みんなのシネマレビュー
earegukurisuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 15
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 細かい所での評価は分かれる所だと思いますが、個人的にはグーーーです。前半はちとダルイ感じでしたが、後半ラス前の戦いの序盤、、、「はなてーーーー!!!」から数分間、、、鳥肌たちました。初見の時は「ひょっとして、、、勝元勝つの?」って思ってしまいました。この映画好きです。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-31 12:37:45)

2.  血と砂(1965) 《ネタバレ》 何気なく借りたDVD。こんな傑作に出会えるとは。「日本のいちばん長い日」を観ていたので、岡本喜八監督の流れで観てみた所、特に後半、ヤキバ攻防戦あたりから一気に吸い込まれた。実に脚本が面白い。日付が出ないなーと思っていたら敵兵が喜んで走ってきたから、終戦だなーとは気付いた。それにしても前半がコメディか、と思うくらいだったので、三船さんは生き残るのかなーとの予想が見事にはずれ。全員玉砕の悲劇にもかかわらず、後味悪くないのはワザアリ、いやいや一本!1つ気になるのは、仲代さんがあの後ヤキバまでたどり着いたかどうか、もう少し描いてほしかった。団さんのキャラも最高。佐藤允さん、「二百三高地」でも中隊長抱き上げてなかった?いま岡本喜八監督のインタビュー特典を聞いてる途中です。[DVD(邦画)] 10点(2007-09-06 12:47:29)

3.  二百三高地 ドラマにもなってたけどこの作品の場合は映画もドラマもどっちつかずかな(実際、ラストシーンの他違いは覚えてない。映画は晴れ、ドラマは吹雪)。映画の方はコンパクトでよかった。しかしまあばたばた死んでいくので食傷気味にはなりますが、歴史としてみると感慨深いものがあります。小生の場合、どこかの古本屋でこの映画のパンフレットを買い求めてからはまった、という経緯があります。日本が戦争を考えるに意味深い一品と思います。娯楽としては、戦争というものを色んな角度から見すぎてこうなったという感じ。長いのでもう少しひきつける何かがほしかった所。でもいまだにマイビデオにはしっかり保存してあります。完全版とか出ないかな?今からは無理かな?いや、ぜひ出して下さい!!!6点(2003-04-14 12:57:11)

4.  平成狸合戦ぽんぽこ テレビ放映を”なんとなーく”ビデオにとってみたら、現在に至るまで大事なライブラリィになってしまった。”なんとなーく”何回も見たら”なんとなーく”おもしろい。妖怪大作戦で、魔女の宅急便、紅の豚、トトロ、がちらっちらっと顔を出すのを見つけた時はひときわうれしく見ることができました。今は子供とぼやっとしたい時見るのにいいアニメです。まんぷく寺最初の会議最後の、よーーーーーーーっ、ポン、が好き。7点(2003-02-07 13:03:51)

5.  八甲田山 50回見たら傑作とわかる。7点(2003-02-05 22:55:48)

6.  戦国自衛隊 この作品、漫画でも見た事あります。(というか今は持ってます)これを読む為にとあるちゃんめん屋さんへ通いつめたこともあります。映画と全然違うのでぜひ一度読んでください。かなりロングランなお話なのでおもしろく読めます。映画5点、漫画8点といった所。5点(2002-12-18 12:37:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS