みんなのシネマレビュー
LORETTOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 40
性別 女性
自己紹介 ■ハリウッドCG濫用(偉大なるワンパターン)映画に食傷気味。

■邦画に傾倒。

■自身がいかに感情移入(笑えたとか泣けたとか共感したとか)出来たか否かで評価する
 傾向にある。 故に、大多数の評価と相容れないことが多々ある。

■映画の評価というのは、それを観た時代と背景、その時の自分の年齢、その時に自分が置かれている物理的・精神的な状況や状態によってかなり変化しうるということを実感。
 同じ映画を公開時リアルタイムで観るのと、何年も後に観るのとでは受ける印象が全く異なるということを実感。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  告白(2010) 《ネタバレ》 スプラッタームービーですか?というくらいの血しぶきの演出。飛び過ぎてかえってリアリティを感じないのか、それが狙いなのか、途中から感覚が麻痺してきました。もう少しこういった場面を控えてくれれば「見応えあるエンターティメント作品」として人に勧められるのに・・・。多少の不快感は覚悟の上で、かつ過剰な期待を抱かなければ満足できる映画だと思います。内容には全く肯定できないけど、作品としては楽しめるという変な感じ。それにしても今の子どもってあんなに残酷なんでしょうかね?イジメを誇張しているけど、完全にフィクションとも言い切れずという・・・精神が未熟な分もあって子どもが生きにくい世の中になりました。子どもは大人の映し鏡というように、子ども達が異常なら大人の社会が異常だということなんでしょうね(余談ですが)。教師森口が少年Aを追い詰めるためにAの母親の爆死を誘導した旨はやはり狂言かと。でないと複数の他人を巻添えにするだろう(都合良く母親が死ぬとは限らないし)ことは、結局Aがやろうとしていたことと何ら変わりなく、それも想像出来なくなるほど正気を失っていない限り整合性が保てなくなると思います。ところでHIV注射の件を生徒が皆黙っていたり、いくら無実とはいえAを壇上で演説させ生徒達が大喝采の豹変ぶりとか、ネットで流した爆破予告が全く騒がれなかったことなど、話の流れ的にリアリティに欠ける部分が散見されたのが惜しい。[映画館(邦画)] 7点(2010-06-25 12:15:01)(良:1票)

22.  ホノカアボーイ 《ネタバレ》 主役の俳優さんは絵になりますね。ホノカアの風景も奇麗で、映像も美しく肩が凝らない映画です。ただどうなんでしょう、前半の流れは良かったんですけど、人の良い老婆のビーさんが孫(ヘタすりゃ曾孫)くらいの青年に女の部分を見せ始めたころから気持ち悪くなってきました。女はいくつになっても女、(日本のエロ雑誌を欲しがるコイチ爺さんのエピソードに絡め)男は死ぬまで男、と言いたいのでしょうが。主人公レオがビーさんを慕うのはあくまでも美味しい手料理を振舞ってくれるおそらく祖母のように優しいお婆さんだからであって、そのお婆さんがいきなり女らしいワンピースを着てレオにアピールしたり(レオは気付かないフリ)、レオのガールフレンド、マライア(長谷川潤!)に嫉妬したり・・・私が彼だったら、ビーさんの気持ちが暴走しないうちにフェイドアウトしますわ。まあ、独り身が長く孤独であったが故に、突然自分を慕ってくれる若く美しい青年が現れば独占したくなる気持ちも分からないではないですが。ビーさん自身、忘れかけていた恋心?に戸惑っていたと思うけど・・・。ビーさんがマライアにピーナッツを食べさせたが為にあんな事件に発展し、結果レオとマライアの仲が急接近という展開ならば、災い転じて福となるでドラマになったと思うけど、結局彼女にフラレて何じゃらほい。松坂慶子はあの場所では浮いていたかな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-04-29 12:49:39)(良:1票)

23.  デトロイト・メタル・シティ 松山ケンイチありきの映画。映画全体の出来としては5点以上はあげられない。これだけユニークな題材があるのだからもっと面白く出来たはず。いろいろなエピソードを多く詰め込み過ぎてどれも中途半端になってしまった。全体に漂うチープ感は役者のせいというよりは演出の拙さに起因していると思う。清楚なイメージの松雪泰子もイメチェンして頑張っていて、それなりに楽しめたが、まだ恥じらいが見え隠れして弾けきれていない。折角の大物起用であるジーン・シモンズも活かしきれていない。おそらく彼が予算の大部分を占めてしまって映画が更にチープになってしまったのはでは?と余計な勘ぐりもしたくなる。ただ、ところどころ笑えたのと、映画の挿入歌は思ったよりデスメタルしていて良かったのと、ひとり気を吐いて奮闘していた松ケンに免じてこの点数。[地上波(邦画)] 6点(2010-03-17 20:54:12)

24.  ほしのこえ 《ネタバレ》 オタクの域を出ない映画だが、監督の努力を見込んでもう1点献上(気持ち的に)[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-12-11 14:32:02)

25.  クローズZEROII 《ネタバレ》 暴力反対とかこんな高校現実には有り得ねーなんてカタイことは言いっこなし。 とくかく役者陣(イケメンばかり)が素晴らしい、格好いい。あれだけ大勢の準主役級の配役がありながら、個々の個性が限られた枠の中でしかもルックスも被ることなく、キチンと描かれていることも素晴らしい。欲を言えば、黒木メイサいるか?いや彼女を起用するならするで、源治とルカ、二人の恋の行方をもっと追求すべきだったとか、源治の父親とその周辺の出来事を削って(後半の病室でのドタバタは長くてだれた)、鈴蘭・鳳仙の面々のキャラをもっと深く掘り下げて欲しかったとかあるけど、これだけ面白ければ良しとしましょう。平和な時代だからこそ、この様な映画が楽しめる。(原作未読)[DVD(邦画)] 9点(2009-12-09 18:11:45)(良:2票) 《改行有》

26.  クローズZERO 日本の現代アクション映画の傑作。[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-12-09 17:24:25)

27.  ルパン三世(1978) 《ネタバレ》 皆さんもおっしゃる通り、これこそ「ルパン三世」といえる作品。各キャラクターの特長が生かされていて、意味不明なゲストヒロインが皆無なのも良い。惜しむらくは、ありえねーと思うシチュエーションが多々みられる所。例えばパリの街中のオープンカフェで敵がヘリに乗って銃をぶっ放すシーン、ルパン一味は無傷なのに、多くの一般市民が犠牲になっている。ルパン達が全く銃弾にあたらないのは(常套なので)まあいいとして、あんなに市民が犠牲になったらフランス政府が黙っていないし、国際的テロ問題として大変なことになると思うのだが…30分アニメならともかく、映画の場合はそこらへんをキッチリ描いて欲しかった。 良い作品なだけに評価も幾分厳しく...なので-1点。[DVD(邦画)] 9点(2009-05-09 16:33:14)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS