みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

261.  ビルマの竪琴(1985) 《ネタバレ》 当時、合唱団員だった自分は、吹き替えの合唱だけを聴く目的で観に行きました。でも映画そのものも面白くて、うまい合唱とともに、2倍楽しめました。「埴生の宿」を敵国の兵士と歌うシーン、印象に残っています。[映画館(邦画)] 7点(2011-07-10 01:24:37)

262.  かもめ食堂 《ネタバレ》 何も考えず、ただボォーっと最後まで、しかも飽きずに観られる映画って、意外と少ないのでは?きれいなシーン、きれいな色、おいしそうな料理。それを見ているだけで幸せな気分になれそうです。もたいまさこは、ちょっと鼻につくキャラですが、でもうまいですね。カモメにエサを投げているシーン、何も変なことはしていないのに笑えます。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-10 01:07:08)

263.  Love Letter(1995) むだなシーンがまったくなく、セリフや音楽とともに、とてもていねいに作られているように感じました。岩井監督の映画の中で、一番好きな作品です。[DVD(邦画)] 9点(2011-07-10 00:48:51)

264.  スワロウテイル 《ネタバレ》 岩井俊二監督、映画らしい映画を撮る人ですね。この作品は、テレビの画面では面白さが半減すると思います。江口洋介のリョウ・リャンキは、大笑いするくらいハマリ役でした。[映画館(邦画)] 7点(2011-07-10 00:42:13)

265.  うなぎ 《ネタバレ》 ディレクターズカット完全版を見ました。最初観た方の作品の疑問を解決するシーンも多く盛り込まれていましたが、逆に作品そのものが安っぽい感じなってしまったような気がします。特に役所広司のイメージが変わってしまうような編集はやめてもらいたかったです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-10 00:20:55)

266.  ゼロの焦点(1961) 《ネタバレ》 崖の上で謎解き、犯人を追い詰める。これぞ2時間ドラマの原点ですね。野村芳太郎監督と橋本忍脚本となれば、面白くならないはずがない!今ではとても考えられない二重生活、その当時なら、可能性として充分ありえたでしょうね。[ビデオ(邦画)] 7点(2011-07-09 01:51:49)

267.  黒蜥蜴(1962) 《ネタバレ》 ずいぶん昔、テレビの深夜放送で初めて観ました。予想に反して、かなり面白かった印象があります。細かいシーンや内容は忘れてしまいましたが、「♪く~ろ~と~か~げ~」という歌が、今も耳から離れません。[地上波(邦画)] 7点(2011-07-09 01:43:00)

268.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 前作のままで終わっておけば良かったと思いました。無理やり話を広げている感じがあり、子役も大きくなっちゃって、前作に比べて素直に楽しめないところが多かったです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-09 00:55:19)

269.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 この作品と、「続~」「~’64」を3本まとめて観ました。第1作は、登場人物も「あの時代はこういう人、いたよねぇ・・・」という、あくまでも昭和という時代を表現するためのキャラクターでした。集団就職で上京した若者、親に捨てられた子供、プロレスをテレビで見て熱狂する人たち・・・。もともとこの映画は「あの時代を懐かしむ」作品だったのに、続編はキャラクターのエピソードが中心になってしまい残念でしたね。この作品が受けた要因のひとつとして、「気温」が感じられたことが挙げられると思います。「昔の夏も暑かったけど、夕方のちょっとした涼風が気持ち良かったねぇ・・・」「昔の冬は今より寒かったけど、だから温かいことがよけいに気持ち良く感じられたんだねぇ・・・」等、季節感を強く表に出すことで、昔をよりリアルに思い出せたのでは?[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-07-09 00:49:17)(良:1票)

270.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 原作を読む前に、映画を観てしまいました。きっと、文字でならすんなり表現できる部分も、映像だと無理がある、そう思える箇所が多くあり、よくできた話だとは思いましたが、映画の中には入り込めませんでした。でもラストシーンはとても良かったです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-09 00:22:46)

271.  影の車 うっひゃー!と叫びたくなるくらいこわかったですねー。「砂の器」など有名作品に比べて地味ですが、作品のレベルそのものはかなり高いと思います。それに、超美人の岩下志麻を見るだけでも価値はあると思います。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-07-08 23:53:51)

272.  悪魔の手毬唄(1977) 《ネタバレ》 映画化された金田一耕助シリーズの中では、この作品がダントツの1位です。その理由はやはり岸恵子の素晴らしい演技力。でも殺人の動機が・・・。気持ちはわからないではありませんが、ああいう理由で次々と人を殺しますかねぇ・・・?[ビデオ(邦画)] 8点(2011-07-08 23:03:41)

273.  俺たちの交響楽 《ネタバレ》 この映画を見たのがきっかけで合唱を始め、現在はオペラ歌手。自分の人生を変えたといっても過言ではない作品なので、やや甘めの8点です。いま見ると、さすがにツッコミどころ満載ですね。発声指導・合唱指導の内容はめちゃめちゃ、ステージ終了後のシーンも下手な編集でツギハギだらけ、ラストの倍賞千恵子の「何かをやり遂げた寂しさが・・・」というセリフも全然はまっていませんね。それでも大好きな作品です。[ビデオ(邦画)] 8点(2011-07-08 22:25:22)

274.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 これはかなり良い作品ですね。ジョゼを演じる池脇千鶴、この役は決して簡単ではなかったはず。でも見事に演じ切っていました。妻夫木聡がいいですね。一見、平凡な普通の学生役のように見えますが、「普通の若者を演じながら主役を張る」のって、意外と難しいと思います。これがもしジャニーズ系のタレント俳優だったら、必ず「オレってカッコいいだろ」的な部分を出してしまって、映画そのものが台無しになっていたでしょうね。残念なのはクライマックスのラブホテルのシーン。照明効果が安っぽくて、ちょっと残念でした。でもかなり好きな映画なので、セルDVDを買おうと思います。[CS・衛星(字幕)] 10点(2011-07-08 22:03:21)

275.  月とキャベツ 《ネタバレ》 確かダンカンが登場するシーンを観て、「この映画、ヤバイかも・・・」と思ったら案の定でした。オチもトホホだし、評価できるところは何ひとつありませんでした。[ビデオ(邦画)] 0点(2011-07-05 00:25:03)(笑:1票)

276.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 途中までは「松子、なぜそっちへ行くんだ・・・」と、もどかしさも感じましたが、愛されたかったんですねぇ・・・。観終わったあと「こんなに素晴らしい映画を作ってくれてありがとう!」と言いたいくらい感動しました。特に、電車の中で、松子がどういう気持ちで川を見たのか、それがわかった瞬間、涙が止まりませんでした。中谷美紀、素晴らしい演技です!それに音楽も最高で、DVDはもちろん、CDも買いました!文句なしの満点です![CS・衛星(邦画)] 10点(2011-07-05 00:09:18)(良:2票)

277.  愛の新世界 《ネタバレ》 おそらく、「これは自分には合わない」という人も多いと思いますが、ハマる人にとっては最高の作品です。観終わったあと、すごく元気な気分になれます。アラーキーの写真がいいですね。それまで自分は写真とは無縁でしたが、「写真ってこうやって鑑賞するんだ」と教えられました。あの写真の強烈なメッセージを伝えるためにこの映画は撮られたのかと思えるほどです。夏の深夜からこの映画を観始めて、観終わって外を見たら空が明るくなり始めた、そのまま繁華街まで走って行き、パブでビールを飲みたい、そんな思いにさせてくれます。[DVD(邦画)] 10点(2011-07-04 23:54:28)

278.  Shall we ダンス?(1995) あんなに演技がヘタな人やシロート同然のような人がいっぱい出ているにも関わらず、素晴らしく面白い!もう数え切れないほど見たので、最初の時のような感動はありませんが、何度見ても普通に面白いと思える映画ってすごいと思います。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-07-04 23:22:26)

279.  めがね もたいまさこの、とってつけたような「不思議な人」という設定は好きではありませんが、それ以外はそこそこ楽しめました。荻上監督、「かもめ食堂」はヒット路線を狙って、本当に撮りたかったのはこっちだったのかな?という印象を受けました。ただ・・・・・・、心がちょっと疲れていて癒されたいような精神状態の時はこの世界に入っていけますが、元気な時にこれを見ると、吐き気がするほど気持ち悪いですね。薬師丸ひろ子の自己啓発系ペンションの方がまだマシだと思いました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-04 23:16:52)

280.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 ひどい。ひど過ぎる!あんなに素晴らしい原作が台無しです。福山雅治は役に振り回されて演技になっていないし、最初の爆発シーンや後半の雪山シーンなどでなんとか映画らしく見せようとしたのでしょうが、まったくの無駄。ラストも、原作通りに石神の号泣で終わらせれば少しはマシになったかもしれないのに、最後に福山と柴咲を出してしまい、これではもう2時間ドラマ以下です。救いは堤真一の素晴らしい演技。これがなければ0点でした。[CS・衛星(邦画)] 2点(2011-07-04 22:59:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS