みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  ハイキック・ガール! 《ネタバレ》 ■シナリオが致命的にダメ。アクションは頑張っているが、シナリオの世界観がゲーム・レベル… シナリオの構成が単純というより、全く考えてない。主人公に全く共感できないキャラクタライぜーション。 ■演出とキャメラ・ワークが自主映画レベル。スローモーションの使い方をペキンパー映画で勉強し直してきなさい。 ■唯一の救いは主人公を演じた女優。ただ、きちんとした演技の訓練を受けていないであろうため、台詞のレベルがひじょうに低い。まず、きちんとした演技訓練を受けさせた後、マトモなシナリオ、まともな演出に出会えれば、魅力的なアクション女優に成長するだろう。 ■3点は全て女主人公を演じた女優への期待を込めて。[DVD(邦画)] 3点(2010-07-04 16:39:05)

62.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 劇場公開時、ハズレだと思って観ませんでしたが、こちらでの点数が意外に高かったのでレンタルで観てしまいました。原作レイプどころか、原作を貶めるために存在しているような映画です…[DVD(字幕)] 2点(2010-05-07 05:25:18)(笑:1票)

63.  L change the WorLd 《ネタバレ》 知名度を利用したスピンオフ商法… ならば、なぜ、原作をもっときちんと消化、そして昇華させないのか??? とにかく一番納得いかないのは、 原作のエルはスポーツ万能でもある天才。 それに対し、この映画のエルは… 原作を大事に出来ないならスピンオフをつくってはいけないという懲罰の意味で… [映画館(邦画)] 2点(2010-01-10 19:10:18)《改行有》

64.  おくりびと 《ネタバレ》 本当に身内が亡くなったことがあり、病院でのエンゼルケアの事情や、葬儀社でのエンバーミングの現実を知っていたなら、ちょっと「?」となるところがあります。 しかし、それでも感動します。 それは日本人ならではの死生観をこの映画は描いているからではないか、と。 邦画の歴史に残る名作の一本です。[映画館(邦画)] 7点(2010-01-10 19:09:04)《改行有》

65.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 シンプルにも楽しめるし、深読みも出来るし… で、結局は中途半端な仕上がり。 子供を楽しませるなら、変な深海魚とかトンネルなどの「死のアイコン」は全く不要だし、 深読みさせたいなら、「命の水」などの正体にもっと迫るべき。 どれもこれも、途中で放り投げているのが残念。 とはいえ、現在の日本アニメーションの技術力の集大成であることは確かです。[映画館(邦画)] 6点(2010-01-10 19:04:42)《改行有》

66.  デトロイト・メタル・シティ 《ネタバレ》 同名原作漫画の映画化。 まず、最初に一言。 「この監督は原作を愛しているんだなぁ」 漫画原作の実写化は、原作に愛を持っているかどうかが成功の分かれ道。 この映画はここをまずクリアーしているから、原作ファンも安心して観られます。 あえて難点を挙げれば… ・ライブシーンにもっと迫力が欲しい(カット割り、音響) ・デスレコード社長役の松雪泰子は、まあまあ頑張ってはいるものの、まだまだ物足りない。アン・ルイスは無理でも、せめて相川七瀬あたりを引っ張ってきてほしかった ・なんだかんだで、一般映画の枠の中に収まっている。クラウザー様の高速腰振りなどの下ネタ系は自主規制? 原作のお下劣ギャグを忠実にスパークさせるため、15Rで撮ってほしかったw ジャック・イル・ダーク役がジーン・シモンズ! これだけで「わかってるなー」という感じなのですが… メイクしてないと、ただの中年白人オヤジでしかないのが切ないw ちなみに本映画の中で、もっとも原作を忠実に再現しているのは、【DMC信者たち】だったりします。 原作ファンは、ここに焦点を置いて観ると、かーなーりっ! 楽しめますw[映画館(邦画)] 7点(2010-01-10 19:00:42)《改行有》

67.  相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿 《ネタバレ》 主人公・米沢役の六角さんの演技が光る一本。 しかし、相棒役の萩原聖人演ずる相原刑事が ギャグ漫画レベルにバカすぎて大減点… テレビスペシャルだったら許せるんだけどなぁ… [映画館(邦画)] 4点(2010-01-10 18:57:08)《改行有》

68.  岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 EPISODE I 《ネタバレ》  エンディングがわけわかんないミニシアター系とか、哲学だかなんだかわかんない監督脳内ヒキコモリ映画とか、そういうのは大嫌いな方にお薦め!  とにかく笑えます! 竹内力演ずる主人公カオルちゃんのキャラクター勃ちまくり!(この場合は立ちではない)  殴る! 蹴る! 怒鳴る! 痰を吐く!  やることなすこと、もうムチャクチャのハチャメチャ!  だけど、しっかり人情の機微が描かれてて、男だったら思わずホロリとくるようなストーリーライン。  キャラクターだけでガッツンガッツン進んでいく世界を、十二分にご堪能ください! [映画館(邦画)] 9点(2010-01-10 18:52:23)《改行有》

69.  時をかける少女(1983) 原田知世の映画デビュー作品。 大林監督の尾道三部作のひとつ。 原田知世を愛でるもよし。 大林監督の作品として鑑賞するもよし。 私? もちろん、  原 田 知 世 を 愛 で ま す[映画館(邦画)] 10点(2010-01-10 18:47:38)《改行有》

70.  デビルマン 《ネタバレ》 役者が台詞の掛け合いが出来ていない。 っていうか、脚本上で「対話」「会話」が成立していない。 でも、脚本で対話や会話が成立してたとしても、あの双子クンたちじゃ無理だけどね。 おかげで私は人生初めての経験をした。  宇 崎 竜 童 が 名 優 に 見 え た ! 世界観がもう、ぐっちゃぐちゃのはちゃめちゃのしっちゃかめっちゃか。 日本の地方都市のショッピングモールに、 普通に英語を喋るボブ・サップがニュースを読む。 いつから、日本は 米 国 の 植 民 地 になったんだ? シレーヌが、これまた酷い。 漫画史上、最も美しいモンスターであるシレーヌが、  白い ス ク ー ル 水 着 を着て、  白い 渋 谷 系 ブ ー ツ をはいて、  変な ビ ニ ー ル 手 袋 をつけて、  白 髪 の カ ツ ラ をかぶった  草 薙 剛 に し か 見 え な い 酷いといえば照明。 光源の方向がわやくちゃ。 っていうかね、デビルマン誕生の際に綺麗に全身がよーく見えてる。 飛鳥了の自宅の照明は 手 術 室 仕 様 か? 夜にベランダ(バルコニー?)に舞い降りてきたシレーヌも、そう。 全身どころか、細部に至るまでよーく見えてる。 牧村家のベランダは 手 術 室 仕 様 か? クリエイターならば、観た方が良いと思う。 金があっても、時間をかけても、 原作を愛してなければ、ろくなものは出来ないという見本。 脚本が悪かったら、なにをどうやっても駄目という見本。 役者が悪かったら、なにをどうやっても駄目という見本。 ありとあらゆる意味で、悪い見本。 それが映画「デビルマン」。 ※3点はCGを担当した東映アニメーションに全て捧げます。[映画館(邦画)] 3点(2010-01-10 18:45:33)(笑:3票) (良:1票) 《改行有》

71.  仮面ライダー THE FIRST 《ネタバレ》 オープニングはかっこいい。 が、本編が始まって3分もしないうちに、出てくる女優全てが下手ッぴとわかり萎える。 本郷って、もっと骨太にしてほしかったなぁ。 一文字がホスト化してるのはご愛嬌にしても。 バイク屋と仲良くしてるとサイクロン号貰えちゃうってのはなあ。 ノーマル新車で100万円だよ? 「あげる」「どうも」で済む金額じゃないだろう。 ところで2号サイクロンはどうしたの? 一文字が立花レーシングからかっぱらった? 蛇カップルは蛇足そのもの。 っていうか、なんで、生死の淵にある不健康な人間を改造するのかわからん。 「技の1号」「力の2号」というぐらいなんだから、もっとスーツアクションに違いを入れて欲しかった。 太陽の下のシーンをもっと減らしてほしかった。 要するに、日本映画特有の「世界観」「空気感」のつくりこみが甘い。 本来、ライダーってのはダークヒーローだし、怪奇ムードがあってしかるべきなのだから、全編真っ暗なバットマンみたいな世界でもいいぐらいだ。 ショッカーしょぼっ! デジタル死神博士は・・・まぁ、しょうがないとして、あの小娘と小僧はナニ? 有名人らしいが、そんな興味ないので、うざいだけ。 [映画館(邦画)] 3点(2010-01-10 18:40:45)《改行有》

72.  惑星大怪獣ネガドン 《ネタバレ》 今までに公開されたフルCG映画の中で、間違いなく本作が最高の一本。 まず、世界観が秀逸。 東宝怪獣映画の黄金時代(昭和30年代~40年代)が“延長”された昭和百年という空間。 「人間が操縦する最後の戦闘機」といわれたF104が怪獣を迎撃する。 特に私が「納得」したのは、映像の“空気”。 裸電球の下の陰影、雨降りの霞などによって、フルCGにありがちな「変にスカッとした空気=ニセモノ」がない。 この監督の粟津氏は、未来には日本を代表する監督になることは間違いない。[DVD(邦画)] 7点(2010-01-10 18:38:50)《改行有》

73.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 珠玉の平成ガメラ第1作… 究極の平成ガメラ第2作… そして、平成ガメラの栄光とは、 脚本家・伊藤和典氏の能力に負うところ大というのが最終作の結論であった。 数々の名シーンはあれど、1~2作にあった作品としての完成度には遠く及ばない。[映画館(邦画)] 3点(2010-01-10 18:36:18)《改行有》

74.  ガメラ2  レギオン襲来 怪獣映画の頂点のひとつを極めた作品。 その素晴らしさは他の方に語ってもらうとして… ハリウッドの映画関係者にG2の感想を求めたところ… 「素晴らしいシナリオだ。 ただし、アメリカの一般観客はここまで複雑な怪獣映画を観ない」 ちっ! これだからアメ公はよぉ…[映画館(邦画)] 9点(2010-01-10 18:35:22)《改行有》

75.  ガメラ 大怪獣空中決戦 ハリウッドの映画関係者に平成ガメラの感想を求めたところ… 「とても完成度の高いシナリオで、映画としてのパッケージングも問題ない。ただ、ひとつ問題があるのが惜しい。 それはモンスターが亀であることだ。 亀のモンスターという時点で、アメリカではコメディになってしまう」 ちっ! これだからアメ公はよー…[映画館(邦画)] 8点(2010-01-10 18:34:33)《改行有》

76.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 まず、映像面。SFXはかなりレベルが高い。完全に旧作を超えている。 ただし、「視点」が惜しい。新作の視点は、全てが怪獣目線なのだ。 巨大建造物が壊れる迫力は凄まじいものがあるんだけども、人間の視点での恐怖感はない。 観客は、特等席から巨大建造物が壊れる様を見学しているような感じであって、 日本沈没という未曾有の大惨事を体験しているという感じにはならない。 だから、怖くないのである。 次に、ドラマとストーリーだが、これはもう旧作の圧勝。 新作は、旧作の足元にも及ばない。 第一に、主役カップルがダメダメ。 今の時代に藤岡弘のような暑苦しくて濃い若者は、画面に登場するだけで笑われてしまうかもしれないが、 だからといって、クサナギくんのような、やる気があるんだかないんだかわからない若者にはかえって共感できない。 で、この主役は、ラストだけは主役らしく頑張るのだが、その前は、何を感じ、何を思い、何を考えているのかが、全くわからない。 イギリスの会社からオファーがきたから、別にいいや、なのである。 日本が沈没してしまうことに対し、なーんの思いいれも無い。 なんだ、こりゃ。宇宙人だろ、おまえ。 同じ人類だとしても、日本人じゃねーわな。 ヒロインから「抱いて」といわれて、泣き始めるわけのわからんシーンもあるが←結局、抱かないしw (と、ここまで書いて思ったのだが、もしかして、監督は電車男みたいな駄目人間が日本を救う話にしたかったのかな? いやいや、電車男はあれでも酔漢からエルメスを救おうと立ち上がるだけの男気はあった。ん? すると、クサナギくんは電車男以下じゃん‥‥) で、私が一番「あーあ」とガックリきてしまったのが、 旧作では小林桂樹が演じ、新作ではトヨエツが演ずる田所博士だ。 旧作の田所博士を見ていると、最初は全く共感なんかできない。 しかし、田所博士の狂気と表裏一体となった天才性でしか、日本人を一人でも多く救う手はないのだと、観客は時を追うごとに知ることになる。 さて、新作のトヨエツだが‥‥ 天才っていうよりもさ、ただの礼儀やお行儀が悪い素行不良中年でしかないんだよな。 一言で言ってしまえば、トヨエツには「品が無い」のだ。 なんだって、もっとベテランにやらせなかったのかねえ? [映画館(邦画)] 1点(2010-01-10 18:29:12)《改行有》

77.  自虐の詩 20年来の原作ファンです。 原作が凄すぎるので、いったいどんな仕上がりになっているのかと試写会で観ました。 基本的には、原作を一切知らなくてもわかるつくりになっています。 一般的な映画として観た場合、まあまあではないでしょうか。 原作を愛している人が観た場合、悲しさや切なさの中にある笑いの点で物足りないかもしれません。[映画館(邦画)] 4点(2010-01-10 18:20:22)《改行有》

78.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 TVの『相棒』を観ていて、人間関係がわかっていて、好きな人には7点。 TVの『相棒』を観たことがなくて、本作を独立した映画として観る人には6点。 人間関係を知ってる人には「この人も出てるのか」という楽しさがあります。 知らなくても、人間関係の「空気」みたいなものはわかると思います。 犯人の最終目標に至る手順に、やや違和感は残りますが… 全体的には、TV版が好きな人には楽しめる内容ではないか、と。 観たことがない人であっても、邦画では許せる内容だし、観て損はないか、と。 わたし個人的には、この流れだと途中に「閣下」が絡んでたらおもしろいのにな、とは思いましたね。[映画館(邦画)] 7点(2008-05-11 23:02:17)《改行有》

79.  ペンギンズ・メモリー 幸福物語 《ネタバレ》 80年代、一世を風靡したサントリーの缶ビール・ペンギンズバーのCMのペンギンたちの物語。 で、ベトナム戦争ものです。OP10分ぐらいのベトナム戦争シーンはかなり凝ってつくられてます。 当時、サントリー社員からチケットを貰って観にいったのですが… 全然、「幸福」じゃない。 ベトナム帰還兵の心の傷の物語ですから、はっきりいって不幸な物語。 可愛いペンギンちゃんが楽しく歌うアニメだと思った人は、がっかりするだろうなぁ。[映画館(邦画)] 7点(2008-05-09 15:35:03)《改行有》

80.  四月怪談 少女漫画界における神の一人、大島弓子の同名漫画を映画化。 原作をうまく消化して、丁寧にまとめあげてます。 若いうちに観ておくことをおすすめします。[映画館(邦画)] 8点(2008-05-09 15:28:01)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS