みんなのシネマレビュー
maemaeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 400
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 最近映画あまり見ていません。なんというか、今まで猛スピードで見すぎていた気がします、、、ちょっと小休止、、、
[2007:3:20]





投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  東京物語 小津映画はこれが初めてだったのでまず静止画に驚かされました。 悲しい内容ではありますが、日本人の一般的な家族というのをよくあらわしていると思います。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 19:59:03)《改行有》

22.  羅生門(1950) 本当に恐ろしい映画ですねー。これ見たら人間なんて信じられなくなっちゃいますよ。でもセリフ聞き取りにくーい。DVDでも字幕ないんですよね、これは、、、[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 02:14:57)

23.  穴(1957) あまりシリアスにならないところがなんとなくビリー・ワイルダーを思わせてくれました。面白かったです。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-29 19:20:43)

24.  12人の優しい日本人 そう来たか!という感じです。前半のだらだらした雰囲気がちょっともったいないかな?[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-29 00:13:22)

25.  七人の侍 初めて見たときは”日本にもこんな映画を作れる人がいたんだ”と驚きと興奮ばかりが先行しましたが、2回目以降の感想は”長ーい”です。前半は百姓というものをものすごく細かく描いてますよねー。もうちょい簡潔にできたのではないかと思います。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-27 22:22:42)

26.  楊貴妃 「~を人間として扱った」というキャッチコピーはよく見かけますが、この映画はまさにそれだと思いました。恋心が強調されていた点はなかなかでしたが、ちょっと後半の展開は急すぎたかなーとも思いました。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-20 09:20:16)

27.  THE 有頂天ホテル たくさんのエピソードがしっかり絡んできて一つにまとまっていくのは圧巻でした。”よく練り上げた脚本だなー”と思いつつも、”何かが足りない!”と思ってしまったラスト周辺、、、うーん、やはりいま一つインパクトがないのかなー、、、[DVD(字幕)] 7点(2006-11-21 00:00:52)

28.  逃亡者 木島丈一郎<TVM> 寺島進という役者が気になり始めてなんとなーく見たわけですが、いやいや、これが意外と面白かった!ガラの悪い寺島進さんの中にほのぼのとした優しさを感じてしまうのは自分だけでしょうか?[地上波(字幕)] 7点(2006-10-22 05:57:10)

29.  パッチギ! 暴力が最初から最後まで画面にいっぱい!在日朝鮮人、ベトナム戦争、朝鮮戦争、安保闘争、と時代を映し出す出来事もてんこもり!何度も流れるリムジン河!わかりにくいところもあったんですが、この作品には60年代というエネルギッシュな時代がはっきりと描かれていたと思います。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-03 13:32:04)

30.  彼岸花 《ネタバレ》 小津映画はこれで3作目だったのですが、やはり退屈感は否めませんでした。この作品では”頑固親父”という散々見てきたテーマだったのでコレといって感動することもなかったです。ただ、相変わらずの静止画や音楽の美しさには感服でした。映画というより、絵画や写真を見ているような気持ちになりました。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-02 23:26:47)

31.  新幹線大爆破(1975) 内容はいいけど全体的にちゃっちい感じは否めません。これがハリウッドとの決定的な金の差かな?[ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-08 14:20:15)

32.  幸福の黄色いハンカチ これ異常ない程にベタなメロドラマ、この一言に尽きる![ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-01 10:03:09)

33.  赤ひげ すっごくいい話、のはず!いくつかの無駄に長かったシーンが本当にもったいなく感じました。あれでテンポが狂ってますよ絶対に![ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 02:09:10)

34.  蜘蛛巣城 とにかくセリフが聞き取りずらかったです。字幕なしにはみれませんねーこれは、、、和製”マクベス”としてのできばえはいいのですが、、、[地上波(吹替)] 7点(2005-10-30 02:05:40)

35.  黒い十人の女 女たらしの男にはいい結末は待っていないということでしょう、これは。[ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-29 19:19:09)

36.  となりのトトロ 年を重ねると感想がかなり変わってしまいました。大人ってやだー![地上波(吹替)] 7点(2005-10-28 23:18:17)

37.  人間の條件 第六部 曠野の彷徨 《ネタバレ》 ”人間の条件”は軍国主義的見地から見た戦争、そしてその中を懸命に生きた梶という一人の男を描いていました。一部から五部までが文句のつけようのない出来だったことを考えれば、まとめとしての第六部は少し不満です。最後の彷徨シーンは途中で急に中華街のようなシーンに切り替わったりして、なんだか無理やりまとめたような気がしてなりません。少しがっかりしましたが、全体を見れば、本当に素晴らしい作品だったと思います。願わくばこのような作品が戦争教育等に用いられんことを!”戦争”というものを知るための、最高の教材の一つだと思います。[DVD(邦画)] 6点(2006-09-28 02:48:06)

38.  下妻物語 パーシー・アドロン監督の「バグダッド・カフェ」やティム・バートン監督の「ナイト・ビフォー・クリスマス」などと同じくらい、不思議な空間を作り上げていたと思います。評価が難しいなー、、、でも音楽はよかったと断言できます。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-11 22:31:22)

39.  ゲロッパ! 公開されてからずいぶん時をおいて見ました。基本的に笑えなかったし、感動もしなかったです。よかったと思うのは70年代ソウルミュージックの選曲でした。あらためてソウルミュージックのよさを再確認させてもらったというか、、、まぁそこだけですかねー、、、[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-06 15:40:03)

40.  座頭市(2003) 北野作品にしては珍しくシンプルなエンターテイメントになってますね。そこまで面白くはないのですが殺陣のかっこよさだけでも楽しめるのでは。[地上波(吹替)] 6点(2005-11-19 00:57:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS