みんなのシネマレビュー
ふゆさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 31
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 最近気になっている人はジャック・ニコルソンです。
(シャイニングだけは勘弁してほしいけど…)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  いま、会いにゆきます 滅多に泣かない映画ファンの友達が映画館で泣いたという、私の中である意味伝説を作った作品です。強引にDVDで見せられたんですが、あの雨の"しとしと"とした質感や水を吸った土の匂いすら伝わってきそうな映像と、役者陣の素朴で気持ちの篭った演技が素晴らしいです。特に竹内結子のしっとりとした演技が好きだなぁ。普段、邦画をよっぽどのことがない限り見ない私ですが、この作品には「邦画だからって馬鹿にして申し訳ない」と謝りたくなりました。[DVD(字幕)] 10点(2005-09-24 02:02:52)

2.  火垂るの墓(1988) この映画を見たことがないという人はあまりいないんじゃないだろうか。この映画の話をすれば皆が知っている。そんな印象さえ抱くほど「日本人」に染み付いてしまった作品だと思います。それにしても毎年8月は金曜ロードショー=「火垂るの墓」だったのに昨年は「仄暗い水の底から」が放送されていた。一体日テレに何があったのか不思議でなりません。6点(2004-07-07 12:45:10)

3.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 今年(生まれてから一番映画を見た年だと思う)見た映画の中で一番泣いた映画になってしまった感じです。何となく悔しい。初っ端から「いくらなんでも日本にそんな葉を持つ木は存在しないだろ」とツッコミを入れながら見ていました。更に登場する鉄砲を持つ筈の政府が送り出す忍者。使用武器は鉤爪?と刀…。ちょっと待てと再びツッコミを入れたくなった。けれど合戦シーンの鬼気迫る真田広之の演技や小雪の楚々とした雰囲気、渡辺謙の全編に渡る「侍」魂は素晴らしいものでした。最後に残った侍たちを襲う分200発の無情な音にしゃくり上げながら泣いてしまい…。多分これは日本人だから泣けるのであってアメリカ人他外人が見れば「侍魂痺れるねー」で終わると思います。時代劇によくある「何が何でも主人公だけはどんな大軍に襲われても最後まで死なない」という常識は見事に守ってくれましたが。8点(2004-07-07 12:08:42)

4.  下妻物語 試写会にて鑑賞しましたがとても面白かったです。ロリータな深田恭子の服装は見事に似合っているし、土屋アンナもヤンキー役はまってました。個性的な作品と見られがちかもしれませんが、テーマは「友情」でどんな人が見ても凄くいいと思える映画だと思います。笑えるし泣けるし宮迫と篠原涼子の演技はいいし音楽が菅野ようこ氏でそれもとても良かったです。1つ疑問なのが樹木 希林の眼帯…役としてなのか?それとも自前?(追記:ストーリーに関しては原作(嶽本野ばら氏通称野ばらちゃん)の方も是非読んで欲しい…と1ファンとして叫びたい)9点(2004-05-31 03:33:30)

5.  あずみ 一度目見た時にちょうどWCに立っていて1人で戦う「うきは」と爺の最後のシーンを見逃してしまった。それだけを見る為に二度目見に行ったけど確かにあのシーンはよかった。ただ後から思うと悔しくてしょうがない…。美女丸や浅野長政の脇役陣はとてもいい。それだけに上戸の演技や凝りすぎた映像が残念でならない。北村監督はずいぶん評価高いようですが私には理解出来ませんでした…。5点(2004-03-06 05:52:45)

6.  ピンポン クドカンの独特さが出ていて結構好きです。見ている間は引き込まれるんだけど終わったらすぐに過ぎ去ってしまう感じ。ああペコやスマイルは何度もこういう事を繰り返してラストに行き着くんだなと思いました。スマイル役の人を本気で高校生ぐらいだと思っていたり。実は平均年齢高いんですよね、これ。8点(2004-03-06 05:37:38)

7.  天空の城ラピュタ 私と同じ年に生まれた映画だと知ってとてもびっくりしたのを覚えています。何度見てもいい、とにかくいい。私に夢を与えてくれる大好きな作品です。放送委員だった頃、昼休みに私は「君をのせて」しか流しませんでした(笑)やられた方はいい迷惑です。これまでもこれからも「ラピュタ」は私の中で特別な映画になると思います。10点(2004-03-06 05:31:23)(良:1票)

8.  ルパン三世 カリオストロの城 何回見てもテレビでやってたらつい見てしまう。とにかく10点!10点(2004-03-06 05:22:04)

9.  溺れる魚 映画を見る前に原作を読んだ所為か御代田警視正が渡辺謙だったことに少しがっかりしました。ちょっと想像が違ったなぁ…。とにかく堤ワールド全開、原作のいいところを取りつつ脚色されまくったストーリーはそれなりに面白かったです。主役二人の撮影後を想像するのは止しましょう。堤作品にIZAMありという印象を私に植え付けた映画でもあります。6点(2004-03-06 05:11:46)

10.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 作品の中に頻繁に出てくるホームズネタ(+切り裂きジャック)でしたがよくも無く悪くも無く。サブテーマは親子愛でしょうか。個人的にホームズ好きなので少し先読み出来てしまったのが惜しかった。友達曰く「コナンとしては難しい」毎年コナンを見てきましたが私の中ではこれが一番面白かったです。少なくともラブコメじゃなかった。9点(2004-03-05 12:00:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS