みんなのシネマレビュー
amickyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 110
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  昆虫大戦争 昆虫大戦争どころか昆虫がメインという感じもあまりしない。ラストは少し驚き[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-27 18:38:36)

42.  宇宙からのメッセージ スターウォーズのモティーフを借りたキッチュな世界。1時間半それなりに楽しめます。ツッコミどころ満載なのも見てるとだんだん楽しくなってくる![インターネット(邦画)] 6点(2022-12-25 16:10:56)

43.  ガンマー第3号 宇宙大作戦 最初のパーティーのシーンで、こんなにいっぱいの女性は宇宙ステーションで一体全体何をしているのか!?と疑問に思ったけど、看護師だった。1時間ちょっとなので中だるみもなく理屈抜きで楽しめます。[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-03 15:32:12)

44.  吸血鬼ゴケミドロ 他の人のレビューを読んで、自分と同じ子供の頃に見てトラウマになった人が多くてビックリ。 今観るとそこまで怖くはないものの、鳥が自殺したりな~んかイヤ~な雰囲気が漂い恐怖感を誘うところは同じだった。チープな造りだけど、まさに正統的B級映画、それなりに楽しめました![インターネット(邦画)] 6点(2022-11-13 17:44:19)《改行有》

45.  リング(1998) 《ネタバレ》 アイデア自体はもう古いですね、今ならYouTubeにアップしてジ・エンド。 ホントに怖かったのはエンディング。自分なら息子のために、父親にビデオを見せるだろうか。その後にまた誰か別の人に見せて父親も助けるつもりなのか。それとも父親を犠牲にしてリングを絶つつもりなのか?[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-06 22:32:11)《改行有》

46.  勝手にふるえてろ 《ネタバレ》 勝手に想像(妄想)してた人の現実を知り幻滅、片思いが一気に醒めた、なら分かりますが、初めてホントの会話をしてみたら好みが合うのが分かって話も盛り上がり。カップルになるならこれから、では無いですか。名前も覚えてもらってなかったのが悲しくて急に諦めるところが不思議で逆に悲しい。そんなに簡単に切り替えられるものなの?[インターネット(邦画)] 6点(2022-10-30 17:22:57)

47.  散歩する侵略者 ラストを見てて、愛があれば回復可能がメッセージなの?って思ったけど、 それよりも、概念を失うとモノの分別ができない。それってスピリチュアルで言う全ては一つ、つまり悟りってこと!? だから概念を取られた人はみんな幸せを感じたのかな。[インターネット(邦画)] 6点(2022-09-19 18:57:02)《改行有》

48.  男はつらいよ お帰り 寅さん 店名が変わった後は見ておらず、ストーリーは良く分からないところがありますが充分楽しめました 出版者の女性や娘さんの言葉遣いがきれい過ぎですが、寅さん自体が、昭和の終わりでも既に寅さんのような恰好をして歩いてる人なんかいなくて、あの頃から既にファンタジーだったし。なんだか同じ感じで観てました。 歴代マドンナが次々に現れる最後のシーンは、三田佳子を過ぎてからホントに涙が出て止まらない[インターネット(邦画)] 6点(2022-01-05 20:27:04)《改行有》

49.  美しい星 三島由紀夫の原作は読んでいません。金星や水星の宇宙人としての自覚の目覚めといった メタファーが、見る人に地球環境や人間の営み等について考えることを要求します ただ、観客にそう思わせてしまうところは、映画としては少し失敗のように思えます あと、バンドの女性がとてもカワイイ女性でした キャストには名前が出ていなくてネットで検索したら、樋井明日香という名前だそうです +1点です[インターネット(邦画)] 6点(2020-07-05 17:45:10)《改行有》

50.  丑三つの村 田中美佐子や五月みどり、池波志乃と好きな女優が出ていてヌードまで見れる。 しかも、子供の頃のアイドルだったコメットさんまで出ている。 3人とも期待を裏切らないイメージどおりの役柄だったが、主人公は金持ちで共感できない。 人間的に成長するチャンスだったかもしれないのに、なまじ金があったばかりに銃など買い込んでこんな結末になってしまった。 「金持ちが天国に入るのは駱駝が針の穴を通るより難しい」とイエスも言っている。[DVD(邦画)] 6点(2013-01-27 19:12:57)《改行有》

51.  火宅の人 自由奔放な行動の主人公に振り回される、周囲の人達(特に女性)。 皆それぞれが地獄を背負いながらも人間としてしっかりした土台の上で前向きに生きているのが、「誰でも良かった」殺人が溢れる現代から見るとうらやましくも思える。[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-20 21:25:47)《改行有》

52.  青春の殺人者 見終わった後に、何か隣の家庭の見てはいけない醜い部分を覗き見してしまったような気持ちの悪さを覚えた。 干渉しすぎる親と自立できない子との関係を、映画はデフォルメしてみせる。 後半は一転、主人公の思い出の映像が随所にフラッシュバックで現れ、その中で幼い主人公と両親が仲睦まじく砂浜を歩くシーンにはしんみりさせられるし、殺した犯人である主人公も涙を流す。ただ、どうも後から作られた主人公の脳内妄想のような気がして、事実かどうかは嘘くさい。 うまくいかない人生を両親のせいにしながらも実は両親に甘えている、主人公そのものを表わしている。[DVD(邦画)] 6点(2008-12-14 22:44:55)《改行有》

53.  化石の森(1973) 主人公の医学生(ショーケン)は、母親(杉村春子)の姦通を目撃以来、複雑な心情を抱えて生きている。 同級生の女と再会し一緒に殺人を犯すが、冷酷な悪に徹底できず苦悩する。 初対面の宗教団体の男(岸田森)に思わず告白し、「それはあなたの中の神が決める事だ」と言われてしまうのだが、対して母親は女を殺しても平然としている。 これは男と女の違いなのか?杉村春子が演じていると、余計女の怖さみたいなものを感じてしまう。[DVD(邦画)] 6点(2008-12-14 22:28:26)《改行有》

54.  ロスト・イン・トランスレーション 集団の中にいても何故か孤立してしまう、そんな経験がある人は、 英語が全く通じないわけではないのにコミュニケーションがうまくいかない東京という 場所に置かれた二人の寂しさや苛立ちといった気持ちに共感できるのでは。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-17 18:44:41)《改行有》

55.  遠き落日 子供を障害児にしてしまった自責の念から学校に 行かせるために健気に働く母の姿が涙を誘います。 強くて濃厚な関係の母と子、その分、酒飲みの父が 不思議な存在。シカが亡くなるときもお酒を飲んでるシーンが あったので離婚も死にもせず一緒に暮らしていたのでしょうか、 ちょっと疑問です。 難しい試験に受かっても周囲の偏見から医者になれそうになく、 失意の中で 生活の保証も無くアメリカへと移っていき最後に大成功します。 暗い日本と比較して希望と公平な国として 明るく描かれるアメリカですが、9.11以後は 変わってしまったのかな? 6点(2004-04-10 23:24:34)《改行有》

56.  アナザー Another(2011) アニメを見て、実写版も見てみたいと思ったのがきっかけ。アニメで好きだったシーンが殆ど入ってなく、この作品に限らず2時間弱程度の映画にまとめるのは難しい、人によって意見も異なるし、と改めて思いました[インターネット(邦画)] 5点(2024-06-16 09:34:18)

57.  風の歌を聴け 《ネタバレ》 村上春樹の有名な小説をわざわざ映画にする監督の目的は?「イメージが違う」と絶対に言われるに違いないのに。私もその一人だが、鼠を小説家でなく映画監督にした所は、何となく面白かった。[DVD(邦画)] 5点(2011-09-24 07:48:05)

58.  ゲロッパ! JBファンなら良く分かる。突然ステップ踏んだりとか「Getup、Popcoon」とか 叫びたくなったり、ダニーレイのオープニングを真似したり。 フォークのアリスが始めて日本にJBを呼んだとか小ネタも挟んで ファンにとっては楽しい映画です。5点(2004-10-18 22:48:21)《改行有》

59.  Stereo Future SF episode 2002 色彩感覚がすばらしい。 特に電車のシートや茶店の看板など緑色のアクセントが効いている。 チェロの曲をサックスで演奏する音楽もGOOD。 なにより緒川たまきがかわいい。 5点(2004-09-30 11:17:17)《改行有》

60.  同棲時代-今日子と次郎- 出てくる人物がみんな愚かで哀し過ぎる映画[インターネット(邦画)] 2点(2022-12-11 15:34:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS