みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

141.  さくらん 美術関係はディティールに凝っていたけれども、好きなものを、好きなようにポンポンポンと並べて、まぁキレイ、というだけに感じてしまった。[DVD(邦画)] 6点(2008-10-26 02:33:22)

142.  監督・ばんざい! たけしがタケシ人形を担ぎながら、どんな映画を作ろうかなぁ、と街を彷徨うビジュアルが強烈。これだけで武映画ファンの私は満足。それと、この映画は特報のキャッチコピーが良かったと思う。「次は何を撮るんですか?監督?」 結局のところ、この映画自体には意味がなくて、「次回にご期待ください!」と言いたいだけだったのでは・・・。まさに「代表作は次回作です」 なんというタケシ![映画館(邦画)] 8点(2008-10-23 02:25:29)

143.  クローズド・ノート 原作と比べて、良いところもあれば悪いところもある、そういう意味では面白い映画。ラストの紙飛行機のシーンがいかにもベタベタのサービス精神で、ちょっと嫌になる。けど、このラストがないと、映画自体がどうも居心地が悪くなる。このラストシーンをやりたいがために、原作のディティールをチクチクと改変していったような感じですな。ただ、原作と映画を比べても、結局どっこいどっこいだよなあ。[DVD(邦画)] 6点(2008-10-23 01:44:28)

144.  陰日向に咲く 一応カチッと映画になってはいますが、よく見るとストーリーや役者が全部ちぐはぐでそれぞれが上手く噛み合ってないように感じました(撮影・編集スタッフは優秀だけど、監督と脚本家がダメって感じ)。後半に行くにつれて群像劇ですらなくなっていくし。感動するエピソードはいくつかあって、グッとくることもあったけれど、それに行き着くまでが非常にいい加減。素直に感動できなかったです。場面場面でそれっぽく作ってるだけで焦点の定まっていない映画でした。ぷはー。[映画館(邦画)] 5点(2008-10-23 01:30:35)

145.  スピード・レーサー 「レースがすべて」と信じて飛び込んだ世界が、なんと嘘八百の出来レースだらけ(嘘の世界を描くためにCGを使いまくっているのも、映画の世界観とマッチしてると思う)。そのなかでも主人公が必死に”本物”を掴もうとする姿に感動!映画の中の観客のように手に汗握りました。皆の期待を背負って突っ走るクッライマックスは思わず熱くなります。上手いこと煽るなこのやろう。レースシーンも大迫力ですが、こういう「観客の絶叫シーン」もバシバシ挿入され、荒唐無稽な映像に説得力を与えているような気がします。[映画館(字幕)] 8点(2008-10-22 23:19:54)

146.  ブラック・レイン 昔見たときの松田優作のカッコよさをもう一度見たくてDVDを買ったけど、久々にみるとストーリーがつまらなさ過ぎる(泣)[DVD(字幕)] 4点(2008-07-21 14:49:24)

147.  崖の上のポニョ この映画、どこがダメって指摘するのはすごい簡単だと思うんですよ(別にこの映画に限った話ではないですけど)。いいところがあっても「それが全然表現できてないじゃないか」で済ませられるし。けどこの映画、自分自身はすごく楽しんで観ることができました。もう感動しちゃったもんはしゃーない。そして、いままで殆ど興味のなかった宮崎駿に、初めて興味をもちました。ジブリで一番すきな作品かもしれません(笑)。 [映画館(邦画)] 7点(2008-07-21 11:41:45)(良:1票) 《改行有》

148.  生きる 映画に感動して次の日すっかり忘れているあの感覚と似てる(笑)。 会社に入ってまだ新人な私は、なかなか仕事で役に立てずに悩んでいた時期にこれを見ました。主人公と境遇は全く違いますが、なんだか共感できました。余命半年でなかったとしても、誰にでもあてはまる物語だと思う。[DVD(邦画)] 7点(2008-07-13 05:43:56)《改行有》

149.  惑星大怪獣ネガドン カメラに水滴が付くシーンで大爆笑。[DVD(邦画)] 6点(2007-08-29 01:05:48)

150.  お早よう 子どもだちが「お早よう」と言わなくなった、ということが大事件として扱われる。いくら昔の映画だからってこんなにミニマルな映画があるんでしょうか。あるんですなあ。まるで人が死んだか!というくらい悲壮感溢れる音楽も流れます。「無駄口叩くな!」と大人たちは言うくせに、「けど無駄があるから、潤滑油になって良いじゃないですかね」などと言う。無駄口喋るなと言ったのはそっちじゃないか!と子ども目線でイライラしてしまいました(笑)。けれど、最後は子どもたちが、そんな大人の矛盾や「本音」を汲み取る術を無意識にも理解して、成長する片鱗がほーんの少しだけ見えるのがオツでいいですね。それにしても、「もう口きかない」といってあそこまで粘れるのは関心。私は一晩でギブアップしました![DVD(邦画)] 7点(2007-08-27 17:37:17)

151.  復活の日 突っ込みどころはあるけど、それが人類に残された唯一の希望だ。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-27 17:33:45)

152.  仮面ライダー THE FIRST 自分も大体皆さんと同じ感想。デザインやアクションはカッコイイのに・・・。ホントにもったいない作品だなあと思います。続編のV3は大丈夫かなぁ・・・?[DVD(邦画)] 5点(2007-07-14 00:48:33)

153.  麻雀放浪記 《ネタバレ》 鹿賀丈史と大竹しのぶ(あまり好きではないけど)の、ホテルでのエピソードは逸脱。大人の映画ですね。子供は出直してきます。[DVD(邦画)] 7点(2007-07-09 00:48:19)

154.  逆襲獄門砦 (ネタバレ?)クライマックスの大乱闘はスッキリ爽快。不謹慎かもしれないけど、大人数で少数を袋叩きにするのは快感ですな。海に逃げ出す悪代官も笑える。刀で船漕いでるよ(笑)。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-07-16 15:30:12)

155.  ゴジラ2000 ミレニアム 《ネタバレ》 ゴジラが上陸してフルメタルミサイルで迎撃するあたりまでは面白かったです。(西村雅彦の自衛官が似合ってた) 宇宙船が出てきてからはヘロヘロですね。けど最後にでてきたタコ星人がゴジラと戦ったら面白かったのになぁ。[ビデオ(邦画)] 4点(2006-07-04 10:16:15)

156.  メカゴジラの逆襲 《ネタバレ》 うわっ、評判悪。結構好きなんだけどな。ゴジラとチタノザウルスが対峙する場面とかカッコよかったけど。それにしてもチタノザウルスは可哀想だったなあ。もともと大人しい怪獣なのにザコキャラ扱いで掃除されてしまう。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-06-20 10:19:42)

157.  忠直卿行状記 槍の試合の後の回想シーンは、正直ギャグかと思ってゲラゲラ笑ってしまった。そのため、その後の深刻な事態も妙におかしくて笑ってしまった。死人が何人も出てるんだけど・・・。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-17 22:02:13)

158.  HINOKIO ヒノキオ ヒノキオのCGはリアルでビックリ。クローズアップのときは模型を使っているらしいけど、切り替わりも自然ですごい。しかも人間を背負って走るところまで違和感がないんだからオドロキですな。内容的にはベタだし、それでもいいと思うけど、ゲーム画面で妙に安っぽくなってしまった感じがします。[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-06-17 21:58:40)

159.  ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS 《ネタバレ》 結構楽しんで見れました。人間ドラマも全くないというわけじゃないけど、見ている側に想像する余地を与えているような感じがあってよかったです。個人的には「SAYONARA YOSIHITO」はアリです。恥ずかしいけど。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-30 11:35:18)

160.  女の座 ちょっと東京物語みたいなところもありますが、登場人物がみんな良い味出てて良かったです。役者陣が超豪華ですね(ラーメン屋の小林圭樹が好き)。笠智衆の「死んじゃいけない奴ほど早死にしてしまう」という(意味の)セリフが印象的でした。[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-05-28 21:22:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS