みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

101.  ソナチネ(1993) 拳銃で無邪気に遊んでるのが凄い。その上「危ないじゃないですかぁ」で済んでるのも凄い。「BROTHER」を先に見ていたので、どうしても銃撃戦は「BROTHER」のほうが迫力があったと思う。けど、エレベーターのシーンは良かった。マクティアナン監督はコレを見たのかな?気になる~。 8点(2004-03-13 22:41:43)《改行有》

102.  イノセンス なんか引用の仕方が嫌らしいです。けどアクションシーンは文句無いです。ヤクザ皆殺しにしちゃったりとか。ああいうのは大好きです(ヤバイ?)。ところで、隣でおばあちゃんが見てましたが、明らかに客層とズレている。あのおばあちゃんコレ見てどんな感想を持ったのか聞いてみたかった(笑)。8点(2004-03-09 14:40:56)

103.  DRIVE SABU監督作品はコレが初めて。これ以外の作品も見たくなっちゃったなあ。気楽に楽しめる映画でした。私は、叔母をサクッと殺しちゃう(回想)シーンがツボでした。8点(2004-02-25 22:24:25)

104.  ごめん 見てて微笑ましいね。けど最近の小学生はたくましいですね。自分が小学生のころと比べたら・・・(^^;。「はかない恋?冗談じゃないわ!!」という言葉が印象に残りました。個人的にはグサッときます(汗)。ちなみにお汁が出たらお母さんはちょっと黙っててください。8点(2004-02-19 14:48:52)(笑:2票)

105.  陽はまた昇る(2002) いい仕事してますね~~(笑)。いやしかし自分も技術者になりたいわけではないけど、将来こういう仕事ができればいいなあ~と思った。だんだん自信がついてくる渡辺謙も良かった。そしてそれ以上に、外人相手に野球拳して様になるのはやはり西田敏行だけだ!8点(2004-02-13 19:13:02)

106.  天国と地獄 《ネタバレ》 前半の緊張感はリアルで凄い!後半ちょっと退屈ですが、ラストの犯人との面会シーンは強烈に印象に残りました。見る前には「誘拐モノでなぜ『天国と地獄』?」と思ったけど、そういうことか~!8点(2004-01-06 17:43:32)

107.  阿弥陀堂だより 良かったのであります。8点(2003-12-29 22:22:47)(良:1票)

108.  千年女優 うーん8点(2003-12-25 14:42:21)

109.  キル・ビル Vol.1(日本版) チャンバラ カッコイイー。いやーしかしスゴイですね。血が飛ぶ、腕が飛ぶ、頭が飛ぶ、またまた血が飛ぶ、オマケにワイヤーアクションでも飛ぶ。あの血の多さは見てるこっちまで貧血にさせる勢いがあります。昔の日本映画のオマージュが多いそうですが、知らなくても楽しめる懐の広い映画です。…多分。[映画館(字幕)] 8点(2003-11-01 20:51:16)

110.  刑務所の中 お菓子ひとつであんなに幸せな気分になれるなんていいなあ。今まで何も考えずにお菓子バリバリ食ってたけど、今度からは幸せも噛み締めてみよう。8点(2003-09-14 10:22:41)(笑:1票)

111.  メンフィス・ベル(1990) 特別迫力があったわけじゃないけど、全然そんなことに期待してなかったからか凄く面白かった。「落下傘で下ろしてドイツ軍に助けてもらおう」凄いこと考えるなあー。8点(2003-09-06 00:51:54)

112.  助太刀屋助六 気軽に見れておもしろかった。けど助六はバチ当たりなヤツだなー(笑)8点(2003-08-27 19:07:42)

113.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 相変わらずおもしろい(^^)。沖田管理官が部下から指示を仰がれたときの「いま考えてる」発言に思わず笑。責任を取るのを恐れて判断できない人に、責任者になる資格は無いってことですかね。8点(2003-08-06 17:12:58)

114.  ピンポン 「月にタッチするなんてわけないよ!」のセリフの意味を、レンタルビデオ返却してから数日後に、やっと気付いたワタシ。8点(2003-05-14 18:45:35)

115.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル なんと面白い。オトナ帝国とはまた違った感動がありました。目をウルウルさせてアクション仮面を応援するしんのすけと大人たち。そしてそれに応えるアクション仮面。よかった!クライマックスもグイグイ動きまっくってて爽快でした。やっぱりアニメは何より動きが重要だと思う。8点(2002-11-21 20:18:42)

116.  機動警察パトレイバー2 the Movie 難しいセリフがいっぱい出てくるので、なんか自分が頭よくなったような気になってしまう映画(危ない危ない)8点(2002-06-06 01:26:44)

117.  こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 期待通りのおもしろさ!これはイケる。宝探しの場面は、全体からなんか浮いてたけど、産廃処理工場の場面とクライマックスの伏線になってたのでOK!勝鬨橋が上がるシーンは「逮捕しちゃうぞ the movie」とめちゃくちゃ似てたんでちょっと笑ってしまった。ラストもいい感じ。続編ができれば間違いなく劇場に行く!もちろん初日。8点(2002-04-20 16:59:38)

118.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 ネット上で絶賛されていたので、いっちょ見てみた作品。冒頭のウルトラマンのパロディは少々ダルイものの、迫力満点!カスカベ防衛隊の活躍も見もの(特にマサオ君は必見)。ヒロシの回想シーンや、しんのすけが階段を駆け上るシーンで泣いてしまった。実は映画で泣いたのはコレが初めてだったりする(^_^;)8点(2002-04-06 16:24:27)

119.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 なんか中盤はビバップらしくねえなぁ~、と思ったけど、なんのなんの。アクションシーンは大満足でございました。モップを使った格闘戦やソードフィッシュと火星軍の空中戦などは見もの。ただ、空中戦は迫力はあるけどストーリー的に蛇足かも。そこら辺で-2。8点(2002-03-28 22:37:25)

120.  リング(1998) ミステリー(?)みたいに一つ一つ謎を解きながら進んでいく原作が好きだったので、映画版の諸々の改変があまり好きでは無かったです。が、最近になって映画全体の雰囲気を考えると、これでよかったのかなと思うようになりましたが。さらに最近になって、ようやく思った事(遅すぎる?)。この映画、ビックリするくらい「ベタなネタ」だけで構成されてますね。脱帽です。大ネタがまず「不幸の手紙」なのは言うに及ばず。黒髪の美しい女の呪いだとか、女子高生たちのうわさ話(それがなんと本当なんだよ!)とか、若者たちがイタズラ心半分で足を突っ込んだおかげで大変な目に遭ったり、その現場は昔いわくつきの井戸があったり、幽霊から無言電話がかかってきたりと、ビックリするくらい典型的な怪談ネタばかりです。原作では、主人公がタクシーの運転手から偶然話を聞くことで物語が動き始めます。タ、タ、タクシー運転手って!「タクシーの運ちゃんから聞いたんだけどさぁ・・・」そんな話だれが怖がるかよ!・・・・・・なのにこの映画、大のオトナも夜トイレにいけなくなるくらい怖がらせた凄い作品になってしまいました(逆に怖くないという人の評価も分かる)。原作そのものの持つ力だけではなく、映像全体の演出がすばらしいからこそ出来たのでしょう。貞子なんてちっとも出てこない日常の場面でも、「人を不安な気持ちにさせる”なにか”」が常にどこかに紛れ込んでいます。映画を見ているのに、こちらが”見られている”ような気までさせられます。なんだかんだで大絶賛です。チクショー。[DVD(邦画)] 8点(2001-08-30 09:48:14)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS