みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  GANTZ:PERFECT ANSWER 《ネタバレ》 前作のVS星人よりも今回のVS人間のほうがおもしろかったのでちょっと点数甘め。 しかしほんと無難な作りだなぁ・・・。 刺激的な映像の割りにほんと無難な展開。 ラストもまぁ手堅くやったなぁという感じ。[映画館(邦画)] 4点(2011-06-19 03:00:29)《改行有》

102.  ソラニン 原作にあった不健康な雰囲気がなくなって良くも悪くも普通の青春映画らしくなっている。 やってることは同じなのにどっかさわやかなんよね。 漫画よりも多くのお客さんを意識して作ったんやろう。 間違いではないと思うが、個人的には物足りなかった。 役者の演技には好感が持てました。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 23:23:36)《改行有》

103.  ルパン三世(1978) 《ネタバレ》 よくカリオストロ派かクローン派で分かれますがほんと甲乙つけがたい・・・。 完成度としてはカリオストロで、好みとしては実はこっち。 つくりの荒削りな作品が好きなんよ。 ラスト、マモーの脳を入れたガラスが無音で壊れるシーンがいいね。 宇宙では無音という原則を守ってかつ印象的なシーンにしているのに好感が持てる。 壮大やけどラストでちゃんときれいに風呂敷をたたむこの感じはたらまない。 [DVD(邦画)] 8点(2011-02-11 01:06:11)(良:1票) 《改行有》

104.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 金曜ロードショウと言えばコレ、 コレといえば金曜ロードショウってなくらい金曜ロードショウでやるたびに観てしまう。 飽きる隙を与えない最高の冒険活劇。 実写ではできないアニメーションの楽しさをフルに魅せてくれる。 死ぬまでに大スクリーンで観てみたい作品の一つ。 封切り当時に観た人がうらやましい。[地上波(邦画)] 9点(2011-02-11 01:01:14)《改行有》

105.  じゃりン子チエ 《ネタバレ》 これはほんと大好きなアニメ映画。 登場人物の掛け合いがうまい実写映画は数多くあるけど、アニメってこれくらいしか思いつかない。この作品に貫かれてるのはものすごく上質な人間賛歌やと勝手に思っている。 現実に考えるとテツなんてほんとくだらない、どうしようもない親父だ。 でもこの映画を見ていると彼の失敗や横暴、歪んだ愛情がなんだか愛おしく感じてしまう。 小鉄とアントニオjrの対決は蛇足なんじゃないかと小さいころは思ってたけど「人間と一緒にいると苦労するよ」のセリフが今では物凄くわかるし心揺さぶられる。 あの時のチエ、テツ、百合根、Jr、小鉄の三者三様の表情がまたいい。 そこから「春の予感」までの流れが素晴らしすぎる。 あと遊園地のシーンは反則。あのシーンは行きから帰りまで完璧。 10点つけたいけどヒラメちゃんに1点あげるつもりで-1。 たしかにヒラメちゃん出したら2時間にはおさまらんよなぁ。 [DVD(邦画)] 9点(2011-02-11 00:55:57)(良:1票) 《改行有》

106.  ガキ帝国 《ネタバレ》 起承転結無視のひたすら不毛で低レベルな喧嘩をし続けるガキのお話。 パッチギでは当時の京都の雰囲気がいまひとつ再現できていなかった気がしていたけど、コレはキタとかミナミの当時の雰囲気がええ感じで伝わってきます(どっちも私はまだ生まれてないんですけどね)。 あと上岡龍太郎の演技のうまさにびびりました。[DVD(邦画)] 8点(2011-01-11 03:42:47)《改行有》

107.  カムイ外伝 《ネタバレ》 思ったより悪くなかった。 あくまで思ったよりやけどね。 なにが悪いってナレーションによる説明が多すぎる。 役者の表情や演出でもっと話を進めてほしい。 昨今の観客は舐められているのか? アクションはなかなか。 ただワイヤーやCG、スローモーションの多用はいただけない。 いずな落としはファンサービスのつもりだったのかもしれないけど別にいらない。 そもそもカムイ伝無しにカムイ外伝は存在することはできないというちょっと偏った立場なのでどうしても点数は低く付けざるえない。[DVD(邦画)] 4点(2010-10-17 20:23:22)《改行有》

108.  懲役太郎 まむしの兄弟 《ネタバレ》 基本的にお馬鹿コメディなんやけどチラチラ見える悲しげな演出が泣かせる。 このシリーズ、これ以降どんどんコメディ色が強くなっていくんやけど一作目が一番好きやなぁ。 満鉄小唄(選曲が素晴らしい)をバックに見せかけのイレズミが雨で流れていく中、学もない格もない二人が寄り添いながら歩いていくラストシーンはグッとくるものがあった。[ビデオ(邦画)] 8点(2010-07-04 02:29:45)《改行有》

109.  東京上空いらっしゃいませ 役者の演技は微妙、セットや演出はしょぼいしなんだかなぁ~とダラダラ観ていたら「帰れない二人」を歌う場面でやられた。なぜか戻らない郷愁と言うかなんというかそういったものを感じさせられた。その後は演技が微妙なのもセットや演出がしょぼいのも全部90年代のあの頃はこんな空気やったなぁということであまり気にならなくなった。挿入歌一曲ですべてをひっくり返した。オリジナル音源が欲しい。[DVD(邦画)] 6点(2010-07-04 01:41:46)

110.  空気人形 《ネタバレ》 心を持つことのせつなさ、都会に暮らす人々の不安や悲しみはよく伝わったし、空気人形が製作者に会いに行って生きることや心の意味を少し理解するくだりなんかはグッとくるものがあった。 しかしなぜにあのオチに向かわなくてはいけなかったのかがよくわからなかった。 もしそれを理解し納得できたら点数上がるかもしれませんが現時点ではこの点で。 しかし板尾、演技うまいなぁ~。[DVD(邦画)] 7点(2010-07-04 00:55:56)(良:1票) 《改行有》

111.  海のトリトン オリジナル劇場版 《ネタバレ》 幼少のころテレビシリーズがあるとは知らず、こういう妙に展開の速い映画だと思って鑑賞していた。 わがままな主人公やヒロイン、有名なラストのどんでん返しも嫌いじゃないけどこの映画の魅力は独特の雰囲気に負うところが大きいように思う。 ギリシャ神話から拝借したストーリーや海洋冒険モノの雰囲気はもちろんフュージョンミュージシャンの鈴木宏昌の劇伴は素晴らしすぎるし、マーカス、ゲルペス、ドリテア、ポリペイモスなんてネーミングセンスのよさもたまらない。 もちろんTVシリーズのほうを観るほうがいいのだろうけどダイジェスト版としてもよくできていると思う。 荒削りやけどかなり質は高い。 小さいころから疑問なんやけどルカーって最初から全てを知っていたのではないだろうか・・・。 やとしたらとんでもないやつだ。[ビデオ(邦画)] 8点(2010-06-20 09:33:38)《改行有》

112.  地獄甲子園 浪人中友達を無理やり誘って観にいった映画。 失敗・・・。 画太郎のイカレぶりがぜんぜん表現されてない。 中途半端!失敗作! 帰り道あまりのつまらなさに友達と大喧嘩! ただラストのおまけ映画「ラーメン馬鹿一代」はめちゃくちゃおもしろかった。 おまけ映画に3点。[映画館(邦画)] 3点(2009-09-22 21:50:14)《改行有》

113.  北陸代理戦争 《ネタバレ》 東映実録もの最終作! にしてはなんか地味な作品。 だからといって面白くないわけではない。 地方のヤクザという、広島や神戸とは違う独特なヤクザ文化を感じることがでる。 最後の終わり方があっけなかったという意見もあるけど未だ抗争中という実録ならではの終わり方が個人的には好き。[DVD(字幕)] 7点(2009-08-16 13:58:18)《改行有》

114.  12人の優しい日本人 あまり三谷幸喜の笑いは好きではなかったんやけどこれはなかなか。 職場でこんなレベルの議論することはないやろうけど、町内会や学生同士のディベートではよくある感じではないやろうか? 12人は大抵デフォルメしすぎてそのまんまこの世にはおらんやろって人ばかりやけど私にとって善人のおばちゃんだけ物凄くリアルだった。 もしかしたらこれからの人生おばちゃん以外の人らにも出会う機会があるのかもしれない。 12人の怒れる~のパロディで作ったつもりなんやろうけど、製作された1991年に18年後本当に陪審員制度ができるとは誰が予想しただろう。[地上波(邦画)] 7点(2009-08-02 23:29:31)(良:1票) 《改行有》

115.  新・仁義なき戦い/謀殺 《ネタバレ》 いや予想に反してよかったですわ。 渡辺謙と高橋克典につきる! 渡辺謙の暴走ヤクザぶりが気分いい(もうちょっと要所々賢かったほうがなおよかった) みんなどこぞの外国人が作ったサムライ映画を賛美してる場合やないよ。 ただ深作の仁義なき戦いを意識しすぎて、どっか安っぽい模倣に見えてしまう演出やストーリーがあるのが残念(ラストとか特にね) 小林稔侍の役柄ももっと違う親分像を出してきてもよかったのでは? まぁ言うまでもなくスカパラの音楽は最強!! [DVD(邦画)] 7点(2009-07-31 22:10:10)《改行有》

116.  岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇 《ネタバレ》 前作よりもちょっとスタイリッシュかなぁ・・・。 千原jrの危険な香りの演技はいいねー。 せいじの死に方はちょっときついなぁ。 原作通りやったらあかんかったんやろうか。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-31 21:48:59)《改行有》

117.  ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団 《ネタバレ》 ゾフィーがウルトラマンと怪獣の戦いを見せてくれるいわばダイジェスト版。 ゾフィーがウルトラQの紹介あたりで「君たちのお父さん、お母さんも怪獣たちと戦ってたんだよ」と語りかけるシーンがあって子供心に「うそつけ!」と思った嫌な記憶がある。 まぁそれが書きたかっただけ。[ビデオ(邦画)] 6点(2009-07-30 23:49:11)《改行有》

118.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 とにかく出木杉がすげぇ!! 小学校3、4年生が「錬金術や占星術が後の化学や天文学の基礎になった」 「科学と魔法は根本的に一緒なんだ」 「そして徹底的な魔女狩りが行われた」 とか言えるか?フツー? 内容は私的には世間の評判に反してドラえもん映画の中ではぼちぼち。 話の筋よりも雰囲気や演出に関心した。 [DVD(邦画)] 7点(2009-07-30 22:37:57)《改行有》

119.  ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 《ネタバレ》 ドラゴンボールはガチガチのバトルものよりもこういったゆるいアドベンチャー色の強いやつのほうが好きやな。 単純な映画やけどクリリンが悟空に対して徐々に打ち解けていく演出はなかなか爽快。 あと誰も気にしてないだろうけど元祖アニメ版ロードオブザリングの演出のパロディが出てきたのにニヤリとしてしまった。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-30 21:44:51)《改行有》

120.  日本暴力列島 京阪神殺しの軍団 《ネタバレ》 テーマは物凄くいいところついてるのにあまり深く立ち入らず結局はフツーの東映実録モノに落ち着いているのが惜しい・・・。 深く突っ込んだら野暮かもしれへんけど消化しきったらかなりの傑作になったろうに。 普通の東映実録モノも好きやけどさぁ。[ビデオ(邦画)] 7点(2009-07-30 21:20:22)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS