みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

161.  近松物語 ハッピーエンドとも言えるラストシーンがいい。長谷川一夫も香川京子も全てが美しい映画。溝口健二の映画はあんまり見たことなかったので他のも見てみたいと思った。DVD化して欲しい・・・。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-08 02:27:05)《改行有》

162.  旗本退屈男 謎の暗殺隊 第27作。TVシリーズのはちょっとだけみたことあるけど映画でみたのはこれが初めて。TVのと比べると若くて化物じみてなくてかっこいい。忍者が無駄にバク転してるのは気になるけど娯楽映画としては十分です。月形さんとの対決シーンの迫力はかなりのもの。脇を固める俳優陣も豪華で里見浩太郎でも薄いくらい。「また退屈の虫がなく」って終わり方もいい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-08 02:27:04)

163.  江戸っ子肌 火消しと恋のお話。火消しシーンの迫力がなかなか凄い。映画全盛の人の多さ、野次馬の数といいかなりのもの。恋のほうは橋蔵と淡島千景、桜町弘子の三角関係が展開。イメージ的に桜町の役が丘さとみならなおよかった。一番の見所は山形勲。悪役じゃない山形勲を初めて見た。かなりおいしい役どころだし、ある意味新鮮でよかった。主演の橋蔵は相変わらずめちゃめちゃかっこいいし、全体的に楽しめたし結構満足な出来。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-05 02:02:27)

164.  夫婦善哉 たぶん森繁の映画初めて。関西版渥美清みたいなめちゃくちゃさがある。淡島千景は覗き込むような仕草がかわいい。最後の善哉のシーンからはかなり名シーンだと思う。名作と聞くだけあってなかなかのものでした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-01 23:36:02)《改行有》

165.  忠臣蔵(1958) 映像が綺麗だし質が高い作品。討ち入りの時の羽織姿、いざって感じの覚悟決めてるとことかとてつもなくかっこいい。3時間近くあるけど全然時間感じないで見れました。忠臣蔵初体験ってのもあって見入れたのもある。時代劇といえば東映で、大映の俳優さんはあんまり見たことないけどそれでもかなり豪華キャストなのはわかる。現時点で顔と名前一致するの10人くらいなので、もうちょっとしたらもっと楽しめると思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-15 02:13:38)

166.  男はつらいよ 見終わったあととても幸せな気分。定番の形が一作目から見られる。ほとんど後半の作品しかみてないのでみんな若い。特に倍賞千恵子が若くてめちゃかわいい。結婚式のシーンとか感動。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-15 02:13:36)

167.  天下の伊賀越 暁の血戦 壮大な仇討ちもの。年齢的に右太衛門が無理してておもしろい。欣也の義理の兄役だけどほとんど親父。「なにをしておる しっかりしろ」とか世話焼きまくり。仇討ち制度って大変だなぁと思った。ちょっとしたオールスタアなので顔見てるだけで楽しいです。月形さんは渋くてかっこいいし、大川橋蔵・里見浩太郎も出番少ないながらめちゃめちゃかっこいい。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-06 03:43:42)《改行有》

168.  加賀騒動 この映画で初めて加賀騒動知りました。語られてるだけあって茶坊主から家老まで上がった大槻伝蔵の落ちていく展開とかとてもおもしろい。一番印象に残るシーンは伝蔵が変わるきっかけとなるシーン。「大槻伝蔵は死んだ 昨日までの大槻伝蔵は死んだ 今日からは新しい大槻伝蔵が生まれていく」ってとこ。沈黙の中に鬼気迫るものがある。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-06 03:43:34)

169.  スレイヤーズ ぐれえと 劇場版第3弾。リナとナーガの対決が見所かと。ゴーレム妄想シーンがナウシカの冒頭の巨神兵みたいなシーンでおもしろい。ナーガの胸が揺れるゴーレムもいいけど、リナの2頭身でピコピコでファンシーなゴーレムがかわいくて最高。ピコピコリナちゃんちょっと欲しい。8点(2004-08-05 00:07:31)

170.  ちびまる子ちゃん かなり懐かしい。ベストシーンは合唱コンクールでの大野くんをフォローする杉山くん。その友情がかっこいい。お別れ会でのブー太郎、はまじ、花輪くんが即興でのれるってのもなかなか感動。おじいちゃんのシュールさも面白かった。8点(2004-08-05 00:07:27)

171.  魔像(1952) 冒頭いきなり散々陰湿にいぢめられる阪妻が面白い。遂にはキレて永田光男をぶった斬りお訪ね者になるが、その後もいじめた連中以下17人に復讐へといった感じのストーリー。女優陣に津島恵子、山田五十鈴となかなかいい。特に山田五十鈴とのラブラブな雰囲気は微笑ましい。阪妻2役での殺陣の迫力もよかった。早口言葉を言ってるシーンや丹下左膳の衣装まで着てパロってるところなんかは面白い。越前裁きでハッピーエンドで終わるラストもとても好み。8点(2004-07-29 20:31:40)

172.  ONE PIECE 夢のサッカー王! 「珍獣島のチョッパー王国」と同時上映作品。なかなかツボを抑えていておもしろいと思う。CGも綺麗。ルフィチムーはどうでもよくて、注目は悪役チーム。バギー、はっちゃん(声なし)、ジャンゴ、ボンクレーと魅力的なキャラが勢ぞろい。なぜか雑用でGKのコビー、ヘルメッポの審判も笑える。悪役チームのトリには原作者おだっちまで乱入して盛り上げてました。8点(2004-07-29 20:31:36)

173.  みんな集まれ!アンパンマンワールド メロンパンナとあかちゃんまん 赤ちゃんになる赤い水でアンパンマンたちを倒そうとするばいきんまん。ホラーマンのせいでアンパンマンらもろとも赤ちゃん化したばいきんまん。それをあかちゃんまん、メロンパンナ、ホラーマンが元の姿にもどすために青い水を求めるロードムービー(?)。赤ちゃんになるのはチーズも含め、ジャム、バタも。特にジャムの赤ちゃん化は見もの。ちょっと異色っぽいかも。8点(2004-07-13 00:38:03)

174.  獣兵衛忍風帖 93年当時でこのレベルはなかなか凄いかと思う。殺陣の迫力、スプラッター描写のグロさ、そしてエロさ、これはR指定とかないのかなとか思ったり、そんな内容。敵キャラに凄い魅力を感じる。現夢十郎、シジマ、石榴、紅里・・・みんなかっこいい。「バンパイアハンターD」と同じでキャラデザが人によってはちょっと障害になるかもといったぐらいです。8点(2004-07-12 20:04:49)

175.  国定忠治(1958) 国定忠治初めて見たけど意外に面白かった。予想通り地味なんだけど渋い。おそらく国定忠治の名場面を集めたって感じの作り。ラストシーン、「国定忠治 鬼より怖い にっこり笑えば・・・人を斬る!」の後の30人斬り。「流石は小松五郎義兼 よく斬れる」とか言ってるけど斬れすぎ・・・。ヤクザっぽい千恵蔵も面白かった。8点(2004-06-28 00:04:37)

176.  瞼の母 大体は若山版を見てたので内容を知っていたけど、また違った面白さが見えた。若山版は活劇中心て感じだったけど、感動系なこっちのが好き。浪花千栄子や沢村貞子のエピソードなんかはとてもいい。お馴染みの東映の出演者なので楽しみも多い。忠太郎が母親と再会するシーン、台詞はほとんど同じなのに受ける印象が全然違う。錦之助の演技が素晴らしいかと。木暮実千代も勿論いいけど、若山版山田五十鈴の「忠太郎~!!」連発のほうがよかった。泣いてるシーンが母親よりも忠太郎が多いというのが錦之助っぽいなぁと思った。8点(2004-06-26 02:03:00)(良:1票)

177.  股旅 三人やくざ まず時代劇のオムニバスというのが珍しいと思った。秋→冬→春と移る景色を舞台に仲代達矢、松方弘樹、中村錦之助といった感じで進む。全体的に音楽がオーバー気味なのが気になる。それぞれの話の最初にディズニーのような変な合唱が聞こえてくるのが不気味におもしろい。仲代達矢のは竹林での殺陣、ラストシーンがとても綺麗。田中邦衛の存在感も凄い。松方弘樹のはいかにもってかんじな古いお話。雪の中の殺陣というのもなかなか見応えがあった。最後のトリは錦之助。メイクのせいか違って見える。それに意外にコメディなのが驚く。三枚目的な錦之助もまた素晴らしかった。タヌキが罠にかかったシーン、江原真二郎が一変するシーンなんかはかなりおもしろい。どれもそれぞれ良さがあるけど最後の錦之助のが一番好き。8点(2004-06-26 02:02:58)

178.  浪花の恋の物語 とても見応えがあった。出てくる出演者がみな知った顔で豪華。色彩の美しさもいい。近松門左衛門の人形劇に始まり、終わるってのもうまい。眼光鋭い千恵蔵の存在感は凄いが、如何せん顔のでかさが気になった。「こんなとこ二度来ても三度来るとこじゃない」とかいう有馬稲子ですが、ちょっと難しい。金金言うくらいなら、何故・・・とか。「女心と秋の空」発動かと思った。「花魁は売りもんに買いもん、自分の思うとおりなりまっかいな」とそんな空気も吹き飛ばす浪花千栄子のしゃきしゃきパワーが凄い。8点(2004-06-18 23:42:33)(良:1票)

179.  アンパンマンとゆかいな仲間たち うたえ!夢のアンパンマン号 13台の手作り車の登場と、それを邪魔するばいきんまん、ほとんどミュージカル。冒頭で煙突の上で右手を掲げているアンパンマンは麻原に見えた。この作品ではいろんなキャラが出てきて、そのテーマ曲も聴けるのが嬉しい。そして最後、ばいきんまんとドキンちゃんも参加するっていうのがいい。そういうラストがとても好き。8点(2004-06-13 02:30:27)

180.  エクスドライバー Nina&Rei Danger Zone スピード感、キャラのかわいさとかなりレベル高いかと。ニナとレイのコンビが「逮捕」っぽくていいし、時間も短めでGood。本編よりもおもしろいんだけど、続けて敵が身近な人物ってのがちょっとなといったぐらいか。8点(2004-05-30 01:00:26)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS