みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

461.  雨あがる 宮崎美子さんがよかったです。全体的に敬語が印象に残りました。「おかえりなさいませ」なんていいなぁみたいに思いました。お食事?それとも?みたいな。。。7点(2002-01-18 15:05:06)

462.  地雷を踏んだらサヨウナラ 前観たんですけども一回観てみました。タイゾーと言えばやっぱ原田泰造だなぁみたいな感じでみてました。改めて九州はいいなぁみたいに思ったりもしました。要するに日本人=カメラってことですね。(全然そんな映画でわないです。)最後の〇〇は今・・・みたいのがなんか感動的でいいんですよね。。。7点(2002-01-13 17:14:50)

463.  スケバン刑事(1987) スケバン刑事知らなかったんだけど見ました。主人公がうる星やつらのラムちゃん語をパワーアップさせたような話し方でおもしろかったです。笑い無しには見れなかったです。武器がヨーヨーなんですが、それでヘリを落としたのは驚きでしたね。7点(2002-01-12 16:35:04)

464.  日本一短い「母」への手紙 なんかタイトル的にも感動ものっぽいでしょ?そーなんです。けっこう感動のセリフやシーン、パターンなど定番通りでおもしろいですよ。原田龍二演じるヒロシはやさしくていいやつすぎです。お姉さん役の人も綺麗なひとです。全体的には女性陣のレベルはけっこういい線です。主題歌が山口百恵なんですがけっこういいです。はじめて彼女の歌聞きました。最後にまとめるとやっぱりお母さんはいいもんだよねっていう映画です。7点(2002-01-07 17:52:01)

465.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) それなりにはおもしろいと思いますよ。相変わらずいろいろ突っ込みながらみれて楽しかったです。広末さんの制服姿もいいし、安藤クンもかっこいいです。広末さんが登場がなりおそくて前半やばかったです。後半から意外な感じになってちょっとしたホラーか?みたいなでした。。。7点(2002-01-06 17:22:49)

466.  劇場版 未来日記 未来日記はTVであんまみてなかったけど、ナレーションとか字幕とかあってあいのり並です。てか字が読みにくい・・・映像もなんか暗い。てかビデオっぽい。内容は「島の彼」かわいそだろーみたいな役。青春映画としてはそこそこおもしろいんだとは思う。GLAYの音楽もそこそこいいと思う。ちょっと気になったのはスタッフ偉すぎです。7点(2002-01-04 10:26:32)

467.  ピンチランナー ある意味おもしろいです。モー娘だからOKってことで・・・四期生が出てればある意味もっとおもしろかったです。7点(2002-01-02 22:15:56)

468.  バレット・バレエ 鬼才というだけあって異様な映画でした。モノクロなんですけども真野きりながとっても魅力的です。俺的にはそこだけで見てたような気がします。内容は銃がどうこうといったおはなしで、日本映画っぽいのかも。7点(2001-12-31 04:21:26)

469.  ルパン三世 カリオストロの城 銭形さんらしからぬ台詞がいい7点(2001-06-17 16:06:42)

470.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 かなりおもしろいが、例のごとくやはり疑問がいろいろとある。いちばん突っ込むところはドラえもんは帽子をかぶってるというよりも頭にのっているという感じだ。最後はすこし感動。7点(2001-06-03 17:14:58)

471.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 ドラえもんシリーズの中ではかなりよい作品。それだけに自分達の手で敵を倒してほしかった。環境破壊などの問題もとりあげられていてよい。ところで大昔の動物が進化してあのような姿になるのだろうか。7点(2001-06-02 19:33:07)

472.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 最後のしずちゃんのやった行為は「ドラえもん・のび太の魔界大冒険」のときドラミちゃんのいっていたいわゆる”パラレルワールド”となっているのではないのか? よって鉄人兵団は消えるはずはない。その変えた世界は別のものとしてつずいていくはずである。ドラゴンボールではトランクスの世界は変わっていなかった。7点(2001-06-02 02:11:31)(良:1票)

473.  紅の豚 ラストがおもしろかった。けっこうむずかしいないようかも。7点(2001-05-29 00:02:44)

474.  クリフハンガー アクションは好きなんでおもしろかった。でもやっぱり強すぎだよな。7点(2001-05-28 23:59:16)

475.  となりのトトロ 昔はおもしろかったんだろうけど今は見る気がおきない映画です。7点(2001-05-28 17:17:39)

476.  八月生れの女 「八月生れの女は気が強く負けず嫌い」というお話。そんな諺?聞いたことないぞ・・・w まぁその気の強い女社長を若尾文子が演じる恋愛ドラマです。ストーリーは特に何もないけど、この時期の若尾文子本当に綺麗です・・・。若尾文子って素ではこういうちょっと気の強い性格なんじゃないかと思ってるのでそういう意味でも楽しめた。旗本退屈男並に着替えまくるのも注目。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-24 23:32:23)

477.  紅顔の密使 《ネタバレ》 一応千年ほど前の日本が舞台ってなってるけどほぼ無国籍アクションです。どっちかというと子供向けかなという内容で、東映にしてはキャストもぱっとしないので個人的評価はいまいちか。敵のボスがスキンヘッドの吉田義夫で「新諸国物語」と同じくらいインパクトがある。大川橋蔵はこの頃実にかっこいいが、この人って意外と江戸時代以外の作品多い気がする。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-22 23:48:02)

478.  宮本武蔵完結篇 決闘巌流島 《ネタバレ》 稲垣浩の「宮本武蔵」三部作の完結篇。前作に増してメロドラマ度上がってます。三船武蔵を獲り合う岡田茉莉子・八千草薫のバトルが凄い。1作目では可憐な印象しかなかった八千草薫もなかなか嫌な女演じてると思う。散々好き好きとストーカーしておきながら武蔵がその気になるとお預け。武蔵の気が離れると見ると私死にます作戦で困らせる。対する岡田は色気で迫るも失敗。思うようにいかないのなら邪魔者お通を消して、武蔵も野武士に襲わせちゃえと...。巌流島の戦いなんかよりもこっちの戦いのほうが凄まじかった。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-06-22 23:47:59)

479.  續 宮本武蔵 一乗寺の決斗 《ネタバレ》 稲垣浩の「宮本武蔵」三部作の第二作目。東映版とは違って単独で見るにはちょっと厳しいかも。唐突にはじまって中途半端な終わり方という印象。それにメロドラマの傾向が強いと思う。岡田茉莉子と八千草薫のバチバチが見られます。それにしても又八役が三國から堺左千夫に代わってるのは一体・・・。この辺もマイナス要素。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-06-22 23:47:56)

480.  影狩り ほえろ大砲 《ネタバレ》 影狩りシリーズ第2作。この作品によって影狩りが意外にも石原裕次郎の映画での唯一の主演シリーズになったらしい。しかも現代劇じゃなく時代劇でのシリーズなのね・・・。で今回は大砲輸送の護衛を引き受けた影狩り3人組。「御用牙」でも大砲関連のあったけどどうもマンガちっくな印象。突飛な展開過ぎて個人的には前作のほうがよかったかと。終わり方にしてもどうなのかと思うし。一番印象残ったのはカルーセル麻紀かな。この人の若い頃初めて見たけど声姿からして完璧女優だったので驚いた。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-06-15 23:47:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS