みんなのシネマレビュー
whitecatさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 99
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 《ネタバレ》 タイトルにインパクトあったし、似たような仕事をやってるから観たかった。働く環境としては、場所も机も広くて環境はいいほうよね。細かい描写は現実ほどではないし、ストーリーも盛り上がりに欠けるけど、観終わった頑張らないとみたいな気持ちになりました。リーダの格好で客先には行けません。[DVD(邦画)] 5点(2010-09-05 02:28:53)(良:1票)

22.  アナザヘヴン 《ネタバレ》 キャスティングは好み。江口洋介演じるマナブの性格が悪く、ただの嫌な奴に見えて好きになれなかった。その分、市川実和子が随分かわいく見えた。話は正直良く分からない。結局アレは何なのか?なぜ驚異的な能力が出るのか?まあ良く分からないがおもしろくないわけではない。結構な面々が惜しげなく死んでいき非常に後味の悪い結末を迎える。ただ加藤晴彦は不要と思った。なんかコメディっぽい存在で緊張感を失う。5点(2003-12-31 22:32:49)

23.  カイジ 人生逆転ゲーム 《ネタバレ》 カイジが甲高い声で叫びすぎで少し鬱陶しいです。これは仕方のないことかもしれませんが、基本的に原作に準じており、原作を読んでいると特にギャンブル性のあるシーンでの展開が分かってしまうため、面白味や緊張感が無くなってしまいます。色んな意味で原作本には到底かなわない。[DVD(邦画)] 4点(2010-09-12 22:28:08)

24.  呪怨 (2003) これ系の映画では「恐さ」というものは重要なファクターと思うが、まずその「恐さ」が飛び抜けておらず今一つ。そのせいで物語の不自然さや理不尽さが浮き彫りになってしまっている。伏線っぽい事柄がほぼ全て説明されず終わってしまうので消化不良気味。怨念女の無差別呪殺映画。4点(2004-01-03 20:04:46)

25.  グロテスク(2008) 《ネタバレ》 タイトルに偽りなくグロい映画でした。 黒い背表紙の小説に似たような話がありそうです。 途中異様に和むとこがありますがその後の絶望感を鑑賞者に植え付けるネタですかね。 この映画に「感動」はなかったです。[DVD(邦画)] 3点(2010-01-19 00:24:53)《改行有》

26.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 前作の鮮烈な衝撃は無い。「仲間同士で無理矢理殺し合いをさせられている」前作に比べ「戦闘に行かされている、その後自らの意思で戦う」ってな感じの今作は序盤の雰囲気こそ似せているが中盤以降は違うもの。仲間同士の殺し合いもないし。そもそも意味不明な殺し合いに重きが置かれておらず、かなり社会風刺に重きを置いている。戦いも当然あるのだが敵も味方もド素人部隊で作戦もクソもなくバタバタ死に過ぎ。ましてや敵は特殊部隊なのに・・・。強烈に魅せる箇所も無く最後に生き残る2人の説明も出来ない。竹内力も序盤はいい雰囲気だったが最後の登場は酷すぎて印象が壊れる。しかし観ている最中はさほど何とも思わなかったが改めて評価しているとヒドイ作品だったと感じる。でも前田愛の銃を構える様相はかっこよくてかわいい!3点(2004-02-25 02:50:05)

27.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 非常に期待して観た。オープニングから車で逃げるとこくらいまでは結構引き込まれ、正直「これは!」と思った。なんか以外に長ったらしいダークアニメが始まり「んん?」と思い始め、現実離れした日本の登場ぐらいから面白くない漫画をダラダラ読んでるような気分になってきて、最後のチャンバラもどきでは完全に興ざめしていた。個人的にタランティーノは好きであり、もっとハイセンスなダーク感や哲学的な雰囲気なんかを期待していたので非常に残念。しっかり完結してくれない、ストーリーもない、アクションも多いわりに爽快感がない。これではただのB級映画。3点(2003-11-19 00:38:36)

28.  殺し屋1 面白くなかった。展開はかなり速いが、ほぼ漫画の通り。原作がかなりグロいので映画にするとこんな感じでしょうが、実写かつ動画である分、グロさは上かも。アニメ版はもっと面白くなかったのでそれよりは観れるが・・・。浅野さんは好きな俳優なのでこんな作品に出てほしくなかった。ただ原作は面白いと思います。3点(2003-05-25 06:07:38)

29.  ファイナルファンタジー フルCGであるところに意義があります。が、CGはすぐ飽きます。しかも「現実味溢れるCG」なので嫌にリアルなキャラクターばかりで魅力がありません。更に脚本は酷く盛り上がりに欠ける内容なのでCGに飽きてしまうと浮き彫りになりかなりゲンナリします。FFの看板背負わせたのが更に致命的でしょう。いわゆるクソゲーかな。しかし「ファイナルファンタジー」って一体何なんでしょうか?2点(2004-01-04 21:19:32)(良:1票)

30.  WXIII 機動警察パトレイバー これはダメ。私が好きなパトレイバ-ではない。レイバーの存在が希薄なのはⅡ同様だが、対立する敵が怪獣では現実離れしすぎてて特撮ヒーロー系に思えてしまう。登場人物が一様に暗く、また「誰こいつ?」って人物ばかりなので感情移入もできない。ファンからすれば駄作でしょう。2点(2004-01-03 20:45:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS