みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

521.  風の名はアムネジア 結局なに?って感じのアニメ。妙に露出シーンが多かった印象。謎の美女ソフィアは「じきにわかるわ」って感じの口調がまさにメーテル。ジョニー役が山口勝平さんってのが意外な感じ。ビデオの最後にレセプションパーティーの一部映像が付いててなかなか楽しめる。矢尾さんまたすげー格好と思った。6点(2004-05-10 21:31:33)

522.  風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind なかなかクオリティ高いので映像は特に問題ない。ストーリーは後半になるほど退屈。キャラにあまり魅力を感じないのもあるけど。敵兵がまるでドイツ兵のような凄みを感じた。一番驚いたのはこのビデオの黄色いデザイン。珍しいというかちょっと気持ち悪い。5点(2004-05-03 02:00:18)

523.  迷宮物語 3つのオムニバスストーリー。3編とも特に新鮮さもないし、なんか地味なアニメ。印象に残るのは「ラビリンス*ラビリントス」。幻想的なのがいい。おもしろさでいうとやっぱ「工事中止命令」か。「走る男」は男の顔が無駄に怖い。6点(2004-05-03 02:00:17)

524.  PERFECT BLUE 久しぶりにドキドキ。なんつーかとても怖いの。このクオリティの高さ、江口寿史キャラのかわいさとかなり満足。結末はそんな意外な感じは無いけど、そこまでいく過程、描写がよかった。8点(2004-05-03 02:00:15)

525.  こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE こち亀とはいえ無茶な展開。でんすけ人形とかの小ネタのほうがおもしろい。勝鬨橋シーンは逮捕しちゃうぞかなんかで見たような気がする。4点(2004-05-03 02:00:13)

526.  きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたい おいっ!!って感じ。聞きしに勝る作り。色々突っ込めるけどやっぱひかる派だから、まどかは卑怯だなぁと思う。恭介にしたって・・・。ちょっと鬱になるぐらいきつい内容。「もう3人ではいられないんだね」ってのがなんか悲しかった。3点(2004-05-03 02:00:11)

527.  あらくれ(1969) 出演者のほとんどが見たことない人でした。で、宍戸さん楽しみにしてたら、総出演時間1分ぐらいで・・・。最後の抗争シーンですら出てこないので物足りなかった。ドスやハジキだけでなくダイナマイトまで使ってるところがおもしろい。4点(2004-05-02 21:30:28)

528.  テラ戦士ΨBOY なんか子供向けかなと思わせる作り。そうみればまあ見れる。そう見ないと恥ずかしくてとても見てられないかと。映像は意外とよくて綺麗でした。4点(2004-05-02 21:30:27)

529.  大誘拐 RAINBOW KIDS ほのぼのしてておもしろかった。緒形拳って今の白髪のイメージしかなかったのでちょっと気づくのが遅かった。あと「刀自」って何って感じだったので1つ勉強になった。7点(2004-05-02 21:30:24)

530.  梟の城 おもしろくなかった。キャストからして地味つーか魅力が感じられない。ストーリーもちょっと入りにくい。でも中井貴一初めてかっこいいかもと思った作品。3点(2004-05-02 21:30:22)

531.  徳川家康 最初の一時間ぐらいは錦之助さんも欣也さんもほとんど出てこないのでちょっと退屈。一番しびれるのは錦之助演じる信長の人間50年の舞のシーン。ほんとかっこよすぎ! 今までアイドルっぽい錦之助さんしか見てなかったので驚いた。厚みも増して貫禄が感じられる。7点(2004-04-30 01:11:13)

532.  水戸黄門(1957) 月形龍之介の映画生活38周年記念とかいう東映オールスタア作品。名前は見覚えあっても実際顔わかるのは5・6人なのが辛い。それでもこのキャストは震える。月形黄門は貫禄があっていいけど、いきなりお犬様の皮を剥げとか言うので驚く。印籠がお守り袋なのもおもしろい。7点(2004-04-30 01:11:11)

533.  雪之丞変化(1963) 長谷川一夫300本記念だけあってオールスタアな作品。勝新や雷蔵まで出てるので楽しめる。若尾文子の美しさも見所。35年版とストーリーはほぼ同じだが、こちらの方がエンターテイメントとして楽しめる。長谷川一夫の雪之丞は年のせい(55歳)もあるだろうがそれほどでもない。軽い感じの大川橋蔵版の方が全体的に好き。8点(2004-04-30 01:11:10)

534.  七人の侍 思ったほどでもなかった。これで黒澤映画は2個目だと思うけど、荒々しさがちょっと合わない。3時間以上と長いので何度も見れる感じでもないし。実際一日では見れなかったし・・・。当時でこの迫力は凄いですが。結構記憶に残るのは凄いと思う。7点(2004-04-30 01:11:08)

535.  曙荘の殺人 殺人事件ものというより真実をめぐる裁判もの映画。疑問点、犯人の動機は? 脅されたとしても証拠がないのでは? 青酸カリは匂いや味で気づかれなかったのか? 何故須磨子は自分が犯人だと言ったのか?(娘が犯人だと思ったから?) よく見ればわかるのかもしれないけど疑問が多かった。かといって何回も見たい作品ではない。5点(2004-04-30 01:11:07)

536.  ドラミちゃん ミニドラSOS!!! ドラミ初映画いうだけあって気合入ってるぽい。ドラミチックアドベンチャーってのが結構うけた。2011年ってなってたけど、ちょっと進みすぎな気がした。アナウンサーがロボットとか。一番驚くのはのび太の声だったりする。6点(2004-04-26 00:16:41)

537.  竜馬を斬った男 なかなかいい題材だと思うけど、どうも地味。火をも喰らうショーケンの演技はとても熱い。根津さんの坂本龍馬も意外によかった。6点(2004-04-26 00:16:37)

538.  復活の日 「同じ夜に何千人死のうと、人はただひとりで死んでゆく」って感じの儚さを見た。生き残った人々の話中心なのはちょっと退屈。ラストもいまいち。もう少し滅んでいく人類の最期が見たかったりした。800人以上南極に人がいるというのは驚いた。6点(2004-04-26 00:16:35)

539.  大安に仏滅!? なんか不思議な感じした。結構最近の映画ってのも意外な感じ。出演者がベテランが多いので安心して見れるのはある。どーでもいいようでよくないこと、欠陥住宅がどこいったって感じがあるのがちょっとと思う。曖昧に締めたって感じ。6点(2004-04-26 00:16:34)

540.  おはよう!スパンク 序盤はけっこうおもしろかったけど、流石に後半くさすぎでした。一番うけるのは「ボンジュール、ママ」。設定はバイオリンの少年と仲良くなったら、アメリカへ留学、別れといった昔の少女漫画の典型みたいな感じ。どこか「耳をすませば」にも似てるかも。こっちはギャグ要素多いけど。5点(2004-04-21 00:13:45)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS