みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  彼のオートバイ、彼女の島 昔、原田姉妹を見て、どうしてこんなにタイプが違う姉妹なのかしらん!?って思ってた。姉ちゃんには変なお色気を感じたものだ。今はミナミの帝王、竹内力さんもこの頃はさわやかな兄ちゃんでした。この頃の彼の方がいいんだけどな。オートバイが好きな人は、あのバイクの音、感触、走ることの快感は、たまらんでしょうね。ウチの旦那も昔ライダーやってまして、私も若い頃は一緒にあちこちバイクで行ったもんです。いやぁー、バイクはいいよー。好きな人と乗ればまた楽しい・・・このレビューを見ているそこの若者のあなた、そう君、君。映画もいいけどドンドン外に出てすてきな恋をしましょう。えっ!?余計なお世話だって!?そりゃ、失礼しました(笑)。 4点(2003-12-01 18:36:55)

62.  駅 STATION 高倉健には、雪の北国がよく似合う。こういう映画を見た後は、やけに熱燗を飲みたくなります。“舟唄”が、やけに胸にしみるなあ。男は、、、やっぱり無口な方がいい、、。 8点(2003-11-28 18:28:38)(良:1票)

63.  鬼畜 《ネタバレ》 まず宗吉がいい加減でとても腹が立ったし、実母が我が子を置いて行くのには信じられない気がした。手のかかる子が三人も、まして血の繋がってない女のとこへ行けばどうなるか、、岩下さんの演技は本当に凄まじく背筋がゾッとするくらいのものであった。子供を育てるのはとても大変だ。それは自分も日々実感することである。子育てでイライラする事も多い。宗吉は子供が懐いているのに、抱いていた手を離すなんて、、と涙がでた。緒形さんは子供を殺すのを躊躇う父親の複雑な思いを熱演。子供ってそんな親でも庇おうとするんですよね、、。子役の子もうまかった。それにしても、子供は親の事をよく見ている。それも日々実感することである。子は親を選べないのだから、責任持って育てていかなければと、虐待が多くとりあげられる今だからこそ、身が引き締まる気持ちになった。だけど心にズシリとくる重たい映画だった。 7点(2003-11-22 18:29:02)

64.  ビー・バップ・ハイスクール(1985) 原作のマンガが好きでよく読んでたが、やっぱり映画にするとガクーンって面白さが下がるのね。そう言いながらこのシリーズの映画は何本か見たが、どれがどれかよくわからなくなってしまっている。中山美穂が歌まで歌ってたんよね。唯一、宮崎ますみが好きだった。でも、みんなもういいお父さん、お母さんやね。 4点(2003-11-22 09:37:25)《改行有》

65.  GONIN かっこよいね~。この手の映画は大好きである。たけし、なかなかでした。やっぱ甚八つぁんシブいでしょ。7点(2003-11-22 08:43:36)

66.  スローなブギにしてくれ ♪うぉんちゅう~って南佳孝の曲で始まる角川映画です。春樹氏もワンポイント出てきます。浅野温子はまだ高校生だったのかな確か。若くってかわいいし、体を張って演技してました。室田のおっさんも原田さんも山崎さんもみんな若い。ブギって言葉自体時代を感じます。だけど当時まだ中学生くらいだったのでとても大人っぽくて割と好きだった。数年前に、も一度 見直したら、自分の同棲時代とか思い出して、ちょっと胸キュンになった。6点(2003-11-20 18:11:50)

67.  悪霊島 鵺の鳴く夜はおそろしい、、というコピーとともにとても宣伝され、子供の頃だったし、怖い感じがしたのと、金田一が鹿賀さんで誰それ?って、慣れないので見る事もなく月日が流れ、数年前やっと見てみました。鹿賀さんの金田一は新鮮でなかなか好きでした。みんな若いけど亡くなった古尾谷さんがなかなか好演してた。岩下さんのあのシーンはちょっとショックだったけど、すごいなーと。なんと言っても最後にフェリーが出て行くときに流れるLetItBeは忘れる事ができないです。 5点(2003-11-18 14:19:28)

68.  DEAD OR ALIVE 犯罪者 私は断然、翔さん派なんですが、これはちょっと翔さんターミネーターかと思ってしまいました。まあ二人それぞれのファンとしてはどっちも負けるわけにはいけないしで、あぁいう終わり方もまあ許してしまいます。 6点(2003-11-17 15:03:40)《改行有》

69.  名探偵コナン 迷宮の十字路 《ネタバレ》 いつも息子がのぼせて見ているコナンですが、けっこう大人向けですよね。今回は初めてじっくり見てみました。平次君とやらが、大活躍でかっこよかったですね。謎解きは全くわからない。きっと京都の人はピンときたのかもしれないが。バイクのシーンもなかなか見ごたえありました。仏像の位置もさっぱりわからなかったなあ。さすがというべきか、、。6点(2003-11-16 15:19:34)

70.  ルパン三世 バビロンの黄金伝説 アクションは、とてもよかったのですが、このデザインはあまり好みでなかったので個人的にはカリオストロや複製人間よりは点数が落ちます。だからテレビシリーズのパート3もイマイチで全部は見ていません。当時アイドルの河合奈保子が主題歌も歌ってました。なぜかカルーセル麻紀が声を出してて、それがとても異様な感じがしたのを覚えている。 6点(2003-11-13 13:54:58)《改行有》

71.  ルパン三世 生きていた魔術師<OVA> そうだ、そうだ!わたくしも一言ぜひ言っておきたくて登録したのであるが、とうとうファーストシリーズに手をつけやっがった、、。パイカルは死んだんだよ~。死んだってことでいいんだよ~。それでず~~っと長い間納得してたし、満足してたのに、。絶対許せねえー。ほんとは0点にしようかと思ったが、パイカル懐かしさに0.5点、四捨五入で1点。それにしてもファーストシリーズの「魔術師と呼ばれた男」はお気に入りだったのに、。 1点(2003-11-12 15:27:29)《改行有》

72.  ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM> 《ネタバレ》 ルパンと五ェ門の出会いは、五ェ門のGFが不二子で、、不二子がルパンと最初に逢ったのはパルテノン宮殿だったよな、、って思いつつ、変わってるやんかー、って一人でブツブツと文句を言って見ていたやつです。でも結局オチがあってホッとしたけど。設定は、もう変えないでもらいたい。今まで子供の頃から見てきたルパンは何だったのかと思いたくなるので。でもこれは、ある意味オールドファンのための作品のような気がするので6点。皆さんよりポイント高めにつけてますよ♪ 6点(2003-11-10 19:24:05)《改行有》

73.  ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!<TVM> けっこう気に入ってる方である。TVスペシャルになってとっても喜んでいた時代。母としてのイザベルがなかなかよかった。 7点(2003-11-10 12:12:45)

74.  ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM> そうです、そうです。山田さん最後のやつです。さすが皆さん詳しいなあ。これは五ェ門の見せ場が多かったので、わりと好きでした。へミングウェイ~の頃から山田さんの声が妙に張りがなくってずっと気になってたんだけどね。これは感慨深いものがある。5点(2003-11-10 11:53:58)

75.  白い巨塔 自分がまだ生まれる前の映画で、私はTVの方が(昔の)とても印象深く残っています。これはなんか尻切れトンボのようで、2時間30分という長さにもかかわらず、中途半端な感じは否めない。でも田宮二郎のシャープな迫真の演技はとてもすばらしい。やはり彼の代表作である。東教授の東野英二郎は水戸黄門だったが、今やってるTVの石坂浩二もそう言えば水戸黄門だったなとふと、思ったが。義父役の石山健二郎の演技は今の西田敏行よりずっと迫力がある。この映画版の見せ所はやっぱり裁判のところかな。 8点(2003-11-07 14:54:01)《改行有》

76.  生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言 バーバラ姐さんの倍賞美津子が銃をぶっ放すシーンがとてもかっこよかった。梅辰さんも稔侍さんもあの頃はまだギンギンしていてイカす。 6点(2003-11-04 20:55:56)

77.  湘南爆走族 さあ皆さん、織田裕二を熱く語ろうのコーナーです(笑)。踊る~で活躍する彼ですが、やってましたね、パラリラパラリラって。江口君にしても紫リーゼントでフランス刺繍してたし、ミナミの帝王力さんも出てましたね。これに出てるみんなもいろんな役してますが、どうもこの湘爆のイメージが消えなくってねえ。でも同年代って事で、ずっと目が離せないのも確か。 4点(2003-11-03 16:18:55)

78.  仁義なき戦い 好きなんですよねえ~。かなり昔見たのだけど、強烈。このメンバー凄過ぎるし、しびれます。金子信雄も梅宮辰夫ものちに料理人で活躍するが、辰っちゃんなんてすごい顔だもの。ノンフィクションっていうのがまたすごい。 文太さんにシビれた。8点(2003-11-03 07:30:40)

79.  新・極道の妻たち 高島アニは結構顔が濃いので、極道それなりに似合ってたんではないだろうか。自分の息子も極道になると言ったら、ほんと頭をかかえてしまうだろう。母親としての志麻さんの演技も良かった。5点(2003-10-31 20:26:30)

80.  極道の妻たち リベンジ 礼子姐さんのは脇役の人にかなり助けられてるなあ。本田博太郎の演技は私も拍手でした。 5点(2003-10-31 20:22:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS