みんなのシネマレビュー
バニーボーイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

141.  王手 浪速のロッキー赤井秀和。 ほぼ自伝のような映画「どついたるねん」が好きな人には、この映画も楽しめると思います。 若き頃の赤井秀和は演技こそ粗くても、その眼光だけで観る者を惹きつける何かがあったように思います。 ちょっとだけ残念なのは、大きな山場が最後の名人戦よりも、ところどころ(特に平安泰将棋)先に来てしまっててラストが唐突に終わった感じがあったところか。 まぁ、それも人それぞれの好みによるかも。[地上波(邦画)] 7点(2011-03-21 23:19:20)《改行有》

142.  ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜 ワンピースを知らない人にとっては、2時間弱で観られるコッチの方がお手軽なんですかね? でも人に勧めるなら、やっぱり原作の方で、原作を超えられなかったので、あんまり高評価はしません。 まぁ、原作から大きく悪く崩してるわけではないので低評価もしませんがw ロビンは一応ビビの代わりとしてとりあえず意味を成してましたが、 フランキーの無理矢理出演してきた感じも否めないし、 人に勧めるなら読むのが面倒くさかろうが原作を勧めることは譲れない。 [地上波(邦画)] 6点(2011-03-20 22:36:36)《改行有》

143.  ゼロの焦点(2009) 細部にまでこだわった作品としての勝利なのか、 それともサスペンスの原点とも言える展開力のある脚本の勝利なのか、 鬼気迫る女優陣の演技の勝利なのか。 良いところはたくさんあるし、 悪いところも思い浮かばない。 でも、なんか高得点をつけるほどの面白さも感動さもなかった。 ここまで完成度が高いと、普通は多少の感動もあるのだが、正直、後に何の余韻も残らなかったのはなんなんだろう?[地上波(邦画)] 6点(2011-03-13 09:18:49)《改行有》

144.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS 《ネタバレ》 ラストは、泣かすためなら、なんだってやるぜ的な問答無用な手口。 でも、泣いてしまったんだから負けを認める(なんの??)しかない。 [地上波(邦画)] 8点(2011-03-10 01:53:19)《改行有》

145.  黄泉がえり 《ネタバレ》 結局あのシックスセンス的な大オチはなんだったんだろうか? 竹内結子は一体どのタイミングで黄泉返ってたんだろう?階段から落ちたとき? それよりもっと前で、映画に登場したときには既に? 車から転落していくカットがあったってことはやはり登場したときには、その状態だったってことなんだろうけど、そうなると話の辻褄が合わないとかいうレベルじゃないほどのディティールの低さにただただ驚かされる。 RUIの無意味なほどの長いLIVEのシーンも、もったいつけるほどの伏線でもなかったし。 この映画の言いたいメッセージみたいなのは、わかる。 黄泉返った人達が生き返ったものの、自分の居場所って結局もうないじゃん、と言わんばかりの無気力さと、それを取り巻く人たちのどこか他人事で何をして良いのかわからないといったような様。 つまりはどんなに願っていても死んだ人が生き返って目の前に現れたところで、何の仕様も無いってことなんでしょう。だから前を見て進むべきなのだ、と。 そういうことがこの作品の根底のメッセージというのは理解したうえで言わせてもらうが、観る側にそれが主題だという伝え方が圧倒的に下手だし、 難解にすればいいってものではない。それ以前に話の筋のスベテを崩壊させてしまうどんでん返しを描いてしまったことで作り手としては失格としか言えない。 ここまでぶっつぶれた話を映像化にしてまで見せられたのには、ただただビックリだ。[DVD(邦画)] 0点(2011-03-04 21:41:07)《改行有》

146.  ハルフウェイ 撮りたい画を撮れるだけ撮って、とりあえずくっつけてみました的な。 別にいいんだけど、脚本家出身がやっちゃうとアザトさを感じるし、 それを支える岩井俊二であり、小林武史といったビッグネームが関わったとなると、 実験的とか狙いとか、どうでもよくアザトさだけが鼻についてしまう。 セリフ等を演者のアドリブにまかせた分、演者の良さみたいなのは出てましたが、 これは映画と呼んで良いものか・・・。 まぁ、でも最後までちゃんと観れるレベルに収まってるのは、テクニックなのかもしれない。[地上波(邦画)] 4点(2011-02-24 23:22:03)《改行有》

147.  笑う大天使 なんか漫画っぽいセリフの作りだな。と思ったら 漫画原作なんですね。 ん~もうちょっと料理に仕方ってもんがあったと思いますが・・・。 まぁ、上野樹理はなんだかんだ言われても僕は上手いと思います。 見所は残念ながらそれだけです。[地上波(邦画)] 2点(2011-02-13 08:36:18)《改行有》

148.  ハッピーフライト(2008) 設定自体が面白くならないわけない題材なので、 ちょっと厳しめの点数です。 前半、かなり散漫な感じでしたが、やはりと言ってはあれですが後半ちゃんとまとめてきたのが高評価に繋がっているんですかね? 続編作っても、それなりに面白くなりそうだし、転び様がないのかも。[地上波(邦画)] 6点(2011-02-13 00:50:33)《改行有》

149.  ラストゲーム 最後の早慶戦 史実を取り扱うというせいかなのか、あまりエンターテイメント性はありません。 かなり退屈だなぁ、と思っていたけど、 兄が戦死し、葬式で野球云々について言い争いになるシーンがとても素晴らしく、 一気に引き込まれました。 ドラりんさんが下で指摘されてるように、試合にかぎつけるまでのドラマの部分があれば、モアベターだったと思いますが、あくまでドラマチックな部分を描こうとせず、 そのまま終わっていってしまった。 無骨といえば無骨な作品。 自分の好みとは毛色が違うので、自分は評価しませんが、 この手の映画が好きな人が観れば、完成度は高く評価も上がってくるのではないでしょうか?[地上波(邦画)] 6点(2011-02-05 21:35:59)《改行有》

150.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 中盤ダレたけど、後半の泣き崩れるシーンが良かったので、甘めの評価。 ガリレオ先生のキャラが随分、空気といっていいほど、 堤真一、松雪泰子の存在感が際立っていたと言うべきか。 娘が橋の上から、男に呼びかけて手を振るシーンがなんか印象深かった。 あんなことでも、死まで考えていた人が救われるのなら、もっと人に対して優しくしないと、 世の中駄目なんだな。[地上波(邦画)] 7点(2011-01-14 22:02:45)(良:4票) 《改行有》

151.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! まぁ、これはこれでってことで。 和久さんが死んでいても、室井さんの出番はアレっぽっちでも真下が物語に絡まなくっても、雪乃さんがまったく出なくなっても。 結局、次回作作っても、文句を言いながら観に行くんでしょ? もう素直に踊る大捜査線を認めるしかないじゃない。 どんなにつまんないという前評判聞いても、多分僕は何度も足を運ぶでしょう。 評価が高いのは無闇にドラマ版を観てない人も引き込もうとする強引さが3作目は薄れていて、ついてこれないなら、もういい!これはファンのための映画なんだ!という想い的なものが見えたからです。 シリーズものですから、ここまで割り切って突き進んでくれていいんじゃないですかね? もっともっと振るい落としていってくれるんなら、今後も続編はアリだと思います。 商業的な面があるので、そうはいかないのかもしれないですが。 [映画館(邦画)] 7点(2011-01-02 20:00:57)《改行有》

152.  GOEMON まぁ、思ったより悪くはなかったかな。 画面はワチャワチャして観にくいけど、まぁ慣れてしまえば気にならなかった。 才蔵が五右衛門に成り代わり死んでいくところまでは、意外(?)と面白かったんですが、それ以降が蛇足でしたね。 あそこで終わった方が綺麗な終わり方だったんじゃ・・・と思いましたが、どうなんでしょうか。[地上波(邦画)] 6点(2010-12-07 23:40:03)《改行有》

153.  伝説巨神イデオン 発動篇 評価をするに辺り0点か10点だな。と、観ながら思っていた。 あまりに衝撃的なシーンの連続で老若男女問わず、次から次へと爆死していく、その様に「正直、ここまでやる必要あんのか?」と思ったほど。 ここまでやる必要があるんです! と言い切れる方々には賞賛の嵐なんでしょうね。 僕自身も正直、そっち側の人間ではあるのだけれど、 0点を選択したのは、自分自身の子供や次なる世代にこれを観ろ!とは、あまり言いたくはないと思ったからです。 これは人に勧めてはいけない。 自力で辿り着いた人のみが、自己責任で観るべき作品だと思いました。[DVD(邦画)] 0点(2010-11-28 22:38:29)《改行有》

154.  伝説巨神イデオン 接触篇 すいません。TVオリジナル版をまったく観ずに鑑賞しました。 案の定、展開の速さというか、ストーリーにまったくついていけませんでした(苦笑。 時間があったらTV版を見直したいと思います。 点数はとりあえず・・・てことで。 [DVD(邦画)] 5点(2010-11-28 20:23:20)《改行有》

155.  デビルマン 《ネタバレ》 怖いもの観たさでとうとう観てしまった。 今までも最低の評価を受けつつも、まぁ観ればハードルが下がってる分、楽しめる部類の人間だと自分で思ってましたが、これに関してはお手上げですw CGとかアクションとかの前にストーリーがぶつ切りで、展開についていけないし、主演男優2人の演技が、大根以外の言葉が見つからない。 ハードルを下げた状態で、そのハードルを越えられなかった作品は初めてかもしれない。ある意味観といた方がいいのかも。 凄まじいです。[DVD(邦画)] 0点(2010-11-21 21:57:40)《改行有》

156.  サマータイムマシン・ブルース ご都合主義?いやいや、これ何気に凄い脚本だと思います。 B級感タップリだけど、ちょっと衝撃的だった。 まるでパズルを嵌めているかのような映画だった。 [DVD(邦画)] 10点(2010-10-31 22:40:06)《改行有》

157.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 のちにテレビドラマ版も制作され、プールのある高校では文化祭等で真似事のようなセンセーションを起こしたことを考えればパワーのある作品だからこそと思います。 基本、おバカを前提としたノリなので、細かいことに突っ込みだす方がおバカ。なんつって。映画そのものより、仲間とワイワイ騒いだ記憶の感傷に浸るための映画だと思います。[地上波(邦画)] 8点(2010-10-30 20:30:55)《改行有》

158.  ROOKIES-卒業- 《ネタバレ》 ドラマの最終回で笹崎戦のエピソードを所々使っていたのと、 原作自体も笹崎戦は笹崎側の監督、選手間のエピソードを重厚に描いていたり、作者も急病(体調不良)で休載しながら描いてた所なので、 正直、映画で笹崎戦を描いたところで、どうにもならないだろうな、と思ってたら、やっぱりどうにもならなかった印象。 二人の新入生の入部のタイミングも、映画で登場にしても入部エピソードとしては薄いというか、濱中要らない感じになっちゃってたし。 若菜の骨折エピソードをドラマの方にも使ってたら正直何の見せ場もなく、 安仁屋がマウンドで泣いただけの映画になるところでした。[地上波(邦画)] 4点(2010-10-29 21:06:14)《改行有》

159.  劔岳 点の記 ん~。なんていうか。 個人的に僕は映画には「娯楽性」というのが一つのポイントしてあるわけです。 もちろんそれがすべてではないですが、この映画は「娯楽性」という点を無視しすぎかな。 ただただ無骨に映像美を見せつけ、それを撮るために愚直にどんな苦労もいとわないぜ!っていうスタンスがなんかね。 それって、なんだろう観客にアピールすべき点ではないと思う。「娯楽性」を無視してまでも。 一切の妥協も許さず、物凄い映像を撮りました。 でも、それだけって話。[地上波(邦画)] 4点(2010-10-14 23:24:15)《改行有》

160.  日本沈没(2006) なんか他人同士のおっちゃんやおばちゃんに、偶然女レスキューに助けられた男と女の子。 なんだか、複雑な人間関係だけど、そこにあまり焦点はあたらず、かといって日本のピンチも話に組み込まれるもんだから全体的にめっちゃ忙しいという印象。 アメリカ系パニック映画の良かったシーンをまとめて詰め込みました!って感じで芸がなかった印象。 ラストの空のシーンだけは皮肉なくらい美しかったのと、 まぁ忙しい内容だけあって、退屈に思う暇がないので、可もなく不可もない点数です。[地上波(邦画)] 5点(2010-10-13 22:47:09)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS