかね。ROBOTの特徴的な画作りや随所に挿入されるギャグは笑わせてもらったが、残念ながら佳作の域を出ていない。[DVD(邦画)] 5点(2007-09-10 02:34:37)(良:1票)

182.  蒼き狼 地果て海尽きるまで 壮大なモンゴルの映像や合戦シーンの迫力は凄まじい。また、登場人物の衣装もかなり凝った創りになっている。それは評価したい。少なくとも、往年の角川映画の大作感を感じることは出来た。だが、それと同時に角川映画の馬鹿馬鹿しさもしっかりと踏襲したものになってしまっているのは困ったものだ。モンゴル人の役を日本人が演じているのはまあ目をつぶるとしても、日本の国盗り合戦をモンゴルに置き換えただけといったカンジのする展開には、大いに違和感を感じてしまった。また、全体的に単調な印象が拭えず、終わった後心に残るものがないのはいかがなものか。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-20 23:38:41)

183.  大怪獣ガメラ 長く続いているシリーズの1作目ってだいたい面白いハズなんだが、これはそうではないらしい。完全に東宝の「ゴジラ」に便乗して作った感アリアリで、どうもねぇ。ガメラの東京破壊も、60メートルのガメラが頑張って東京タワーを壊したりしてるんだけど、どうも物足りない。人間ドラマのほうも陳腐すぎてひどいものだ。ただ、回転ジェットのアイデアなど、ガメラのキャラクターを確立させた点は評価しても良いと思う。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-14 22:41:06)

184.  釣りバカ日誌14 お遍路大パニック! テレビで見るには普通に面白かった気がする。寛平さんが四万十川に出てきたのと、三宅裕司が川に跳び込んだのは覚えているが、後は全く記憶に無い。ってか、劇場で見るほどのものではないな。悪くはないんだけどね。[地上波(邦画)] 5点(2007-05-28 00:55:29)

185.  ホワイトアウト(2000) 大胆なカメラワークだとか、まぁ評価できる部分も無くはないんだけど、途中でダレる。個人的には織田裕二より吹越満の方が熱演だったと思う。まぁ、全体的にはつまらない部類の映画だね。[地上波(邦画)] 5点(2007-05-20 22:52:41)

186.  陸軍中野学校 申し訳ないけど、私はちょっと退屈してしまった。確かに雷蔵の演技は素晴らしいと思うけど、和製「007」みたいな感じで紹介された文章を読んでしまった後での鑑賞だったので、若干肩透かしを食らった感じだった。まぁ、サスペンス映画としての出来は悪くないとは思ったけれど。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-20 22:46:53)

187.  地下鉄(メトロ)に乗って う~ん、イマイチ。もう少し期待してたんだったがなぁ。やはり岡本綾では力不足かねぇ。あっ、どうでもいいけど、渋谷から乗るのは“新玉川線”じゃなくて“田園都市線”じゃない?これの現代パートって、一体いつが舞台なんよ?[DVD(邦画)] 5点(2007-05-17 19:46:40)

188.  クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ 毎年期待させてもらっている「しんちゃん」映画だが、前作「3分~」とこれはいまひとつ。悪役の存在意義がどうも宙ぶらりんだし、お得意のギャグも今回はあんまり面白くない気がするんだよなぁ。それは昔よりネタが保守的になったから、とかいう問題ではないと思うんだけど、理由はちょっとわからない。後半の展開も若干無理があって、イマイチ。ただ、ホラーに焦点を絞ったのは良いアイデアだったとは思う。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-17 19:35:37)

189.  みんなのいえ 結構期待してたんだけど、ちょっと期待はずれかな。もう少し笑えるシーンがあるのかと思ったけど、邦画特有の退屈感を残念ながら感じてしまった。出来自体は悪くはないんだけどなぁ……。カメオ出演者が豪華なのは好印象。[地上波(邦画)] 5点(2007-05-17 19:28:17)

190.  ラフ ROUGH まぁ、青春映画としてはこんなもんじゃない?要するにもこみちの筋肉と長澤まさみの水着姿を拝むための映画だからねぇ。それにスキマスイッチの曲が絡めば、(少なくとも)映像的には問題ないわけで。出演している俳優陣も(意外と)豪華だし、大谷監督お得意の画作りもなかなか美しい。他の方も仰っているが、現代版「若大将」だと思えばそこそこ楽しめるんじゃないかと思う。だって、どうせ観客は筋肉と水着にしか興味ないんだから。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-17 19:25:43)

191.  スペーストラベラーズ まあまあ笑えたけど、何か安っぽかった。「踊る大捜査線」にわざと似させているようだけど、作品としてどこまでプラスになったのかは、よくわからない。ラストへの持っていき方も少々強引だし、所謂凡作の範疇に留まっている。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-13 23:47:21)

192.  まだまだあぶない刑事 《ネタバレ》 「あぶない刑事」自体はこれが初めてだったが、細かいところはよくわからなかったけど、そこそこ楽しめた。まぁ、主役二人のキャラクターはなかなか良い。ただそれにしても、何も劇場で見ることはなかったかなぁ。TVスペシャルで充分。唯一映画らしかったのは、ラスト近くの夜空の大爆発シーンぐらい。[映画館(邦画)] 5点(2007-02-21 14:59:01)

193.  踊る大捜査線 THE MOVIE シリーズの中で最も期待外れ感が大きかった本作。それに劇場版なのにも関わらず、この前の「秋の犯罪撲滅スペシャル」を見ておかないと、青島と室井の心の離散がさっぱりわからない、というのもいかがなものか。まぁ、ドラマを見ておかないとよくわからないというのは、フジテレビ映画全体の印象なワケだけれど。とにかく、このシリーズの最大の魅力であったテンポの良さが失われてしまったのが、この作品を面白くなくさせてしまった最大の原因。モブシーンの撮り方は相変わらず素晴らしいし、もう一度減点に戻る必要はあるんじゃないかな。[DVD(邦画)] 5点(2007-02-20 19:30:43)

194.  妖怪大戦争(2005) 期待してたんだけどなぁ。子供向けに徹するのは別に構わない。でもだからといってストーリーを破綻させてイイということではない。ラストのオチなんて正直意味不明。最初から最後まで映像の破天荒さと特殊メイクだけで推し進めたカンジ。確かに映像は素晴らしい(すねこすりのチャチさは別としてだが)が、「?」の連続でストーリーが進むので素直に楽しめない。鑑賞した後、何かモヤモヤっとしたものが残るんだよね。[DVD(邦画)] 5点(2007-02-20 19:20:20)

195.  ブレイブストーリー 原作読んでないけど、綺麗にストーリーが読める仕上がりだった。やっぱり宮部作品の映画化は難しいのかなぁ。「模倣犯」ほどひどくはなかったけど、何か物足りない。こんなんだったら、「クロスファイア」みたいに最初からオリジナルストーリーにした方がよっぽど面白かったかも。アニメのレベル自体は及第点だし、別に悪くはないんだけど・・・・・・。キャスティングにも表れているけど、何だかフジテレビが物語をゴチャゴチャにしてしまった感が否めない。[映画館(邦画)] 5点(2007-02-19 01:03:38)

196.  突入せよ!「あさま山荘」事件 佐々さんの当時の記憶が、事実と違っているという証言が多いらしいが、これは佐々さんの記憶に基づいているのだから仕方ない。それにしても、期待外れ感が非常に大きい作品。もう少しシュミレーション的要素が強いと思っていたが、物語は淡々と進むし、何かNHKの出来の悪いドキュメンタリー番組を見ているような気分にさせられた。また、ぶつ切りされた不自然な編集も違和感ありまくり。せっかく大勢のエキストラを動員したのだから、もう少しそれを画面に生かせなかっただろうか。[地上波(邦画)] 5点(2007-02-18 23:29:34)

197.  戦国自衛隊 《ネタバレ》 「戦国時代に自衛隊がタイムスリップしらどうなるか」なんていう荒唐無稽な設定を聞いたときは、とってもワクワクしたものだが、思ったより…。結局、彼らは何がしたかったのか。合戦シーンはそれなりに見ごたえがあるが、それだけ。リメイク版がだいぶ叩かれてこっちが逆に持ち上げられているらしいが、そこまでのものとは思えない。あれだけバカやって、最後は結局全滅というのも、いただけない。[DVD(邦画)] 5点(2007-01-25 18:36:10)

198.  県庁の星 織田裕二、柴咲コウ、石坂浩二など映画でよく見るメンバーを使っておきながら、傑作には成り得なかった映画。これといって良かったところもないし、反対にハッキリとした悪いところも見つからないという典型的な佳作。後味はあんまり良くないし、かといって感動も出来ない。鑑賞後の爽快感も味わえないし、一体何を目的で作ったのかがちぐはぐだ。強いて言えば、「官僚制への問題提起」だと思うのだが、東宝、フジテレビ、織田裕二は「踊る大捜査線」でさんざんそれをやってきたのだから、今更問題提起をされてもなぁ・・・。[DVD(邦画)] 5点(2007-01-11 18:25:25)

199.  東京フレンズ The Movie 評判がまあまあのDVD版を未見で本作を鑑賞したのが災いして、いまひとつ作品にのめり込むことが出来なかった。そのせいか、見終わった後、映画を見たのではなく、大塚愛のPVを延々2時間見ていたような気分になってしまった。まぁ、彼女はなかなか好きな歌手なので、それ自体は苦痛ではなかったけど、映画としての出来は良くも悪くもないカンジ。内容も薄っぺらいし、結末も予想通りだけど、さすが歌唱シーンは落ち着いて見られる。評判がいまひとつの大塚愛の演技も、個人的には別にそこまで気にならなかった。他人にはあんまりお勧めしにくい映画だけど、彼女のファンとDVD版のファンにはそこそこ楽しめる作品に仕上がっているのではないかと思う。まぁ、別に見終わって損はしてない気分になったので、これぐらいの点数が妥当かなぁ。[DVD(邦画)] 5点(2007-01-06 01:29:28)(良:1票)

200.  NANA2 《ネタバレ》 前作は面白かったんだが、今回は見終わって「うーん」という出来。原因はやはりハチ役の交代に他ならない。皆さんも仰っているように、前作における宮崎あおいの存在感が如何に大きかったが露呈された。市川由衣も下手ではないんだけど…宮崎には遠く及ばない。ただその他のキャストは意外としっくりはまってた。特にシン役は原作により近づいて良かったのではないか。肝心の内容だが、〝原作に忠実に作っている〟割には…無理やりまとめた感が大きかったし、そもそもハッピーエンドなのかどうかもよくわからない。相変わらず美里は出てこないし、シンはフツーの男の子だし、ヤスとレイラの関係も完全無視だし…っていうかレイラが完全に〝いるだけ〟のキャラになってしまったのが一番残念だ。そもそも何故レイラが英語を喋っているのか謎(原作ではハーフであることを隠しているハズだし)。でもそういう不満を踏まえても、ライブのシーンの迫力は凄まじかったのでこれぐらいの点数で。イギリスや新宿の空撮は良かったし、多分この監督、全体的にセンスは悪くないと思う。[映画館(邦画)] 5点(2006-12-28 23:58:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS