みんなのシネマレビュー
にけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 784
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

161.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 古い映画は、今見ると面白くないことが多いが、これは別。特に伊福部氏の曲が最高。シン・ゴジラでも使われていたが、古びていない。そして、ゴジラの登場。最初、中々出てこないが、出てからは、全ての場面をさらっていく。第三の男のオーソンウエルズのように。この後のゴジラは、良い者になっていくが、これは完全なる悪役。ダークヒーロー。こころが震える。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-07 13:11:09)

162.  舞妓はレディ 《ネタバレ》 中途半端なミュージカルで、面白みに欠ける。乗れるスタンダードな歌曲がない。京都の描き方も、東京の人から見た京都人で、京都人が違う。岸部氏と藤純子のみが、京都人らしい。(底意地の悪さがない。)[映画館(邦画)] 6点(2019-01-07 13:09:53)

163.  赤ひげ 力作。長尺だが、飽きることなく最後まで満足。ただ、黒沢映画の悪しき面の説教臭さが少し垣間見える。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-07 13:08:41)

164.  流れる 《ネタバレ》 女優陣が凄い演技合戦を広げる映画。淡々とした中で、寂れゆく世界を描いている。岡田まりこがいい味を出している。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-07 13:06:55)

165.  女が階段を上る時 《ネタバレ》 心にグサっとくる映画。高峰秀子が抜群。仲代たつやがギラギラしている。そして、衣装(高峰秀子の担当)が、特に着物がスタイリッシュで素敵。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-07 13:06:03)

166.  雪之丞変化(1963) 《ネタバレ》 大映オールスターキャストの映画だけれど、古い作品のせいか、豪華という感じはしない。若尾さんは綺麗。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-07 13:05:17)

167.  殺しの烙印 《ネタバレ》 日本的なギャグコメディ。面白い。宍戸が電気釜から飯を食うシーンが忘れられない。元ネタと思われるギャビンライアルの深夜プラスワンを、全く崩した通改作。真理アンヌが艶っぽい。[映画館(邦画)] 9点(2019-01-07 13:04:11)

168.  ツィゴイネルワイゼン 《ネタバレ》 初めての清順映画。絢爛たる映像=清順歌舞伎に酔う映画。意味は何もわからなかったが、堪能した。大谷直子がセクシー。でも、原作もあのような作品。幻想的な映画。[映画館(邦画)] 9点(2019-01-07 12:52:10)

169.  鍵(1959) 《ネタバレ》 一般的には、同年製作の野火の方が評判は高いだろうが、断然こっちの方が好き。変態大谷崎の原作小説の映像化に成功している。鴈治郎のお演技が素晴らしい。京マチ子さんが肉感てきでセクシー。ギラギラしていた時期の仲代の演技に堪能。あと、ひと昔前の関西の風景に驚く。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-06 17:03:48)

170.  晩春 《ネタバレ》 小津作品の中で一番好きかも。親が子を思い、子が親を思う人情劇だが、映像が素敵。杉村春子の演技に感泣。[映画館(邦画)] 10点(2019-01-06 16:15:45)

171.  女の園 《ネタバレ》 この映画はあまり好きじゃない。テーマは今にも通じるし、木下監督作品のシニカルさもあるが、高峰の人物設定に違和感があるため。それよりも、岸恵子の美しさに驚いた。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-05 21:50:29)

172.  山椒大夫 《ネタバレ》 話の展開は大嫌い。でも、映画としては、引き込まれてしまう。溝口作品の怖さ。映像美術が素晴らしい。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-05 21:16:29)

173.  近松物語 《ネタバレ》 溝口の中で一番好きな作品。香川京子良し。美術良し。全編の関西弁良し。そして、音楽良し。[映画館(邦画)] 10点(2019-01-05 21:12:49)

174.  炎上 《ネタバレ》 世評よりも個人的には、低い評価。理由は好みでないから。いつものように鴈治郎はベスト。雷蔵と仲代を交換しても、良いキャストと思う。見てみたい。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-05 21:09:00)

175.  SUNNY 強い気持ち・強い愛 《ネタバレ》 面白くなく、韓国の元作サニーのファンとしては、見ているうちに腹が立ってきた。元作は、昔を振り返りながら、その時代を描写し、主人公が専業主婦から自分を取り戻すことを暗示して終わる素晴らしい作品。特に、ラストのサニー踊る群舞→見つからなかったスジとの再会→タイムアフタータイムが流れるエンド。この最高の流れで涙腺が決壊。この作品を見て、良くリメイクしたと思える。90年代のヤマンバブームは、東京中心のマスコミに乗せられた一過性のものだったし、95年といえば、阪神大震災・オウム事件と、この頃青春時代の人には、影響大の時代だぞ。それを、ほとんど無視して、青春なんやらとか浮かれるな。また、小池に今の若者はねえとか否定的なコメントを吐かせるな。ラストが、オザケンの曲で群舞。馬鹿か。うすぺっらい大根監督らしい作品。もうすこし、元作にリスペクトが欲しい。工夫が欲しい。繰り返すが、薄っぺらい。最後に、淡路島出身者は、特に震災で避難してきたものは、自分の出身を島からきたとは言わないぞ。[映画館(邦画)] 0点(2019-01-04 23:05:42)

176.  雨月物語 《ネタバレ》 溝口の代表作で傑作。映像が凄い。これこそ、幽玄の美。京マチ子も凄い。[映画館(邦画)] 9点(2019-01-04 22:56:37)

177.  暖簾 《ネタバレ》 この映画好き。山崎豊子の中で一番好き。庶民のエネルギー。そして、森繁のエネルギーに満ちた作品。佳作。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-04 22:53:25)

178.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 兵器オタクと左翼的平和主義思想の監督の最終作。話は矛盾しているとも思うが、画面で最後までみせる。可もなく不可もなく。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-04 22:29:52)

179.  蒲田行進曲 《ネタバレ》 松坂慶子がセクシーだった時の映画。おっぱい見れます。ある意味、暑苦しいコメディ。風間杜夫の出世作。ギラギラしています。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-04 22:27:08)

180.  パッチギ! 政治的なメッセージが強過ぎ、辟易するが、ストーリー展開が面白い。ラストの『アホ』の一言にはグッときた。[映画館(邦画)] 7点(2018-12-29 09:00:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS