みんなのシネマレビュー
weberさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別
自己紹介 映画に関しては音を重要視してる人間なので、脚本等には
あまりケチをつける気はありませんし、気にしません。
映画歴が浅く、稚拙なレビューが多いですが宜しくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  切腹 重い・・・・ただただ重い・・。[DVD(邦画)] 10点(2006-06-15 15:17:36)

2.  天国と地獄 《ネタバレ》 犯行の動機が少々幼稚に思えたが、こういう金持ちに対する妬みみたいなものは、どんな時代の人も持ち合わせてるものじゃないかなぁ等と考えてしまった。[DVD(邦画)] 10点(2006-04-13 18:15:56)

3.  赤ひげ 3時間という長尺だがそれを全く感じさせない構成はお見事。 あんな人格者がいたら会ってみたいもんだわ。[DVD(吹替)] 10点(2006-04-08 15:30:09)《改行有》

4.  椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 前作の卯之助と比べると室戸が少々マヌケっぽく見えたが、ラストの居合で何もかも吹き飛びました。 時間も短いので手軽に見れる極上の娯楽映画ではないでしょうか。 これぞエンターテインメント![ビデオ(邦画)] 10点(2006-03-16 17:42:44)《改行有》

5.  用心棒 《ネタバレ》 それぞれのキャラクターが立ってるし、演技も素晴らしい。 自作自演して6人叩っ斬るシーンや、ラストで9人をわずか9秒で斬り捨てる場面は 三船氏の立ち回りがあまりにも速くて、凄さを感じる前にみんな死んでたという感想。 仲代さん若いですねぇ。[DVD(邦画)] 10点(2006-03-08 14:51:44)《改行有》

6.  生きる 自分も何か趣味や生き甲斐を見つけよう、と少し考えてしまいました。 渡辺と同様、簡単には見つかりそうもないし、もしかしたら出合えないかもしれない。 けれども鑑賞後の自分に、言い現せないエネルギーみたいなものが漲った。これだけは確かです。[DVD(字幕)] 10点(2006-02-19 18:32:50)《改行有》

7.  七人の侍 最後の合戦に息を呑んだ。50年も前にあんなシーンを撮れる人間が日本にいたなんて・・・。 久蔵さん、一生あなたに付いていきます。10点(2005-03-21 17:31:32)《改行有》

8.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 ストーリーは平凡だけど、演出と音響効果が素晴らしい! 宮崎作品全てに言えることだと思いますが、会話の間が絶妙! ラストのトンボ救出シーンは鳥肌が立ちました。 あと、この映画は音楽が良い。ユーミンの曲は言うまでもなく、久石氏の「海の見える街」も名曲ですねー。列車から出て、町の路地に着地するまでの場面を何度もリピートしてしまったくらい良い曲です。9点(2005-03-19 15:57:21)《改行有》

9.  紅の豚 鈴木敏夫が高畑勲に代わってプロデューサーを務めるようになったことにより、役者でないタレントを声優として起用し(始め)た最初の作品。この作品からジブリアニメは興行収入が跳ね上がっていくと同時に、話題性を狙った安易な声優起用で作品そのものの質を下げていくことになる・・・。 森山周一郎はヘタな声優よりハマってて驚いた。彼以外、考えられないキャスティングですね、素晴らしい。一方、加藤登紀子さんは歌は素晴らしかったのだが、肝心の本編がダメダメ。棒読みもいいところで、動きに合わせてセリフを喋るのに必死という印象で、残念でした。動きと呼べる動きは無かったですけどね(笑)せめて抑揚をつけるくらいの努力はして欲しかった。 しかし、他のジブリ作品とは一線を画す飛行シーンの為だけに映画を見る価値ありだと思います!おまけにそのシーンが長ったらしいのに、何故かダレないという魅力がありました。ただボーっと見てるだけでも面白いです。音楽に関しては前作の魔女~と比べると、やや劣るかなという感じですが、それでもそこらの映画より出来の良いBGMばかりです。というより魔女の音楽が良すぎたというのもあるかも?8点(2005-03-18 20:32:13)《改行有》

10.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 木村拓哉が声優に挑戦!と大々的に宣伝してたわけですが、見る前は正直、作品を壊すようなことだけはしてくれるなよ、という気持ちが頭を支配してたように思う。 しかし、いざ見てみると悪くない。意外に健闘してました。でもやはり場面場面で彼の顔が頭に浮かんだ。(ってことは安定してなかったって事か?) 問題は主人公だった。第一声を聴いた時、渥美清を思い出し、その後しばらく頭から離れなくて困った困った。演じ分けは出来てるが、声にあまり変化がないので違和感を感じずにはいられない。そもそも1人で18歳と90歳の二役を任せたのがいけなかった。そういう芸当は野沢雅子に任せておけばいい。ハウルよりソフィーにガッカリ。 終盤の展開が少々駆け足で、折角張った伏線が張りっ放しで終わっちゃって、え?と、戸惑った。見終わった後に「あー面白かった!」と口にする人は恐らく少数でしょう。 何はともあれ"動く城"のギミックと、久石譲氏の素晴らしい音楽、大迫力の音響を味わいに行く価値はありますね。[映画館(字幕)] 2点(2004-11-20 14:26:59)《改行有》

11.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 ぶりぶりざえもんがカッコイイ!不覚にも泣いてしまいました。9点(2004-08-14 21:03:25)

12.  となりのトトロ 《ネタバレ》 ストーリーは大したことないんです。一家が引っ越してきて、家を走り回って、不思議な生物に出会って、学校行って、妹が行方不明になったけれど見つかりました、終わり。 そんな単純な話をここまで魅力的に描ける監督は凄いと思います。 あんなとこに住んでみたいなあ。10点(2004-07-24 00:00:44)《改行有》

13.  おもひでぽろぽろ 言いたいことは何となくですが分かりました。 回想しながら進行していくという進み方は結構好きです。 本職の声優さん使ってください。3点(2004-07-03 09:41:58)《改行有》

14.  もののけ姫 サンの声を聞いた瞬間、見る気激減。それでも何とか「画面」だけは見てましたが。 内容なんて殆ど覚えちゃあいません。絵が綺麗だったことは覚えてます。 感情移入どころか現実に引き戻されちゃいましたよ。 プロが一生懸命作った絵に素人が声を当てる。おかしすぎて涙が出そう。 満場一致でスタッフ全員賛成し、誰一人キャストに疑問を持つ人間がいなかったのだとしたら、失礼な言い方だし、自分自身あまり好きじゃない言葉だが馬鹿と言わざるをえない。 これに懲りず、次回作に到っては'声'ではなく'容姿'でキャスティングしちゃったらしいですね。ここまで来たらもう笑うしかないよ。 誰が配役を決めてるのか分かりませんが、こんなキャスティングを続ける限りジブリ映画は名作は凡作へ、凡作は駄作へと落ちる運命なのです。 美輪さんや森繁さんの演技は聞いてて心地良かったので辛うじて1点!1点(2004-06-12 15:12:07)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》

15.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ファンネルかっこいいですね~7点(2004-05-24 02:40:49)

16.  ラスト サムライ 日本人俳優もやる人はこのような演技できるんですね、素晴らしい! しかしこれほどの迫真の演技を見せられると、近頃のドラマで俳優と呼ばれ、演じてる人達はどうも上っ面だけの安っぽさを感じてしまいます。 ツッコミ所が沢山あり、ラストもいまいちだったが、最後の合戦と真田広之の地味だが光る演技に9点!9点(2004-05-15 18:49:28)《改行有》

17.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 《ネタバレ》 切ない映画です。最初見たときは何が何だか・・・・。 バトーと素子の最後の会話はイノセンスに繋がってます。7点(2004-05-09 03:01:54)《改行有》

18.  CASSHERN タダ券を某関係者の方から頂いたので観てみた。 目が疲れるし無駄に長い。おまけにトンデモエンド。 音響もちゃっちい。映像は革新的と聞いていたが、SF人間の私から見れば見慣れたもんだった。客層は若い女性が多かった。 これが所謂、駄作というんでしょうか? 唯一良かった点はナレーションだけ お金払った人には申し訳ない言い方だが、1円も出さなくて良かった。0点(2004-05-03 16:32:55)《改行有》

19.  梟の城 原作は読んでたのですが劇場版は初めて見ました。 もう少し短く出来なかったのだろうか・・・。1点(2004-05-01 23:45:20)《改行有》

20.  リング0 バースデイ どこに面白さを見出せばいいのか・・・・3点(2004-05-01 14:55:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS