みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

301.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 一作目にはメッセージ性がちゃんとあった。だからよかった。でもこれにはない。この映画はまさに駄作だ。まったくメッセージがない。こんな映画があるから日本人の日本映画離れが進むのだ。この映画は最低だ。1点(2004-06-15 23:42:01)

302.  ざわざわ下北沢 ぐずぐず下北沢。理解不能。1点(2004-05-02 20:18:03)

303.  陰陽師 はい、意味不明1点(2002-12-08 02:07:32)

304.  ごくせん THE MOVIE 《ネタバレ》 注意事項①いずれの理由があるにせよ一般企業に許可なく立ち入るのは不法侵入になります。注意事項②生中継されるような状況で、許可なく舞台に関係者以外が登壇しようとした場合、警備はいずれの理由があるにせよ取り押さえる必要があります。注意事項③生中継がされるような現場では多数の来場者が予想される為、警察の監視下にあるべきです。また、不足の自体が発生した場合警察は迅速克つ速やかに自体の収拾に取り組む必要があると思います。注意事項④東京都暴力団排除条例で世間を賑わす今、やくざをある種、正当化する設定を基盤とした安易なこの暴力映画を地上波で放送する行為そのものをいかがお考えでしょう。注意事項⑤いわゆる“不良”と称される自ら物事を社会性を持ってして柔和かつ細部への情報分析のできない若者がこの作品を見た場合、最後の台詞が命取りとなります。説明しますと「お前ら良かったな、こんな先生に会えて」つまり、このような自由法認主義、暴力に暴力で解決する教師が不良と称される若者教育には正しいと言っていることになっているのと、このような教師でなければ「犯罪者」になる可能性すら暗示し、その根拠なき思想を押しつけています。ぼくにはどれもこれも納得いかない、まったくもって見当違いなことを延々、都合良くやり通すこの作品の人物たちに憤りや呆れを通り越して絶望しています。[地上波(邦画)] 0点(2012-06-29 23:16:05)

305.  漫才ギャング 《ネタバレ》 この作品は、ふつうに観れば映画っぽく撮れていると思います。こちらに投稿されている皆さんが述べられている通り、様々な要素がそれっぽい姿はしています。まずアクションですが、スローモーションと早回しを多用する事で、今流行のスピード感あるハリウッドっぽいアクションに仕上げています。そのアクションそのものを演出しておられるのが日本屈指のアクション監督である諸鍛冶さんということもあってか、ぽいです。また、この作品のそれっぽさの根源は当然脚本にあるわけですが、問題は大量にあります。まず上地さん演じる鬼塚ですが、彼の変化の物語は佐藤さん演じる黒沢に誘われ、引き受けた時点で終わりを迎えています。というのも彼は自らの生き方を変えなければならない状況に置かれた人物だったわけですが、それに背を向けて突っ返す訳でもなく爽やかに引き受けている時点で彼は成長を遂げてしまっています。終盤に決断を迫られる流れはありますが、彼はそれを深く悩みもせず決断し、ラストカットでは漫才をやってます。葛藤があるっぽいだけでそこに感情の抑制は皆無です。つまり、彼は最初の決断以降その軽いノリのまま、最後まで平然と嬉しそうに漫才をやり切っているわけです。また、二人を筆頭にこの作品には“とある何かをしなければならないが、それをすると大切な何かを失う”といった抑制された状況にいる人間、思い悩む感情は存在しないのです。まぁ、正直そんなことはどうでも良いです。この品川という人は、彼の立場上最もやってはならないことを平然とやってのけているのです。それがあるから、葛藤どうこうは次元を超えてどうでもよくさせてくれます。それは「漫才をなめるな」という事です。黒沢はずぶの素人である鬼塚とコンビを組みますが(それ自体馬鹿じゃないか?と思いますがそれも良しとして)、なぜか初めての舞台から“笑い”を取る訳です。人を“笑わす”という事は簡単ではないと散々黒沢に言わせておきながら、簡単に“笑わせ”ているわけです。その後も人を“笑わす”事に一切苦難することなく“笑わせ”続けます。つまり「人を笑わせることなんて簡単!」という流れの作品になっているのです。そこから理解できるのは、この品川という人が表面、絵面ばっかり洒落込んで中身が伴わせることに興味がないことを具体的に表しているのです。映画だけでなく、漫才すらなめています。[DVD(邦画)] 0点(2012-01-11 18:25:11)

306.  告白(2010) これを映画と認めたら、映画が失われる。 せめて、血の通った人間を描いてほしかった。[映画館(邦画)] 0点(2010-11-03 19:22:10)(良:2票) 《改行有》

307.  ピンチランナー 観賞後、膝に力が入らなくなり、立ち上がれなくなった。それほどこの映画は人々に影響(悪)を及ぼす。0点(2002-12-22 14:19:22)(笑:1票) (良:1票)

308.  ローラーボール(2001) 我が映画人生、最も嫌いな映画。この映画の存在理由がわからない。0点(2002-12-19 20:49:07)

309.  ファイナルファンタジー なんだあの透明な物体は・・・?最後までちゃんと観たけど わからなかった・・・これは俺の理解力がないからなのか? 俺はバカか?ん~・・・0点で。0点(2002-12-08 21:00:37)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS