みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  トキワ荘の青春 《ネタバレ》 評価低いな~ この映画と「まんが道」や「愛しり~」を比べたらいかんのですよ(どっちも大好きで全巻持ってるけど)。 これはトキワ荘の栄光よりもダークサイドにスポットを当ててるのよね。 暗くてあたりまえ。 もちろん当時の雰囲気やエピソードとかはA氏の描いた漫画のほうが正確なんだろけどそんなことは問題じゃない。 良質で健全なスポーツ漫画を子供たちのために描こうとするがために時代遅れになる寺田ヒロオ、説明不要のダメ人間森安なおやがこの映画の主人公。 藤子コンビや石森、赤塚じゃないのよ。 今まで売れなかった赤塚不二夫が描きたい漫画が描けるようになり、売れっ子になる上り調子のエピソードさえも森安や寺田との対比のためのものにしか見えない。 牛乳配達(新聞だっけ?)で「売れないまんがなんかやめてしまえ」って言われた森安が「これがなかなかやめれんのですわ」ってつぶやくシーンを市川準監督は見せたいのでは? だいたいトキワ荘モノにつげ義春が出てくるところからこの映画の方向性がわかる。 一応住民だったこともあるらしいけど普通とりあげないでしょ。 しかしただ敗者を取り上げる暗い映画じゃないのがわかるのがラストの藤子コンビが寺田に「相撲しませんか?」って誘うシーンと土手で背番号0の少年に野球ボールを渡すシーン。 漫画だけじゃない絆でみんなつながっていたということ、そして自分の漫画が確かに子供たちに読まれ、子供たちを育んだいるということを美しく表現している。[ビデオ(邦画)] 8点(2009-07-25 10:52:12)(良:1票) 《改行有》

122.  ゆきゆきて、神軍 《ネタバレ》 ガチすぎてまじめなドキュメンタリーなのか、ギャクなのか境目があいまいな迫真の映像。 キレて当時の上官と取っ組み合いするところはやりきれない悲哀と第一級の笑いが同時に来る。 絵的に後ろでオタオタする家族の姿も見逃せない。 途中から遺族の人らさえついていけなくなり、妻と知り合いに遺族のふりをさせたり芸も細かいよこのおっさん。 このドキュメンタリーなにがすごいってラストの字幕。 ドキュメンタリーならでは。 いや奥崎謙三さんならではのラスト。 結婚式にこんなおっさん来てほしないなぁ・・・。 扱ってるテーマ自体はかなり重厚やし、ドキュメンタリーとしてもっとまじめな感じに演出することもできたろうに、あえてしない監督の手腕に拍手。 真実ってのは時としてとんでもない喜劇に見えてしまうのかもね。 レビューの得点分布が極端なのが興味深い。[DVD(邦画)] 8点(2009-07-25 10:42:27)(良:1票) 《改行有》

123.  ウォーターボーイズ 評価高いなぁ~。 個人的に「男子校」の描写があかんかったと思う。 なにかにつけてしらじらしい。 このテのやつはシャルウィーダンス然り、スウィングガールズ然り取り上げてる題材の良さが観客に伝わらなあかん。 シンクロ自体の良さをもっと掘り下げて欲しかった。 「男のシンクロ」って着眼点はよかったんだけどねぇ。 王道ストーリーだからまったく楽しめなかったということはなかった。 ちょい役だけど眞鍋かをりが若い[DVD(字幕)] 6点(2009-07-25 10:33:18)《改行有》

124.  リアリズムの宿 たぶんいろんな人が言っているだろうけど「良くも悪くも邦画らしい」 くるりの主題歌「家出娘」がよくあっている。 間と小ネタのチンタラロードムービー。 出てる女の子がちょっとかわいい。 かわいすぎず、かわいくなさすぎずの絶妙なバランス。 最後に二人が言ってたことは私も同意。 冬になるともっかい観ようかなと思うけど結局観ないんだなぁ~(笑)[DVD(字幕)] 7点(2009-07-25 10:31:53)《改行有》

125.  スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ 日本版マカロニウエスタン→スキヤキ・ウエスタンっていう発想はよかった。 平家物語の序文とマカロニウエスタンの物悲しげな雰囲気を重ね合わせている部分には非凡なものを感じたし細かい演出やアクションも結構楽しめた。 しかしそれに比べて話の筋がイマイチ! テンポも悪い気がする。 視覚的には刺激的なんやけど、話の筋に刺激が無さすぎ。 この二つが両立できてたら発想自体はいいんだからかなりの良作が生まれたろうに。 残念。 ウリである全セリフ(厳密には違うけど)英語っていうのは別にどっちでもいいかなという印象。 あと、もうこういった作品にタランティーノをいちいち絡めんとって欲しい。 ファンは嬉しいのかもしれないけど毎度、毎度やるとダレる。 もう彼のネタでは笑えない。[DVD(邦画)] 5点(2009-07-25 10:28:48)《改行有》

126.  仁義なき戦い 頂上作戦 《ネタバレ》 シリーズ最終作のつもりだったんだろう空気が出まくりの4作目。 混迷を極める、ヤクザの争いに警察が介入。 徐々に追い詰められていくヤクザたちが惨め。 そんな中小林旭がやたらとかっこいい。 「広島ヤクザはイモかもしれんが、旅の風下に立ったことはいっぺんもないんで」 の一言で抗争激化! ただ最後は文太も旭もみんな惨めにくそ寒い刑務所の中。 不器用なやつは刑務所でも不器用で、懲役をくらい器用な山守はうまく逃れという図式が印象的。 最後の「広島ヤクザ戦争はなんの実りもなく終結を迎えた」というナレーションでシリーズの幕を感じた。 [ビデオ(邦画)] 8点(2009-07-24 22:45:34)《改行有》

127.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 ここらあたりから、人間関係や組織の力関係が複雑になっていき一度観ただけでは良く分からなくなってきている。 ただこの複雑さがまた魅力! 人間一人々の描写もおろそかにしない。 ラストの葬式のシーンは無念のうちに死んだ者(渡瀬恒彦)とその無念を受け止める者(菅原文太)ただ悲嘆に暮れるもの(オカン)の構図が丁寧に描かれている。 「闘いが始まる時、まず失われるのが若い者の命である。そしてその死が報われたためしは一度もない。こうした死を積み重ねながら、広島ヤクザの抗争は拡大の一途に向うのであった」 [ビデオ(邦画)] 8点(2009-07-24 22:43:28)《改行有》

128.  仁義なき戦い 広島死闘篇 《ネタバレ》 仁義なきシリーズの第二作目。 全シリーズで一番役者の演技合戦が激しい作品。 北大路欣也と千葉真一の演技がよく取り上げられますが、私のイチ押しは成田三樹夫。 バクチ打ち云々の千葉真一とのやりとりがたまらない。 組織関係よりも個人々がピックアップされているのでストーリーが分かり易い。 初心者にお勧め! 「充たされず鬱屈した気持ちを暴力に開花する青春群像」[ビデオ(邦画)] 8点(2009-07-24 22:40:17)《改行有》

129.  オーガズモ 《ネタバレ》 深夜にやってるのを鑑賞。 エロコメディ映画やけど 「どこから来たんだ」 「ユタからだ」 「すまん、悪いことを聞いた・・・」 みたいなネタが多い。 エロネタよりもそっちのほうがおもろかったりする。 基本クソくだらないシモネタばっかだけどね。 こういう映画に慣れてる人はボチボチたのしめるんでない? [地上波(吹替)] 6点(2009-07-24 22:20:51)《改行有》

130.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 キャンパスライフ、留学生、単位不足、代替、スポ選、理不尽なOB、キャンパス美人、就職活動、90年代の絶妙な雰囲気。 すべてツボ。 ベタな演出でわかりやすくかつしっかりポイント押さえて相撲の魅力を伝えてるところが素晴らしい。 こういう映画は「四股踏んでみたい」と思わせたら勝ちなのよね。 どうでもいいけどラストでデブが入門した砂高部屋(笑)がえらいことになるとは公開当時誰が予想しただろうか。[DVD(邦画)] 8点(2009-07-24 22:17:46)《改行有》

131.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 女子高生が学園祭でブルーハーツをやるというただそれだけのお話。 とくに変わった展開もなく奇をてらった演出もない。 ほんとに学園祭とその準備だけ。 それだけで映画になるから高校の学園祭ってすごい。 つなぎで出てきて唐突に歌う湯川潮音が若い! 気がしたけど3年くらい前の映画やねんなぁ。[DVD(邦画)] 7点(2009-07-24 22:11:18)《改行有》

132.  大日本人 《ネタバレ》 あんまり評価高くないなぁ・・・。 爆笑というよりもニタリとする映画やった。 獣とかよりも別居中の子供にモザイク云々んとこや親父の介護のとこのほうがおもろかった。 UAの演技が良かった。 あのやる気ないでもちゃっかりしてるマネージャーぶりがリアル。[DVD(邦画)] 7点(2009-07-24 22:09:45)《改行有》

133.  仁義なき戦い シリーズ第一作! 「非情な世界に生きるヤクザ群像」 終戦直後の空気をめちゃくちゃ感じるオープニングが素晴らしい。 今まで義理と人情がテーマのヤクザ映画に裏切りと社会性を持ち込み、日本映画を変えた一本。 笠原の完璧なシナリオ、心臓に迫ってくるような津島の音楽、脂ギトギトの演技陣、深作独特のカメラワークと見所は多い。[ビデオ(邦画)] 8点(2009-07-24 16:49:59)《改行有》

134.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 たけしの監督作で唯一大好きな作品。 なんの進歩もない二人とうだうだな学生生活がリアル。 男子校ってこんなんなんよねー。 (ちなみにウォーターボーイズの男子校生活はかなり白々しく感じる) 私は「進歩しない、なにか事件があっても登場人物の本質はなかなか変わらない」という作風に強く惹かれる。 いくらチンピラの中で出世しても、いくらボクシングがうまくなっても根本的にダメな部分を持っているせいで二人とも夢破れる。 最後のセリフは「希望」や「負け惜しみ」と捉えるだけじゃないもっと映画としては別の意味があると思うけどどうやろう? 「良くも悪くも相変わらずだなこの二人、なんにも変わっちゃいねぇ。ほんと進歩ねぇな」ってたけしは言いたいのではないやろうか。 うーんうまく書けない。[DVD(邦画)] 9点(2009-07-24 16:44:49)(良:1票) 《改行有》

135.  岸和田少年愚連隊 役者と役者の掛け合いがウマイ! ひたすらバイオレンスと笑いのループ。 井筒節全開。 人情味はチラ見せなのがええね。 岸和田シリーズでは一番好きですわ。 原作も是非読んで欲しい。[DVD(邦画)] 8点(2009-07-24 16:11:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS