みんなのシネマレビュー
トメ吉さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  となりのトトロ 今更ながら、やっぱりこの映画はメディアにおける日本の重要文化財と思います。[DVD(邦画)] 10点(2008-12-01 12:26:32)

2.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 子供も楽しめて、大人も感動する。こんな映画は素晴らしいと思います。[DVD(邦画)] 8点(2010-11-02 09:33:18)

3.  下妻物語 脱帽ですな。U●Jのベル○ーチ。面白い。監督さんの世界観にどっぷりハマります。ロリ姿の深キョンがめっちゃ可愛いというか、ロリータをこれから理解しようと思う自分がいる訳です。 宮迫さんのダメっぷりたまらん。[DVD(邦画)] 8点(2010-09-27 11:42:41)

4.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 独特の雰囲気がたまらんです。邦画はいい。そう思える作品。中谷美紀は素晴らしい。どん底って何なんだろう。全てを受け入れる松子ってすさまじい人だったんだろうな。[DVD(邦画)] 8点(2010-09-22 11:22:53)(良:1票)

5.  キサラギ 《ネタバレ》 ・・・俺が一番遠い・・・。 って最後あんたが一番近くて良かったネ☆[DVD(字幕)] 8点(2008-12-04 10:52:21)

6.  自虐の詩 アチキのオヤジもよくちゃぶ台ひっくり返していたんだな。母ちゃんが割れた皿をすすり泣きながら片付けてた事思い出しましたね。アチキはその時なんも出来んでした。二度と高い急須は買わないと、いまだに実家には急須がないです。多分産まれた子供はアチキと同じ経験するんだろうなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-29 10:02:04)

7.  告白(2010) 先に小説を読んでいると残念な事に、どうしても比較してしまいます。で、この作品は具現化が素晴らしい。描写も素晴らしい。松たか子さんの静かな冷徹さは凄い。下妻物語や嫌われ松子の中島監督さん。小説では感じなかったのですが、映像で見るとエグイ物語ですねぇ。[DVD(邦画)] 7点(2011-06-29 08:50:26)

8.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 アチキ、車が故障したら、「鈴木オート」に持って行きます。 いや~良かったなぁ。茶番の何者でもない。それが素晴らしい。前作があるので、登場人物の個性が分かり、気持ちよく入ることが出来ました。昭和初期の生活がこの映画で描かれている世界とほぼ同じなら、あんな下町で育った子供たちが日本の経済成長を担っていったんだなと。。。昭和に戻したいという「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ大人帝国の逆襲」の気持ちが分かる気がします。[DVD(字幕)] 7点(2010-11-02 09:23:05)

9.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 こういう映画いいなぁ。淡々と物語が進む感じ。50年後にはスカイツリーを作ってる正に今が、歴史となって、物語となって、映画となって夕日の三丁目を作っているのかなぁ。と思いながら感慨深く見ておりました。鈴木オートはなかなかナイス。[DVD(邦画)] 7点(2010-10-20 10:38:47)

10.  ぐるりのこと。 ドロドロした本音が簡潔な台詞で淡々と語られる。渋い。一言一言が重いっちゅうか、無駄な台詞が少ないというか、グットですね。 リリーフランキーの箸の持ち方。ああ、確かにちょっと変わってるな~って東京タワーの下りを思い出しました。[DVD(邦画)] 7点(2010-03-01 10:55:16)

11.  おくりびと 《ネタバレ》 アカデミー賞受賞の有無に関係なく、いい映画だったなぁ。ふぐの白子食べながら、『困った事に美味いんだな。』って台詞がなぜか忘れられません。何でだろう?[DVD(邦画)] 7点(2010-03-01 10:51:58)

12.  まほろ駅前多田便利軒 《ネタバレ》 原作にほぼ沿っている物語で安心して観れた。チワワあたりまでナイスでしたが、少し詰め込み感があってもう少し淡々と進むといいのかなと思った。行天が想像通りなのが最高です。[DVD(邦画)] 6点(2014-10-15 13:09:52)

13.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 アンジャッシュ的なズレネタがナイス。「カ~ット!って言っていいのはこの人だけなんだよ!!!」等等、いちいち面白い。 真面目に書けば、このような映画はドタバタが度を過ぎて滑稽で下らない作品に仕上がりがちだと思うのだけど、調子良いテンポで収まっている。常に昭和初期のイメージを作り込み、情景もまた良い。人間関係のブラシュアップも短時間の映画に収めている。不必要なキャラがいないのも好感。ベラ富樫は誰なんだろうと始めから探っていたら、あんただったの?と。まぁまぁ期待を裏切らなかった。深津絵里は美白な肌でいい女っすねぇ。ちょい出のキャストがメジャー級なのがまたナイス。サボテンブラザーズを思い出しましたねぇ。あの映画も映画の映画って感じでした。知ってる???[DVD(邦画)] 6点(2011-11-02 11:30:46)

14.  アフタースクール 《ネタバレ》 よく出来てるね~。面白い。展開に振り回される自分が心地よいです。[DVD(邦画)] 6点(2010-09-27 11:17:15)

15.  秘密(1999) 《ネタバレ》 アチキなら、若い体を手に入れたら、そりゃー旦那なんか目もくれず若さを思い存分、ガンガン楽しみます。はい。  若さを手に入れても旦那が好きな直子。文字通り死ぬほど好きなんだろうな。それ故に複雑になってしまうんだろう。娘の体で旦那の体を求めるくらいだからなぁ。芝居で消えていくなんて。一番苦しいだろうなぁ。この映画は男性と女性では感想が違うだろうなぁ。原作も読みましたが両方とも、かなり良い感じです。[DVD(邦画)] 6点(2009-08-21 15:59:22)

16.  そのときは彼によろしく 《ネタバレ》 意外と評価↓でコメント少ないですね、市川さんの原作で「いま会いにゆきます」とあんまり変わらないと思いました。先生役が両作品とも小日向さんで一緒なんですね。[DVD(邦画)] 6点(2008-12-24 14:05:18)

17.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 久しぶり原作読んでからの本編でした。澪が事実を知った事を本編ではたっくんに秘密にしていますが、原作はたっくんに打ち明けて、2人で短い時間を大切にしていますよね。その方が自然のような気がしました。余談ですが、たっくんがタイムスリップの事実を知るきっかけは、本編ではダイアリーでしたが、原作では公園にいるおじいちゃん(本編では登場していない。お医者さんがそれに該当するのか?)が、過去の澪から手紙を預かってて、澪が雨の日過ぎて居なくなったら渡す約束だったんですよね。ともあれ、ひまわり畑で再会する澪のゆるぎない決心というか、ぐっと来ますよね。将来の事を知ってるからなんだなって、ラストに再度回想シーン持ってきてくれて分かりやすかったと思います。しかしなぁ、これがきっかけで結婚した当のお2人さんはもう居ないわけっすね。また、原作では同じ市川さん作「その時彼によろしく」に登場する犬の泣き声「ヒューイック」と同じ事を考えると、この作品にもワンコを登場させて欲しかったですね。 [DVD(邦画)] 6点(2008-12-22 10:18:27)《改行有》

18.  ドラゴンボールZ 神と神 《ネタバレ》 ドラゴンボール 悟空はどんどん強くなるねー。ビルスとウイスの由来が気になりましたが、『ヴィールス』と『ウイルス』か『ビール』と『ウイスキー』なんですかねぇ。アニメと違って、尺が短く淡々とストーリーが展開されてナイスでした。ビーデルの子がいてサイヤ人6人になるんすね。[映画館(邦画)] 5点(2013-04-08 15:22:36)

19.  神様のカルテ 《ネタバレ》 宮崎あおいの『万歳しましょう!!』のシーンはしびれた。あのシーンはかっこよかったなぁ。俺も万歳しちゃったよ~。テレビを前に訳分からないんだけど・・・・。ただ、ラストは大病院へ行って欲しかった。町医者になることを選ぶなんて日本映画のベタな終わり方。だから少々残念。加賀まりこさんが短い命となったのは、治せる技術が無かったから。その複線で『もっと多くの患者の命を助ける為に技術革新に命をささげる』的な結論が欲しかった。私の個人的な内容なんですがね。[DVD(邦画)] 5点(2012-03-05 15:11:05)(良:1票)

20.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 佳作。ジブリ映画はこれくらいシンプルがいい。私のちびっ子も観客なんでねぇ。ハウルとかバックグラウンドの解説が必要なのはイラン。声と登場人物がマッチしてナイス。恋愛に関してはアリエッティは草食好きなんですねぇ。 はい。[DVD(邦画)] 5点(2011-10-05 13:49:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS