みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

421.  ちびまる子ちゃん かなり懐かしい。ベストシーンは合唱コンクールでの大野くんをフォローする杉山くん。その友情がかっこいい。お別れ会でのブー太郎、はまじ、花輪くんが即興でのれるってのもなかなか感動。おじいちゃんのシュールさも面白かった。8点(2004-08-05 00:07:27)

422.  稲妻草紙 阪東妻三郎、田中絹代、木暮実千代、三国連太郎とキャストは豪華。ただ田中絹代はちょっと年齢的に「お雪ちゃん」と呼べないかと。あの役をやるにはきついというか。まぁ阪妻にしたって晩年なので似合いといえばそうなんだけど。でも若い三国とじゃやっぱ・・・。冒頭の阪妻と田中絹代が長い石段ですれ違うシーンは凄いロマンティックな描写。その石段での殺陣ではいつもに増して大股で阪妻のふんチラが見られて楽しかった。7点(2004-08-04 01:54:16)(良:1票)

423.  花笠道中 物語の入りがよかった。ひばりのピンチに男役ひばりが現れ助ける。このひばりの男装姿ってのがかなりかっこよくて、橋蔵並みにかっこいいと思った。突っ込めるのは他の役者と並ぶと背の低さ、線の細さが極端に目立つこと。そこがかわいいと言えなくも無いけど。男装シーンがほとんどなのでなかなか楽しめた。でも肝心のストーリーは見事につまらなくて何やってるかわかんない。せっかく近衛十四郎とか出てるので活かして欲しかった。3点(2004-08-04 01:54:14)

424.  はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア ちょっとつらかった。キャラ多すぎて把握できないし、ストーリー展開が急でついていけない。作画もあまいっていうか、好みじゃないです。魔法の描写とかが安っぽいのが気になる。主人公に魅力が感じられないのも痛かった。久しぶりに寝た映画。3点(2004-08-04 01:54:13)

425.  スレイヤーズ 劇場版第1弾。完全無欠版を鑑賞。普通に面白いんだけど、特に印象に残るような作品ではないと思う。スレイヤーズをあまり見たこと無いといのもあるかと思うけど。ちなみにこの完全無欠版は未公開シーンが6分追加されているらしい。6点(2004-08-04 01:54:11)

426.  プルメリアの伝説 天国のキッス ほんとストーリーはどうでもいい映画だなぁと思った。なんかエンディングのための映画って感じ。この頃の松田聖子はどんなかなと思ったけど、普通にかわいかった。ただ今回は中井貴一、山下真司と相手が全然。山下真司なんか今よりもふけて見えた。ベストシーンは聖子が頭を打った時の噴火シーンかな。3点(2004-08-04 01:54:09)

427.  魔像(1952) 冒頭いきなり散々陰湿にいぢめられる阪妻が面白い。遂にはキレて永田光男をぶった斬りお訪ね者になるが、その後もいじめた連中以下17人に復讐へといった感じのストーリー。女優陣に津島恵子、山田五十鈴となかなかいい。特に山田五十鈴とのラブラブな雰囲気は微笑ましい。阪妻2役での殺陣の迫力もよかった。早口言葉を言ってるシーンや丹下左膳の衣装まで着てパロってるところなんかは面白い。越前裁きでハッピーエンドで終わるラストもとても好み。8点(2004-07-29 20:31:40)

428.  花の折鶴笠 ストーリーはベタだけどそんなに悪くも無い。この作品の橋蔵が三枚目なやくざの役をしてたのが意外だったけど、やっぱかっこいい。女優陣では盲目の娘を演じる北条きく子もいいけど、桜町弘子のほうが印象的。彼女の出演作は結構見てきたけど、あまり印象に残るのがなかった。この映画では今まで見たこと無かった姉御風な役がとてもいい。たいていお姫様か田舎の娘役だったので新鮮だった。橋幸夫は主題歌まで歌って出演してるけど、ほとんど目立たない。ゲスト出演的な感じで、やはり当時アイドルだったのかなぁと思った。5点(2004-07-29 20:31:39)

429.  白馬城の花嫁 夢見る乙女のお話。この作品での収穫は鶴田浩二と高田浩吉が見れたこと。2人とも初めて見たけど、特に高田浩吉が年齢に合わずかっこいい。ひばり映画はキャストで楽しめるぐらいで、ストーリーがあまりおもしろくない。たいてい前半はけっこういい感じに見れるのに後半になるとつまらなくなる。この映画もそんな印象でした。4点(2004-07-29 20:31:37)

430.  ONE PIECE 夢のサッカー王! 「珍獣島のチョッパー王国」と同時上映作品。なかなかツボを抑えていておもしろいと思う。CGも綺麗。ルフィチムーはどうでもよくて、注目は悪役チーム。バギー、はっちゃん(声なし)、ジャンゴ、ボンクレーと魅力的なキャラが勢ぞろい。なぜか雑用でGKのコビー、ヘルメッポの審判も笑える。悪役チームのトリには原作者おだっちまで乱入して盛り上げてました。8点(2004-07-29 20:31:36)

431.  ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国 劇場版第3弾。見事に子供向けです。ゾロもサンジも盛り上げるためとは言え雑魚相手にてこずりすぎ。それぞれ分野が違う敵と戦ってはるけど、所詮咬ませ犬。チョッパーがメインのはずなのに、ボス倒すのは結局ルフィなのもいまいち。EDが何故か各キャラの子供時代の回想みたいなになってて楽しめる。5点(2004-07-29 20:31:34)

432.  真田風雲録 タイトルから錦之助の戦国武将ものかと思ってたので結構驚く内容。しかも佐助でエスパー。「イン石の放射能が乳児 佐助の体に作用した!」とかいうテロップがもうおかしい。めちゃめちゃな内容なのでこのインパクトはかなり残りそう。よくこんなの作ったなという感じでした。6点(2004-07-28 01:33:00)

433.  三匹の侍 この映画での収穫は桑野みゆき。たぶん「彼岸花」でしか見たこと無かったと思うけど、結構印象に残ってる。冒頭のシーンや粟粥を食べさせたれるシーンとか微妙にエロい。他の女優はみんな同じに見えたのもあってかわいさが目に付いた。モノクロなのがよりリアリティな雰囲気を感じさせてがなかなか新鮮。7点(2004-07-28 01:32:58)

434.  十三人の刺客(1963) 前半部はかなり緊迫感あってよかったと思う。後半、特に殺陣シーンになるとちょっと退屈だった。あまりチャンバラが長くてもつまらないし、敵が斬っても斬っても多すぎ。数えてないけどほんとに53人かよと思った。「七人の侍」とやや似てるし、点数も同じにしとくけどあっちのが面白かった。あと13人ってのが無駄に多い。実際見ても13人って誰とか挙げれないし、顔と名前が一致できるのは5・6人ぐらい。千恵蔵と寛寿郎が最初から戦ってれば楽勝だったんではとか思った。菅貫太郎はおそらく初めて見たけど、あの悪役振りは見事でした。印象に残るシーンはラストもそうだけど、冒頭で丹波に「死んでくれるか?」と聞かれた千恵蔵が「見事成し遂げて御覧にいれます」ってシーン。そこがまさにサムライな感じがした。7点(2004-07-28 01:32:55)

435.  雄呂血 たぶん今まで見た邦画で一番古いかと。オープニングクレジットが右読みなのがもう驚いた。内容は偽善者とか理不尽とか言ってるけど、主人公が不器用なだけじゃ・・・と思うところも多々ある。少なくとも彼が思ってるように何も悪いところがないのにみたいな被害妄想的な考えが共感しづらい。めちゃくちゃな理論で正当ぶるのは面白かったけど。最後の殺陣よりも大捕物の描写がおもしろかった。町内鬼ごっこみたいな壮大さがあった。7点(2004-07-28 01:32:53)

436.  カリブ・愛のシンフォニー この手の映画はネタとして面白いので結構見る。内容は大体の予想通りつまらないと言える。松田聖子のアフロみたいな髪型からしてどこがアイドルなのかと思う。まぁ「夏服のイヴ」よりはおもしろかったとは思うけど。でもふつーにハッピーエンドにすればいいじゃんと思うのに何故バッドエンドって感じです。しかも神田正輝がいかにも死にますみたいな雰囲気漂いすぎ。前半部のコメディがあるだけに、より暗く感じた。4点(2004-07-28 01:32:51)

437.  お染久松 そよ風日傘 ひばりと浩太郎のお染久松。当時ひばり22歳、浩太郎23歳と若い。美空ひばりの映画はこれで3作目だけどただのアイドルって感じじゃないのが凄い。独特な声がとてもかわいいでした。冒頭の劇中劇みたいなので男装しているシーンもよかった。他の出演者では一番驚いたのは進藤英太郎。悪役じゃないのを初めてみた。ふつーの田舎のおっちゃん役だったというのが衝撃的だった。ストーリーはドタバタラブコメ時代劇ミュージカルです。時代考証とかほとんど無く、はちゃめちゃ感がある。母親・兄・ひばりと親子の喋りのイントネーションも全然違うのも面白い。後半でちょっと飽きちゃったのがマイナスだけど劇中劇で始まり終わるのが新鮮だった。5点(2004-07-17 23:52:40)

438.  大菩薩峠 完結篇(1959) 冒頭に前2作までのダイジェストがあるんだけど、5分ぐらいで大体説明しきれるのが凄い。3部通してみると錦之助の成長振りがわかる。1作目ではかわいい感じだったけど、3作目まで来ると凛々しいというか。千恵蔵の変わらない渋さ、非道さというのも凄いが。そんな千恵蔵も最後は苦業により落ちていく。オープニングの背景やラストの絵といいかなり宗教的な感じする。全編の印象としては掴みづらくそんなにおもしろくなかった。6点(2004-07-17 23:52:39)

439.  大菩薩峠 第二部 千恵蔵が失明したのもあって全体的に静かな雰囲気だった。なにかある度に女に拾われる千恵蔵ってのがヒモみたいで面白い。登場人物は相変わらず多いし、二役もあり判別が難しいし、登場しては死ぬというのも少なくない。今作品では千恵蔵と錦之助が結局最後まですれ違いなのも残念。最後のほうで子供と錦之助の会話が消えてるシーンがあるんだけど、放送禁止用語でも言ったのかしらとか思ったり。6点(2004-07-17 23:52:37)

440.  主水之介三番勝負 見ようと思ったのがキャスト。特に大きいのが天知茂が悪役で出てること。実際見てみると主役を食っちゃうほど悪役なのは近衛十四郎。内田朝雄を斬り、里見浩太郎を斬り、天知茂も斬る。最後は馬に乗りながら登場、槍を使っての橋蔵との対決はなかなか迫力が合った。そんな近衛を破るきっかけとなるのが嵐寛寿郎なわけなんですが、出番少なすぎ。橋蔵はこれといったことはないけど、紫の衣装がかっこよかった。ストーリーは短いのに早送りしちゃいたいぐらな内容なのがつらいところ。浩太郎が左手1本じゃ剣が出来ないとか言ってふてくされているのを、橋蔵が励ますシーン。いかにも古風な感動シーンであほかと思った。実際古い映画だからありだったのかもわからないが。5点(2004-07-17 23:52:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS