みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

181.  ラストコンサート 子供の頃に見て、とても感動した覚えがあり、ひさしぶりに見ました。何か別の映画と記憶が混同していたようで、「あれ?こんな内容だった?」と戸惑ったところもありましたが、ラストは泣けました。テーマ曲も懐かしかったです。あまりにもベタな内容と古臭さは、仕方ないと割り切るしかないですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-16 12:43:48)

182.  光の雨 《ネタバレ》 映画の出来はともかく、胸クソ悪い内容の話でした。劇中劇というかたちで残虐性を中和していましたが、それでも見ていて気分が悪くなりました。まぁ好き嫌いはあるでしょうが、映画としては悪くないと思うし、裕木奈江の演技はすごいと思います。それに、初めて連合赤軍の背景を知り「そういうことだったのか」と納得した部分もあります。学生運動や70年安保が一番盛り上がった当時、自分はまだ幼稚園か小学生でしたが、なんとなく時代の空気感は覚えています。また高校生の時、部活の先輩に、他校の生徒たちも集まるイベントや集会に連れて行かれ、「インターナショナル」や「原爆許すまじ」など歌ってました。後にそれは、共産党傘下の民青同盟の集まりだと知りました。高校生が勉強会を開いたり普通にパーティなどを楽しんでいただけでしたが、共産党絡みだとわかると、まわりからは「こわいから関わるな」「頭のおかしい集団」と、かなり白い眼で見られていたのは、きっとこの人たちと同じだと思われていたんですね。学生たちが当時は本気で「革命で日本を変える」と信じて活動していたことは共感できる人も多いと思いますが、そこからこの映画のような狂人集団が生まれたため、みんな一斉にドン引きしちゃったんですね。それに、民青同盟の人も、今から思うと、もう一度学生運動の時のようなエネルギッシュな充実感を味わいたいだけだったのだと思いました。この映画、なんとなく懐かしさを感じましたが2度と見ないと思います。うたごえ喫茶で「ワルシャワ労働歌」でも歌いたい気分です。 今ちょうど、AKB48のメンバーが恋愛問題で頭を丸坊主にして謝罪していましたが、「これって総括なのでは?」と思っちゃいました(笑)[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-02-03 16:16:40)

183.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 アイディアは悪くないし、前半は面白かったのですが、後半からだんだんとテンポも悪くなり、最後は、話はまとまったものの、面白味はゼロに近かったですね。脚本は終始、舞台劇のような作り方なのだから、変に映画らしくしようとしないで、小劇場のようなオチがほしかったです。[DVD(邦画)] 5点(2012-12-22 21:56:41)

184.  ミンボーの女 伊丹作品、相変わらず目のつけどころがいいですね。ただ、展開のほとんどが予想の範囲内で、驚かされるようなシーン・印象に残るシーンも特にありませんでした。こういうテーマをコミカルに描くことで口あたりはよくなりましたが、逆に軽くなりすぎたような気もします。あまり好きな作品ではありません・・・。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-12-16 23:14:58)

185.  紅の豚 《ネタバレ》 何度か見ていますが・・・やはりこの作品は自分には合わないようです。特にフィオのキャラがあまり好きになれませんでした。でも森山周一郎の声は素晴らしいですね。豚の声は森山さん以外考えられません。また10年後くらいに見るような気がします。[DVD(邦画)] 5点(2012-11-23 20:31:38)

186.  妖星ゴラス 《ネタバレ》 何の前知識もなく見始め、最初はガメラのような子供向け映画か?と思ったら、当時としてはかなりの力作だったと思われるSF映画でした。確かに今見るとツッコミどころ満載で、特に若い宇宙飛行士たちの能天気な歌のシーンは大笑い。でも当時のスタッフの「いいもの作ろう」という気概のようなものを感じました。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-11-23 20:23:03)

187.  サラリーマンNEO 劇場版(笑) 《ネタバレ》 映画よりも、いつものテレビ番組の方が面白いと思いました。とはいえ、時々ツボにハマるギャグは、腹を抱えて笑いました(特に福本豊の解説等)。最後のセクシィー部長の登場も予想通りですが「待ってました!」という感じでかなり笑えました。実力のある役者さんのコントは、芸人さんとはやはりひと味違いますね。[地上波(邦画)] 5点(2012-11-06 09:52:36)

188.  劇場版TRICK トリック 霊能力者バトルロイヤル 《ネタバレ》 劇場版、どんどん質が低下しているというか、ネタ切れ感が色濃くなってきましたね。一作目の糸節村が一番面白かったように思います。今回も、暴れん坊将軍ギャグや書道ギャグなどを織り込んでいましたが、基本的に笑えるところが少なかった印象があります。トリックも、双子が出てきた段階で「トホホ・・・」といった感じですね。でも次回作があれば、やはり観てしまうんでしょうねぇ・・・[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-05-15 12:37:14)

189.  阪急電車 片道15分の奇跡 原作は読んでいませんが、きっと面白いのだと思います。でも映画としては物足りなく、どこが見どころなのかよくわからない中途半端な出来になってしまったようですね。材料は良いのに、料理法を失敗したような作品でした。心和むようなシーンや笑えるシーンもありましたが、全体的に薄っぺらい印象でした。[地上波(邦画)] 5点(2012-05-05 23:56:39)

190.  結婚しようよ 吉田拓郎の曲がたくさん使われているということで観てみました。話はベタベタだし、拓郎の曲と雰囲気とが全然リンクしていないし、映画の完成度としてはかなり低いです。この映画を楽しめるのは、拓郎ファンや、昔フォーク少年だったお父さん限定という感じがします。「今日までそして明日から」も、「クレヨンしんちゃん・オトナ帝国の逆襲」のラストシーンのような使われ方ならすごく効果的ですが、これはただ拓郎の曲をたれ流しといった感じでした。でも自分はそれなりに楽しめたのでオマケの5点です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-10 11:55:45)

191.  ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~ 松たか子、がんばっていたけどいまひとつという印象でした。観たのはつい最近なのに、ほとんど内容を忘れてしまいました。つまり、あまり面白くなかったということですね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-12-28 11:44:19)(良:1票)

192.  噛む女(1988) 《ネタバレ》 桃井かおりが絡んでいることはなんとなくわかったので、終盤は「ああ、やっぱり」という感じでした。桃井かおりを起用して、あのまま終わるはずないですからねぇ。でもいまひとつ好きになれないし、自分の守備範囲外の映画という印象でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-11-15 12:30:32)

193.  プール(2009) 《ネタバレ》 「かもめ食堂」「めがね」は楽しめましたが、これはちょっと・・・。特に「めがね」を観た人に、この作品を見せてどうしようっていうんでしょう?でも小林聡美のうざったい母親の演技は良かったですね。東南アジアに住んでいる日本人女性って、ああいうタイプの人、多いですよね。[試写会(邦画)] 5点(2011-10-30 21:35:51)

194.  書道ガールズ!! -わたしたちの甲子園- 《ネタバレ》 書道を軸に、部活や学校のこと、家のこと、不況、町おこしなど、いろんな要素が絡んでくるのですが、それがまったくまとまっておらず、すべてピンボケでした。脚本は最低だし、演出のセンスもゼロ、こんな映画に出さされた役者さん達がかわいそうと思えるほどひどい出来。でも最後のパフォーマンスシーンでは号泣してしまいました。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-09-13 17:15:23)(良:2票)

195.  のんちゃんのり弁 《ネタバレ》 見終わって、印象に残ったのは岸辺一徳の存在感だけ。小西真奈美は、いい役者さんだとは思いますが、今回演じた主人公は、キャラ設定に無理があるような気がして、作品全体の印象が、いったい何を伝えたいのか、よくわからないままになってしまいました。それに、この内容で、なんでこのタイトル?原作もこういう内容なんでしょうか?ラブホで、息のにおいとブラをチェックしているシーンは笑えました。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-09-02 23:20:51)

196.  純喫茶磯辺 初めて見た時は、どこが面白いのかよくわからない作品でしたが、なぜかもう一度、麻生久美子のモッコを見たくなって、一年ぶりくらいに見ました。前回よりは面白く感じましたが、でもやはり全体的に話が薄い印象は変わらず、点数アップとまではいきませんでした。音楽にクレイジーケンバンドを採用したのは、この映画最高のヒットかも。昭和くさい感覚で作られる純喫茶は、まさに横山剣の曲に出てきそうです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-09-01 18:46:13)

197.  ピアノの森 《ネタバレ》 ストーリーそのものは面白いと思うし、作品全体の出来も悪くないと思います。ただ、遊びでピアノを弾いていたらうまくなった天才キャラという設定を受け入れることができなかったため、入り込めませんでした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-08-19 11:20:52)

198.  となりのトトロ 《ネタバレ》 テレビで放送していれば見るし、猫バスは好きだし、不愉快な内容でも退屈でもないのだけど、なぜかこの作品はあまり好きになれません。[地上波(邦画)] 5点(2011-07-26 01:07:28)

199.  Wの悲劇 《ネタバレ》 序盤は、あまりにひどくて、どうなることかと思いました。薬師丸ひろ子と世良公則のセリフや演出、当時は「イケてた」のかもしれませんが、今はとても鑑賞に耐えうるシロモノではありません。薬師丸ひろ子の演技も「昔はこんなにヘタだったの?」と思うほど。でも三田佳子が本領発揮してきた頃からグッと面白さが増し、薬師丸ひろ子も存在感が出てきました。原作は読んでいませんが、おそらく原作の面白さの半分も活かし切れていなかったのではと思います。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-23 21:56:45)

200.  愛を乞うひと 《ネタバレ》 目をそむけたくなるシーンが多く、そこだけが印象に残ってしまい、観終わったあとはどんよりした気分でした。美容院での再会シーンだけは見入ってしまいました。映画としての評価は高いのはわかりますが、う~ん、やはりあまり好きになれない作品です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-10 02:38:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS