みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

221.  蘇える金狼(1979) いま観ると、演出や設定等の古さばかりが目について、最後まで観るのが苦痛でした。松田優作の演技もアクションに頼っているだけで、お世辞にも上手とは言えません。風吹ジュンが若くてかわいかったところだけが好印象でした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-20 16:57:47)

222.  クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 《ネタバレ》 以前は「クレヨンしんちゃんの映画は大人が観ても面白い・レベルが高い。」というイメージがありましたが、これは子供だましというか、脚本が練られていない・やっつけ仕事という印象でした。特に後半はガッカリ・・・。未来の世界で将来の自分に出会うというアイディアそのものは悪くないのだから、じっくりと取り組んで作ってほしかったです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-15 21:59:31)

223.  バカヤロー! 私、怒ってます かなり前に見た時は「面白い映画」だったという印象がありましたが、いま見るとどうも・・・。タクシー運転手の話以外、制作当時の時代のニオイがプンプンしていて、観ている方が恥ずかしくなりました。今月スカパーでバカヤロー2~4も放送するようですが、1がこれでは、見る気しませんね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-02 09:28:21)

224.  病院へ行こう 途中で鑑賞をやめることなく最後まで観られたので、それなりの面白さはあったのでしょうが、ギャグは笑えないし、シロートでも書けそうな脚本だし、評価できる点がほとんど見当たりません。この時代の日本映画のセンスって、現在の学生の映画研究会レベルなのでは?[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-03-04 22:02:41)

225.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 この作品を面白くないと感じている人は、自分も含めて「旧作に比べて」面白くないという人が多いと思います。犬神家はこれが初めて、という人なら、そこそこ面白いと感じるのでは?脚本もほとんど同じですが、ニセ佐清(静馬)が仮面をはがされて倒れている(自作自演)シーン、旧作ではなんの説明もありませんでしたが、この作品で、このシーンの意味を説明してくれていました。観てよかったと思ったのはそこだけです。[映画館(邦画)] 4点(2011-10-14 01:22:48)

226.  恋するナポリタン 〜世界で一番おいしい愛され方〜 《ネタバレ》 最初のうちは、きれいな映像だし、料理もおいしそうだし、カメラがすごくいい仕事をしているので期待していましたが、1人2役の人、見ているこっちが恥ずかしくなるくらい演技がヘタで、「どうしてこんなヘタクソが主役?」と思ったら、エグザイルの人だったんですね。ストーリーやキャストなど、女性ウケを狙ったんでしょうが、かなり滑稽な仕上がりになってしまいました。残念。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-09-02 20:47:07)

227.  赤い鳥逃げた? 公開当時に観ていたら、共感できたり入り込める部分もあったんでしょうね。さすがにいま観ると、ちょっとキビシイです。でもこの時代の雰囲気がぷんぷんと匂ってきて、懐かしく感じました。桃井かおりが、裸も含めて意外ときれいでした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-20 19:25:40)

228.  おっぱいバレー 前半を見る限り、ヘタな演技とくだらない内容が延々と続くのかと思っていたら、後半、少しは映画らしい部分もあって、どうにか最後まで観られました。それでもやはり内容が薄すぎるし、意外性もまったくなく、2度観ようという気にはなりません。こんな映画なら、誰でも撮れますね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-13 00:01:26)

229.  チーム・バチスタの栄光 《ネタバレ》 この作品の原作は読んでいませんが、「ジェネラルルージュの凱旋」を読む限りでは、原作は映画の何倍も面白かったのではないかと思います。田口先生って、原作だと冴えないおっさんですよね。若い女性の設定に変えて、竹内結子を使えば、客は入るんでしょうが、海堂ファンとしてはガッカリじゃないですか?東野圭吾の「ガリレオ」の柴咲コウと同じパターンですよね。こういうの、いい加減にしてほしいです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-23 01:27:36)(良:1票)

230.  私をスキーに連れてって ちょうど自分が就職1年目の年に見たせいか、当時は、同年代の人間の「仕事に対する甘さ」が鼻につき、いま振り返ると、「ここ何十年の間で若者が一番バカだったことを象徴する映画」というような印象しか残っていません。[地上波(邦画)] 4点(2011-07-20 23:26:06)

231.  夜のピクニック 観たのはつい最近なのに、もう、どんなストーリーだったか忘れてしまうほど、印象の薄い映画でした。同年代の子供が見れば、共感できるところも多かったのかな?[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-11 01:14:36)

232.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 初めて観た時は面白いと思いましたが、テレビ等で何度か見ているうちに飽きてきて、今ではもう、雑な脚本や演出が鼻につき、「見るに堪えない」といった印象です。この作品に限らず、矢口監督の作品、自分の中では賞味期限がどんどん短くなってきて、今後、この監督の映画はもう観ることはないと思います。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-10 02:19:33)

233.  バッテリー 《ネタバレ》 脚本、演技、演出、音楽、カメラワークなど、すべてが少しずつかみ合っていなくて、感動を狙ったセリフや演出がすべて浮いていた感じがしました。母親が応援に来るシーンは「はぁ?」と、あきれるほど。でもきっと原作(未読)はもうちょっと素敵な話なんだと思います。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-04 22:35:42)

234.  クレヨンしんちゃん オラの引っ越し物語 サボテン大襲撃 この話って、震災で原発被害に遭った福島をモデルにした、「それでも原発を稼動させようとするアホ達」に対する皮肉なんでしょうか? 町の発展につながったサボテンが、実は人々の生活や命を奪う危険生物だったにもかかわらず、それでもサボテンを排除することができない町長・・・。まさに、クレヨンしんちゃんの名を借りた、原発への抗議行動に思えました。 ただ、ストーリーや演出は凡庸で、特に見どころも、心に引っ掛かりそうなシーンもなく、そのうち見たことすら忘れそうな、印象の薄い内容でした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-06-09 17:26:29)(良:1票) 《改行有》

235.  電送人間 《ネタバレ》 天知茂の明智小五郎シリーズとウルトラQを混ぜ合わせたような映画でした。ツッコミどころが多いとかそういうことよりも、単にストーリーがつまらないのが致命的。人間を電送するというアイディアがまったく活きていませんでしたね。SFとしては中途半端、犯罪・推理ものとしても成り立っておらず、メッセージ性も皆無。鑑賞ポイントは、制作当時の時代感を多少味わえる程度かも・・・。[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-06-08 18:53:57)

236.  劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 大失敗しちゃいました! この作品に関する知識がまったくないまま見始め、すぐに「んっ?テレビアニメの総集編かな?」と思いながらもついつい最後まで観てしまい、「あーっ!こんなツギハギ丸出しの総集編じゃなくて、本編でしっかり感動したかったー!」と大後悔! 本編の内容がすごく良いのはしっかり伝わってきただけに、余計に総集編の雑さが気になり、感動もいまひとつ。中途半端なカタチでこの作品に関わってしまったために、いまさら新鮮な気持ちでテレビ版を見る気にもならず・・・最初からテレビ版で思い切り号泣したかったです(^^;[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-08-09 12:33:28)《改行有》

237.  アイデン&ティティ 終盤にかけて多少魅かれる部分はありましたが、薄っぺらい内容で「なんだこれ?」って感じでした。麻生久美子もクドカンも峯田くんもみうらじゅんも好きなのに・・・。似たような話、どこにでもありそうだし、共感できる部分も見どころも特になく、なんか、水で薄め過ぎたカルピスを飲んだような、残念な気分です。[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-10-05 21:34:27)

238.  フラガール 《ネタバレ》 良かったのは、これが実話に基づいた話であるということと、蒼井優の素晴らしいダンス。それ以外は特に・・・といった印象です。 当時の社会情勢・炭鉱町のシリアスさを伝える表現はヘタクソだし、先生のワケあり度も、あんな程度の描き方なら、ない方がいいのに・・・。紀美子の母が序盤にあの調子で出てきたら最後はどうなるか、誰もが想像できちゃいますよね・・・。文句をつけだしたらキリがありませんが、見古して手垢がついたようなエピソードばかりの雑な脚本と古臭い演出等のおかげで、すっかりシラケてしまいました。 「誰もが感動できる、わかりやすい話」に仕上げれば、収益面では成功につながりやすいんでしょうけど、もう少し大人向けに作ってほしかったですねぇ・・・。[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-11-15 02:45:22)《改行有》

239.  Seventh Code 思い切り偏見ですが、アイドルの「私、ここまでやれるんです」というドヤ顔を見せられたような気分です。でもカメラワークや映像のカッコ良さは印象に残っています。[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-02-04 00:27:42)

240.  ハチミツとクローバー 驚いたのは、竹本君は桜井翔以外考えられないくらいハマっていたこと。蒼井優のはぐちゃんもさすがでした!他にも登場人物の雰囲気を、実写で上手に表現していましたが、見どころはそれだけ・・・。これ、原作やアニメ版を見てない人には、まったく面白くないのでは?役者の演技や演出は高く評価できるけど、脚本が、オリジナリティを出したいのか原作を生かしたいのかよくわからない中途半端な内容で、竹本君が自転車で走り出す展開も空振りに終わってしまっていました。[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-12-01 01:04:08)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS