みんなのシネマレビュー
カニばさみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 600
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

21.  姿三四郎(1943) 検閲がなければどれだけ面白い映画だったのか。小津安二郎が「100点満点中120点!おめでとう!」と喝采したほどの映画がこのような形でしか残っていないのは本当に残念だ。[DVD(邦画)] 6点(2016-05-24 08:35:12)

22.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 日本映画屈指の娯楽作。[DVD(邦画)] 7点(2016-05-24 08:32:40)

23.  河内山宗俊 原節子の魅力の片鱗が見えるというだけでも価値ある映画だけど、物語も面白ければ演出も良し、役者の演技はいわずもがな。キャラクターの設定も魅力的で、さすが山中貞雄だな、といった感じ。ハラハラする場面をあえて見せない演出にはやきもきさせられて、妄想がはかどります。[DVD(邦画)] 7点(2016-05-24 08:28:16)

24.  女囚701号 さそり 溜め込みが長すぎて途中で飽きてしまった。マゾヒズムが過ぎるのではないかと思う。[DVD(邦画)] 6点(2016-05-24 08:24:10)

25.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 トム・コンティが何言ってるのか全然わからなかった……デヴィッド・ボウイが坂本龍一にキスした後の例のショットはとても良かったのですが、彼らの友情がいまいち理解できませんでした。トム・コンティとたけしの友情が普遍的なものだったのに対して、ちょっと難しい。[DVD(邦画)] 6点(2016-05-24 08:22:12)

26.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 『ALLWAYS 三丁目の夕日』の大ヒットを受け、昭和がブームになった。誰もが古き良き時代を懐かしみ、昭和を扱ったテレビ番組は好視聴率を記録し、展覧会などもさかんに開催された。私は思春期まっただ中にこの空気を体感し、昭和はそんなにいい時代だったのか、と思ったものだった。しかし、昭和には負の側面もたくさんあったのだ。戦後に絞っても、公害、冷戦、イデオロギーの暴走など、忘れてはならない事象がたくさんあった。しかし、昭和ブームはこれらを忘れさせ、架空の「昭和」に人々を誘った。オトナ帝国は2000年代中盤に実在したのだ。年々少年犯罪が増えているとコメンテーターは語った。しかし、戦前の少年犯罪は常軌を逸したものが多数あり、今よりもはるかに治安は悪かったのだ。郷愁は負の側面を忘れさせる。まさか子供向けアニメがこのことを題材にしていたとは知らなかった。どことなく「架空の懐かしさの雰囲気」をまとうスタジオジブリ作品への抵抗も込められていたのかもしれない。クレヨンしんちゃんらしいギャグの数々に笑い、ひろしが見た回想に泣いた。子供たちが抱く不安、無邪気な時代に帰りたいという大人の抑圧された願望の両方がわかる20代前半を生きる私だからこそ湧き上がる感情というものにすっかりやられてしまった。音楽もいいし、明言も多いし、素晴らしい映画だと思う。無性に「翳りゆく部屋」が聞きたくなった。[インターネット(字幕)] 9点(2016-05-03 02:06:52)(良:1票)

27.  青春の殺人者 《ネタバレ》 汚いものを徹底的に汚く描いているというだけでも評価したい。市原悦子きたねーよ!死体もきたねー!水谷豊は顔だけだし、原田美枝子は体だけ。演技がうまいのは順ちゃんの両親くらいなもんだった。 それにしても、本作で描かれる狂気じみた愛は何なのだろう。順ちゃんの両親は理由もなくケイ子を敵視し、過保護にもホドがあるほど一方的な愛情=正義を振りかざして彼を束縛しようとする。ケイ子はケイ子で彼の邪魔になるようなことばかりして、彼は自分の思い通りの人生を歩むことができない。クライマックスの自殺未遂は異常なほどの愛情に包まれながら死にゆく彼の理想、本来歩むはずだった人生の自殺を表現しているのかな。トラックの荷台に乗ってどこかへ去っていく彼はもうあの街に戻ることはないだろうし、理想的な人生も歩めない。死んだも同然の心と頭で生きていくしかないとは、しかも罪から逃げながら…。恐ろしや。[DVD(吹替)] 8点(2016-04-30 03:06:35)《改行有》

28.  メイン・テーマ 嫌いにはなれないけど、賞賛することもできないという微妙なラインですね。森田芳光らしい映画文法の破壊活動じみた演出(俳優の素人演技やセリフと口の動きが合わない編集、意味不明なワンカット挿入など)は好きなんだけど、いかんせん話が面白くない。ロードムービーの難しさはエピソードを羅列していく時のバランスの取り方だと思うけど、森田監督はバランスを壊してなんぼの人だから、題材と監督がミスマッチかな。[インターネット(字幕)] 5点(2016-03-30 20:31:03)

29.  犬神家の一族(1976) 後味を残しまくるラストシーンに感動した。[インターネット(字幕)] 9点(2016-03-15 03:29:39)

30.  黒い十人の女 船越英二は名優です。つかみ所のない現代風の男をうまく演じていると思うけど、なぜ彼に女性たちが惹かれるのかがわからん。男への復讐を決意するも、いざという時にあたふたして見なかったふりをする女たちのコミカルさには笑ったけど。女性優位社会への恐怖感のようなものを表現したかったんだろうか?[DVD(字幕)] 6点(2016-03-14 02:58:39)

31.  豚と軍艦 誉高い名作として知られているけど、そこまでいい映画だとは思えず。面白いけどね。今平映画の常連が勢揃いで、どいつもこいつも魅力的なのが楽しかった。[DVD(邦画)] 6点(2016-03-14 02:40:40)

32.  地獄(1960) 《ネタバレ》 見世物的な映画でとてもよろしいと思うけど、導入部分が長いよ。食中毒で全滅する老人たちの姿は忘れられない。三途の川のこの世ならざる場所っぽさは大好きだし、地獄めぐりも好きなんだ。本当の地獄に辿り着くまでもっと短かったら、最高の見世物映画だっただろうと思う。[インターネット(字幕)] 6点(2016-03-14 02:39:27)

33.  ルパン三世 カリオストロの城 宮崎アニメらしい心地よいアニメーション。カリオストロとパンダコパンダが宮﨑駿の本質なのだ。[DVD(邦画)] 7点(2016-03-14 02:06:24)

34.  となりのトトロ 体験していないはずの記憶が呼び起こされ、郷愁を掻き立てられる不思議な映画。人類が共有する遺伝子に組み込まれた記憶がくすぐられるのだろうか?宮崎アニメは決して子供向けではなく、子供「も」楽しめる映画として作られているのが偉い。子供だけをターゲットにするとポニョみたいなのが作られちゃうわけで、やはり宮﨑駿の原点はカリオストロのような大人が手に汗握る娯楽作なのだ。スピルバーグと並び立つ天才だよねー。[DVD(邦画)] 7点(2016-03-14 02:05:01)

35.  晩春 《ネタバレ》 映画とはこうでなくてはいけません。小津の演出はあまりにも個性的で他のどの映画にも似ていませんが、映画の本質を見事に表現しているシーンが有ります。親子で能を見物するシーン、彼らは一言も台詞を発しませんが、原節子の感情は痛いほど伝わってきます。映画とは映像で語る娯楽・芸術なのであり、セリフは文学や演劇のもの。原節子は父・笠智衆に対する不満を口にしませんが、明らかに不信感をつのらせ、苛立っているのがわかる。こういう演出こそ映画なのだと思います。映画界の異端者が世界中で高く評価され、彼によって映画の本質が描かれている。不思議なものですね。[DVD(邦画)] 9点(2016-03-06 15:44:58)

36.  崖の上のポニョ 宮﨑駿が自らの快楽を追求した結果がこれかよ!昔の映画のほうが遥かに見ていて気持ちよかったし、心に残ったよ。「子どものため」の映画が「子ども向け」の映画に成り下がるとこうなってしまうんですね。宮崎は本作で諦めたんでしょう。もう俺はダメだと。本作がなければ『風立ちぬ』がなかったかもしれないわけで、その点では評価していますが。[DVD(邦画)] 3点(2016-03-02 23:57:12)

37.  時をかける少女(2006) みんな大好き『時かけ』ですが、私は細田映画がいまいちピンと来ません。本作もそう。ピンと来ない理由は面白いと思えないからという点に尽きます。[DVD(邦画)] 5点(2016-03-02 23:54:59)

38.  幕末太陽傳 フランキー堺の魅力が詰まった傑作。駄作も多い川島雄三の最高傑作にして日本映画史に残るコメディ映画だ。なによりも脚本が優れている。群像劇のお手本にするべき。いくつかの落語から話を持ってきたからか、演出もどこか落語っぽい。名人の演じる落語を聞いている時の脳内映像を映画化したらきっとこんな感じなんだろう。初期の日本映画は落語からの影響が強かったが、もう落語から教わることはないと言わんばかりのクオリティの高さ。幻のラストシーンが実現していたら伝説の一本になったに違いない。[DVD(字幕)] 8点(2016-02-25 14:32:39)(良:1票)

39.  炎上 どう表現したらいいのかわらかないけど、鑑賞中、終始これじゃない感があった。市川雷蔵にこの役は合っていないのではないか、市川崑にこの題材はあまり向いていないのではないか……。一言で言えばハマらなかったということか。仲代達矢の憎たらしい演技と音楽は素晴らしく、これだけのために観るのも悪くない。[インターネット(字幕)] 6点(2016-02-25 14:17:38)

40.  東京流れ者 芸術的な映画だと思うが、鈴木清順には他にも面白い映画がたくさんあるし、本作を進んで評価する気にはならない。[DVD(邦画)] 5点(2016-02-25 14:12:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS