みんなのシネマレビュー
 - @さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 55
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 DVDにはまってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  二代目はクリスチャン シスターに日本刀ってのが良いですね。セーラー服と機関銃と同じくらいギャップがあって楽しい。内容はコテコテの任侠ものなんだけど、かなり酔えます。つーかやくざ物にシスターは反則(笑)8点(2003-10-07 01:07:53)

22.  風の谷のナウシカ ♪ラン、ランララ、ランランラン、ラン、ランラララ~ン♪という歌を聴くと不安になります・・。10点(2003-10-06 22:40:38)

23.  魔女の宅急便(1989) 魔女の自立がテーマなんですよね。本当、主人公が魔女ってだけで、それ以外には特別なにもない。ストーリーも穏やかで、たいした起伏もなく、良い意味でわくわくもどきどきもない。でも見ててすごく落ち着く。優しい気分になれる。テーマソング同様、「優しさに包まれた」映画でした。8点(2003-10-06 05:58:40)

24.  犬神家の一族(1976) とにもかくにも金田一のシリーズではこれが最高。おどろおどろしい展開が◎「金田一さん!○○で死体が!」「なんですって?!しまった~、やられたか・・」な、のりがたまらなく好きです。DVD買いました。9点(2003-10-06 02:15:27)

25.  MAROKO/麿子 やたら説明的な台詞が多い(これがわずらわしいどころか凄く笑える)くせに、実際一番肝心な、というか一番知りたいところを全く説明しない理不尽さに拍手。話はこじんまりしたものですが、なぜかスケールが大きく見えてしまう。特筆すべきは映画全編に渡る独特の「間」。これは見てもらわないと説明しにくいけど、アニメではなく演劇に近いものがあります。なにが面白いと言われると困るけど、異様に自分のツボにはまってしまったのが事実。家族の絆をエスエフチックに描いてる所も好きかな。あとギャグも。絵は癖があるので好き嫌いの基準になってしまうかも(自分は大好きです)。この手のアニメはよくアニメとしての利点を問われる事が多いですが、それは止めていただきたい。映画を作る方法として、4次元と2次元がある、ただそれだけの事で、2次元ならではのなんとか~を求めるのは無意味に思います。ただこういうテーマの作品をアニメという手法で作ったとい事だけなのだから。9点(2003-10-03 02:09:22)

26.  あしたのジョー2 《ネタバレ》 やたら幼稚なアニメが流行っている昨今、こんなアニメはもう作れないでしょう。無論アニメ化されるにあたっても、こんな漫画も既に存在しません。具体的な評価ポイントとしては、試合のシーンの凝ったアングルや筋肉の躍動感、パンチが当たった時の大袈裟なくらいのリアクション!そしてジョーの名台詞の数々。「へへ・・元気だったかい?西、おっつぁんよぉ。」「少しずつだけどよぉ、俺は・・燃えてきたぜ。」「起こして・・くれよ・・俺は・・まだやれるぜ・・。」「あの稲妻みてぇなジャブが・・こんな見る影もねぇくらい・・ボロボロによぉ・・。」「真っ白な・・灰だけだ・・。」「凄かったぜ、チャンピオン、今日のはよ。」「こちとらどのみち、最初っからやけっぱちのパンチドランカーよ。」「こいつをよ、貰って欲しいんだ、あんたに・・。」熱い!!熱いぜ!ジョー!!←ただのジョーオタク10点(2003-10-03 01:31:11)

27.  ぼくらの七日間戦争(1988) おそらく子供の頃に見た人は8~10点。大人になってからの人はそれ以下の点をつけたくなるんじゃないでしょうか。こんなに子供心をドキドキさせる映画はそうありません。「スタンドバイミー」くらいかな?映画に出てくる学校の教師(大人代表)の演技も過剰なくらい大袈裟で、子供が見ても分かりやすい。小学校の時の夏休みにこの映画を見た自分は、とても素敵なプレゼントを貰った気分になりました(誰に?)。あの時の感動を思い出すと、当時と同じくらい胸が熱くなります。良作!!(りえちゃん可愛い!)9点(2003-10-01 23:10:20)(良:1票)

28.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer テレビ版よりも金田一っぽくて好き。しかし後半部分は、テレビ版の本筋を突然掘り起こす展開となり、映画しか見てない人には本当に意味不明・・。あの後半を作った意図が分からん・・。7点(2003-09-30 08:39:24)

29.  刑事物語2 りんごの詩 《ネタバレ》 武田氏の演じる、照れ屋でまぬけで不器用な片山刑事には凄く好感が持てます。しかも強い!ちょい役で出ているタモさんも良い感じ(笑)。殺された女性の遺体後のチョークを手で払うシーンと、ラスト(有名)シーンはやはり泣けます。邦画では一番好きかも。10点(2003-09-30 07:57:25)

30.  ルパン三世 カリオストロの城 なんとも少年心をくすぐる映画です。小学生の頃、本気で泥棒に憧れました。10点(2003-09-23 03:22:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS