みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

201.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 焼きおにぎりがいいですね [映画館(字幕)] 5点(2005-08-19 10:39:17)《改行有》

202.  妖怪大戦争(2005) 個人的には雪女が可愛かった。出番も少ないしサービスカットがあるわけでもないけど。作品全体も楽しくて好きです。けどラストは何故にあんな後味が悪い終わり方にしたんだろう?[映画館(字幕)] 6点(2005-08-11 15:38:18)

203.  逆境ナイン うおぉーっ!!!って盛りあってはダラダラ・・・の展開の連続で、正直よく出来た映画とは思えなかった・・・・が!が!!この映画・・・「デカイ!!」 出来は良くないかもしれないけど、死ぬほど笑わせていただきやした![映画館(字幕)] 8点(2005-08-07 15:21:12)

204.  スウィングガールズ うわー、こんなデタラメな映画久しぶりだなァー。最近は「リアリティ」重視な作品が多い(そのくせ粗も多い)ので、こんな開き直った無理やりな展開も心地よかったです。クライマックスもみんな演技じゃなくて素で楽しそうだ。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-07 15:07:58)

205.  亡国のイージス 《ネタバレ》 ローレライ、戦国自衛隊と比べるとだいぶ良かったと思います。さすがに原作を読んでないとわからないところが多いので、前半は「ああ、もっとこう・・・」なんてヤキモキしながら見てました。後半は気になるところはいっぱいあるけど、宮津が如月に謝る場面なんかは熱くなってしまいました。原作では好きだった戦闘機パイロットのエピソードは丸々カットされてて残念だったけど、まあ仕方あるめえ。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-07 14:57:04)

206.  劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 「ハガレン」を見るのはこれがはじめて。予備知識がないとちょっとわかりづらいですが、なかなか楽しめました。フリッツ・ラングが出てくるのには「おっ」ってなりました(笑)。映像も迫力満点です。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-03 13:48:24)

207.  座頭市千両首 このページを今見て、スタッフが変わった、というのを知ったわけですが・・・なるほどやっぱり。個人的には好きな作風です。オープニングや、鉄砲隊を見て逃げ帰る農民たちのシルエットとか・・・なんかダークなカンジ。クライマックスのカメラワークもダイナミックで迫力がありました。ただ、さすがにストーリーはマンネリ気味かも・・・。ここ2、3作は、人物関係がわかりにくいことが多いです。「あれ?この人とこの人、どーいう関係だったけ?」みたいな。けど結構楽しめる作品です。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-25 15:46:28)

208.  直撃!地獄拳 う~ん、面白い。タイトルがいいですね。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-22 07:06:53)

209.  MIND GAME マインド・ゲーム(2004) 予告編を見る限りだと「一体どーいうストーリーなんだ?」と、思ったら、こういうことね。意外と鯨の腹の中が長かったです。個人的にはもうちょっとキャラたちに暴れてほしかったな。けどなかなか面白かったです。冒頭(?)で主人公が撃たれる場面はなかなか斬新で衝撃を受けました(笑) 牛乳ネタもいいネ。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-07-21 14:55:31)

210.  人間の條件 第二部 激怒篇 6部作のなかでは1部、2部が個人的には面白かった。梶の「このままじゃ俺は人間じゃ無くなってしまうんだ!」というセリフが印象に残った。[映画館(字幕)] 10点(2005-07-17 19:22:09)

211.  修羅雪姫(1973) 座頭市(第1作)なんかは純粋に「面白かった!も一回見たい!!」と思ったんだけど、正直なところ、コレはあんまり好きではなかったです。ストーリー的にちょっと退屈だった・・・。ラストシーンはグッ!ときました。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-17 19:11:19)

212.  他人の顔 原作を読んでから映画を見たら、大抵「ストーリーが違う!イメージが違ーう!」なんて言ってブーブー言ってるんですが、この作品はそういうのとはちょっと違う違和感がありました。んー、何なんだろうな。面白いんだけどなんか引っかかる。・・・関係ないけど、市原悦子が全然娘に見えなかった。原作では娘なのに映画ではオバさんに変わったのか?と思ったら、一応娘なんですね(←めちゃ失礼)。今と全然変わってないですね、市原悦子。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-16 17:04:37)

213.  戦国自衛隊1549 アニメの「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」のほうが面白いっす。映像がチャチに見えてしまうところもあるけど、それよりもストーリーがイマイチだと思いました。福井晴敏テイストはバッチリですが(けどもうマンネリ気味・・・)。映画冒頭の、ヘリが武士越しに飛んでいくショットはメチャクチャかっこよかったですよ(予告編にもあったあのシーンですな。)  ラストは、現代の世界に帰ってきたら、自衛隊の隊員たちがみんな鎧を着ていた・・・とかだったら面白かったのになー。[映画館(字幕)] 5点(2005-06-24 00:05:47)

214.  約三十の嘘 うわっ、めっちゃ普通![映画館(字幕)] 5点(2005-06-11 13:39:57)

215.  交渉人 真下正義 これはもう好き嫌いの問題なんだろうけど、演出(?)がとにかく鼻につく。前半の、白々しく慌てふためく駅員たちを見てもう意気消沈。ただ猛スピードで電車が通り過ぎるだけなのに、ホームの乗客が大パニックを起こしちゃうし・・・。「踊る」の魅力のひとつ(と、よく言われる)キャラクターの個性もぜんぜん魅力的ではなかった。鉄道マンたちの職人っぷりなんて全然描かれてないじゃないですか。とくに寺島進のたたき上げ刑事は完全にアウトだと思います。「あと2回爆発が起こるはずだ。」「どうして分かるんです?」「勘だ。」・・・もう呆れるしかないです。「サブウェイ・パニック」のような作品を期待してましたが、期待しすぎでしたかねー・・・残念。[DVD(字幕)] 4点(2005-05-21 19:12:17)

216.  羅生門(1950) うおー、徹夜明けの朝5時から見たのでしんどいしんどい。内容もしんどい。けど眠気も吹っ飛ぶ映画でした。雨が止むと同時に赤ん坊が泣き出すのが印象的でした。確かに希望が残るラストだけど、赤ん坊に希望を託したとしても、その赤ん坊にしたって、自分が生きるために必死になって泣きじゃくるエゴの塊なわけで・・・。一歩間違えばまた地獄になってしまう、そんな危ういバランスが上手く描かれていると思いました。[DVD(字幕)] 8点(2005-05-21 08:06:57)

217.  血煙高田の馬場(1937) 《ネタバレ》 時代劇、チャンバラ映画の中でオールタイム・マイベストムービー。初めて観た時は、こんな映画があるんだ、こんなことやってもいいんだ!と笑顔になってしまいました。 普段は呑んだくれてケンカばかりしている安兵衛。叔父に延々と説教され、情けない面もある。けれど、その叔父の言葉を泥酔しながらも一字一句胸に刻み込んでしっかり覚えて暗唱する場面が大好きです。千鳥足で複数の敵と斬り合うシーンも、最近のチャンバラでは殆ど見られないカッコよさを放っています。 短い上映時間ではありますが、じっくり前半のドラマパートを経て、クライマックスでついに興奮が爆発!映画の中の観衆と一緒に応援したくなる娯楽活劇でした。少々苦いラストも印象に残ります。 ひとつ残念なのは、DVDが発売されてないので気軽に見られない事(VHSは出てますが・・・)。名画座などでこの作品が掛かっていたら、迷わず観にいくべし![ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-18 08:06:15)(良:2票) 《改行有》

218.  棒たおし! 「なぜ生きるのか」という問い自体実は大して重要ではないってことですかね。そこに棒があったら倒さずにはいられない。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-18 07:57:52)

219.  機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 確かに分からない点はいっぱいあるけど、ガンダムの劇場版がどういうものかは分かっているので(笑)まあそれなりに満足。戦闘シーンはカッコイイし、今度OVAで人間ドラマを重視して見てみようかなーと思います。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 17:30:35)

220.  全身小説家 別に根拠はないんだけど、この映画を見てるとなんだか「頑張らねば!」という気分になる。[映画館(字幕)] 10点(2005-04-17 07:33:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS